無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

基本給幅の変更に伴う処理

新たな会社統合に際し、今般、部長級の基本給幅の上限を引き上げる際のご質問です。

【経緯】
弊社は他社との統合に際し、
人事制度を見直し、
2007年に運用を開始しました。

その際、部長級のほんの一部に年収が下がった者が出ました。
(従業員全体では不利益がないように配慮)

部長級の基本給(月給)上限を60万円としたためで、
その者に対して、段階的に、例えば
2007年の1年は、68万円(本来の給与、1年目は全額補償)
2008年の1年は、64万円(2年目は半額補償)
2009年の1年は、60万円 としました。

また、この引き下げ期間において、人事考課に関らず、基本給を引き下げています。
(通常、年間評価が普通であれば、月給の1%昇給します。ただし、基本給の上限になれば昇給なし)

今回、この部長級の月給上限を例えば70万円に引き上げた場合、
上記の引き下げた者に対しては、当初の68万円に戻すべきでしょうか?
途中の人事考課を勘案し、68万円+αとすべきでしょうか?
あるいは、経緯は無視して、62万円のままで、次回の人事考課から昇給を反映すべきでしょうか?

ご教示ください。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2010/05/18 11:46 ID:QA-0020534

*****さん
兵庫県/販売・小売(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

会社統合に伴う基本給の上限幅見直し

何度か貴社のようなケースでコンサルティングを行ないましたが、月例給に関しては保障する例ばかりでした。
ただし、人事考課を運用して報酬抑制していくという場合が多かったです。
問題になっている部長さんは貴社の処遇目線としては68万円というのは高いのでしょうか?
部長格の基本給上限が70万になるなら、現状維持で移行させ、賞与を削減するほうが好ましいと考えます。
いかがでしょうか?
もちろん、3年間の間に基本給が下がるという説明を本人に行なうのも1つの施策です。しかし、このような引き下げはモチベーションを非常に下げて、会社に対する不満を持たせることになりますが、大丈夫でしょうか?

投稿日:2010/05/18 12:26 ID:QA-0020535

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

全体バランスを崩さなければ、先ず復活させるのが妥当

■ 3年前の他社統合に際しての制度改訂による、基本給引下げが完了した現時点で、新統合で上限額の引き上げという流れは、制度としては、現行の60万円からの出発が原則だと思います。
■ 但し、これまでの下方調整が、本人の業評によるものではなかったこと、賃金決め方が社員に対してもつ影響力を考えるとき、この原則の適用に、然るべき配慮が加えられるべきでしょう。
■ 統合相手企業の、賃金体系及び水準によって、いくつかの選択肢はありますが、統合後の全体バランスを崩さなければ、68万円に戻し、そこから今後の業評にかけてもらうのが、よい選択だと考えます。

投稿日:2010/05/18 13:11 ID:QA-0020538

相談者より

ご回答ありがとうございました。
全体バランスを踏まえ、本人に快く働いてもらえるよう、
復活させる方向で検討してみます。

投稿日:2010/05/21 14:50 ID:QA-0040171大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

基本給の減額

モチベーションの低下はかえって生産性を下げます。
不正行為、反組織的感情の背景にもなります。
元の金額、70万円に戻すことが可能なら、戻すことが好ましいでしょう。
モチベーションが下がって問題なら、いっそのこと、嘱託などにして労務管理するというのも1つの接近方法です。
会社の統合で約束、取り決めをしたからと言って、当事者が納得できるわけではないのです。

投稿日:2010/05/18 15:53 ID:QA-0020540

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
育成型人事考課を目指すためのリスト

成果主義人事考課の目的は報酬決定のためであり、成果に対して報いる制度です。一方、育成型人事考課は「成果をあげられる社員の育成」を目的としており、仕事ぶりとこれから強化したい方向性を確認し、共有する人事考課です。
ここでは育成型人事考課を目指すための項目をリスト化しました。

ダウンロード
昇給辞令のテンプレート

従業員本人に昇給を通知する辞令のテンプレートです。昇給後の金額を書き込んだ形式となります。Wordファイルをダウンロードして自由に編集可能です。

ダウンロード
自己申告書・自己評価シート(人事考課用)

人事考課における自己申告書・自己評価シートの書式文例です。サンプルとして質問例がついています。

自分自身で人事考課のシートを作成することで、上司からの評価と比較できるので、過大評価や過小評価の抑制につながります。また自分自身の成果を客観視することが可能です。

ダウンロード