労働協約と賃金控除に関する協定書の関係性について
いつもお世話になっております。
当社では労働協約に、賃金控除に関する事項(※一般的に賃金控除に関する協定と同内容)を条項化して記載し、協約を締結しております。
会社代表と従業員代表が結んでいる労働協約にて賃金控除に関する事項が網羅している状態でも、”賃金控除に関する協定”は別途締結しないとならないものでしょうか?もしそうだとしたら、根拠法律などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/04 14:00 ID:QA-0156282
- HOKKAIさん
- 北海道/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 結論から申し上げますと、労働協約に賃金控除に関する事項が規定されており、それが有効に締結され…
投稿日:2025/08/04 15:31 ID:QA-0156289
相談者より
お世話になります。
ご回答ありがとうございました。
非常に解りやすく且つ根拠となる情報も提供いただき、感謝申し上げます。
アドバイス頂いた点を参考に、社内対応を検討したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/08/04 19:55 ID:QA-0156331大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、労働協約であっても、従業員の過半数で組織された労働組合の代表者と締結さ…
投稿日:2025/08/04 16:29 ID:QA-0156299
相談者より
お世話になります。
ご回答ありがとうございました。
アドバイス頂いた点を参考に、社内対応を検討したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/08/04 19:56 ID:QA-0156332大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 賃金控除に関する内容が労働協約に明記されており、使用者と労働組合(または 過半数代表者)がその協約を締結している場合は、賃金控除に関する協定を別…
投稿日:2025/08/04 17:04 ID:QA-0156303
相談者より
お世話になります。
ご回答ありがとうございました。
アドバイス頂いた点を参考に、社内対応を検討したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/08/04 19:56 ID:QA-0156333大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
労働協約に賃金控除規定があるだけでは、自動的に非組合員に効力は及びません。 労働協約は包括的な内容であり、 非組合員に…
投稿日:2025/08/04 19:32 ID:QA-0156327
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
賃金からの控除について 当社の社員の賃金控除について質問... [2020/10/02]
-
賃金控除について いつもご利用させていただいており... [2007/10/22]
-
賃金控除協定(持株会拠出金)について 当社は、親会社の100%出資グル... [2013/06/12]
-
賃金控除について いつも利用させていただいておりま... [2013/09/16]
-
賃金控除に関する協定書における通勤費の扱いについて 賃金控除に関する協定書の賃金控除... [2021/03/11]
-
遅刻者の賃金控除について 9:00~18:00 所定時間8... [2008/02/14]
-
賃金テーブル 同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
-
賃金控除に関する労使協定の作成について 現在、賃金控除に関する労使協定を... [2021/03/16]
-
平均賃金について いつも利用させていただいておりま... [2013/08/09]
-
「賃金控除に関する協定書」の押印について 控除項目の追加があったので、「賃... [2024/01/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。