無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

障害を持つ社員からの社内いじめの訴えへの対応について

いつも参考にさせていただいております。
当社に障害者雇用(義足使用者)の女性社員がおります。
彼女は社内報の制作を担当しており、熱心に取組んでおりますが、本人から仕事に対する評価が低い、こんなに忙しいのに会社は何も支援してくれないと言う不満とともに、以下のようないじめの訴えがありました。
2年前に同僚の女性社員から「あなたにはウチの部署に異動してきて欲しくない」と言われた。
異動の歓迎会を開いてくれなかった。
現部署でPCの部門共有ファイルの中で私のデータが消された。
机上の私物(鏡)が倒された。
これらは社内いじめなので、対処して欲しいとの事でした。
当該部門にも事実確認を行いましたが、明確なことは分かりませんでした。客観的に見ていじめをいている社員はいないようです。
本人との面談では感情的かつ思い込みがあるようでこちらの話をなかなか聞いてくれません。会社の法的・同義的責任があるのでキチンと対処して欲しいと言うばかりです。
このような社員に対しての対応方法と留意点につきましてアドバイスをお願いします。

投稿日:2010/07/01 19:37 ID:QA-0021429

noqさん
東京都/広告・デザイン・イベント(企業規模 501~1000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

被害妄想の可能性

上司をと交えて話し合う必要性がありそうですね。
事実関係を確認する必要があります。
可能性としては被害妄想の可能性があります。

投稿日:2010/07/01 20:28 ID:QA-0021430

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

対応上の留意事項

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

まずは人事部門できちんと面談の機会を持つ必要があるでしょう。
その際の留意事項としては、複数名で対応する、ということでしょう。
あくまで可能性の問題ですが、こうした訴えのベースに、メンタル面の病気、または広義の「悪意」があることを、リスクとして想定しておく必要があります。
メンタル面の問題で、過去に病歴があれば、面談で話を聞けばある程度分かると思われますので、その後産業医を交えた対応をすることになります。
後者であれば、上司を含めて事実関係を整理していく、いわば普通の対応を着実に行っていくことになります。
いすれの場合も、面談対応においては、落ち着いた雰囲気の中で行い、質問を中心にして相手に話をさせるように進めることが重要です。こちらから不用意な意見や指摘を先入観を持って行わないようにしなければなりません。

ご参考まで。

投稿日:2010/07/02 08:44 ID:QA-0021432

相談者より

ありがとうございます。
3者面談を実施したいと思います。メンタル面での対応に注意が必要と分かりました。こちらからの質問で本人の気付きを促すようにしていきたいと思います。

投稿日:2010/07/02 09:39 ID:QA-0040543参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

聞き取りに際して

カウンセラーとして、年間400例近い面談経験から、その方と話される際、ご留意いただきたいと思います。

まず「聞き取ること」に徹しましょう。お忙しいところと拝察いたしますが、もし該当社員が人格障害などの病理があった場合、障害者枠ともからみ、非常に難しい事態にもなり得ます。

一気に気付きまで行くのは、プロでもかなりリスキーです。
二回三回と面談するつもりで、じっくり取り組むのがよろしいのでは無いでしょうか。また必ずしも三者でなくとも良いように思いました。

投稿日:2010/07/02 22:23 ID:QA-0021444

プロフェッショナルからの回答

世古 雅人
世古 雅人
株式会社カレンコンサルティング 代表取締役

配置転換

悩ましい問題ですね。今後は同様の問題もいろいろな企業で出てくるように感じます。
まずは、配置転換をして、相談者の近くで仕事をしてもらい、様子を観察しながら、被害妄想的なところがあるかないのか、能力的なところも見極めながら考えるということでどうでしょうか。

投稿日:2010/07/03 18:39 ID:QA-0021459

相談者より

 

投稿日:2010/07/03 18:39 ID:QA-0040554参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート