新入社員研修の内製化について
採用人数の縮小に伴い、教育予算も縮小があり、来年4月新卒入社の社員に対しての初期教育は内製化を予定しています。そうはいってもノウハウが無いので困っています。新入社員教育を考える上での視点、ベーシックな内容のヒントがあればご教示いただきたい。
投稿日:2009/08/11 13:12 ID:QA-0017102
- *****さん
 - 神奈川県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 301~500人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 赤木 美香
 - クラークフューチャーコンサルタンツ有限会社 代表取締役
 
新入社員研修
                ご質問ありがとうございます。
 また新入社員入社おめでとうございます。
 御社の未来を担う人財、是非大切に育てて戦力化したいですね。
 
 新入社員研修のベーシックなプログラムを
 紹介いたしますので、よろしければ参考になさってください。
 
 1.新入社員研修の目的
 2.相手に好印象をもっていただくための第一印象
  *第一印象を良くするポイントを踏まえ、自己紹介をします
 3.信頼される社会人、自律した人とは
  *社会人と学生の違いやPDCAを学びます
 4.ビジネスの基本、CSの基礎知識
  *CSとマナーのつながりを理解します
 5.信頼される社会人の話し方・聴き方
  *敬語と積極的傾聴の練習をします
 6.信頼される社会人のビジネスマナー
  *電話対応、名刺交換、来客応対などを習得します
 7.目標設定
  *行動計画を立てます
 
 ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問合せください。
 御社のますますの成長をお祈り申し上げます。
 今後ともよろしくお願いいたします。                
投稿日:2009/08/11 15:23 ID:QA-0017104
相談者より
回答ありがとうございます。なるほど想像はしていたものの、内製化するとなると結構なボリュームですね。参考にして内容を詰めたいと思います。
投稿日:2009/08/11 18:54 ID:QA-0036688大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                入社式と入社日は違う日でもよいのか?                たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
 - 
            
                入社辞令を出す時期について                新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
 - 
            
                【2010年度入社】 新卒の採用単価について                [2009/09/17]
 - 
            
                募集人数と採用人数について                新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
 - 
            
                新卒採用を行うメリットとは                当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
 - 
            
                新入社員への入社時の辞令について                通常、採用内定時に採用通知を交付... [2005/04/04]
 - 
            
                新入社員~入社2,3年の社員に対するOFF-JTについて                当社では、設立後間もなく現在まだ... [2006/11/22]
 - 
            
                採用計画                採用計画・教育計画を立てなさい!... [2007/03/05]
 - 
            
                採用取り消し、解雇、入社辞退                中途採用した人が、入社日、その翌... [2011/11/02]
 - 
            
                研修時の残業時間取り扱い                4月より新卒が入社し、1週間の研... [2007/02/07]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
研修報告書
社内向けに、研修の内容や所感を報告するための書式です。
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。