無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

特別条項の件

36協定提出にあたり、現在の届の内容(45時間/月、360時間/年)では、オーバーしてしまう現状があり、特別条項を設けようとしていますが、その限度はあるのでしょうか 例えば、100時間/月、800時間/年、延長できる回数は6回までとするのいかがでしょうか 

投稿日:2008/03/25 10:39 ID:QA-0011851

*****さん
大阪府/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、特別条項は文字通り特別の事情、つまり臨時でやむを得ない場合に限るという意味合いがございます。

そうした観点に加えまして、過労死長時間労働による労働災害が問題となっている中、特別条項付きの協定を安易に届出ること自体、避けるべきというのが私共の見解です。

仮に表記の内容の協定を届出て受理されるとしましても、年800時間という限度基準を大幅に超える設定には疑問を生ぜずにはいられません。

確かに現状限度基準を守れない企業は多いといえますが、本来「時間外労働」自体が法律違反であり、あくまで36協定等によって例外的に認められているということを忘れてはなりません。

今一度、労使間で真摯に協議し、まずはこうした大幅な時間外労働を削減することを検討された上でやむを得ず必要な時間のみ協定するといった対応を採られることをお勧めいたします。

投稿日:2008/03/26 00:25 ID:QA-0011866

相談者より

ありがとうがとうございました。
重々法の趣旨は理解しておりますが、労働集約型の業種であり、なかなか削減は難しいです。

投稿日:2008/03/26 08:58 ID:QA-0034758参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。