無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

やるだけでなく、やりきる仕組み
“働き方改革”でIT業界の常識を覆す。
SCSKの「スマートワーク・チャレンジ」
とは(前編)

SCSK株式会社 執行役員 人事グループ副グループ長

河辺 恵理さん

達成部門へのインセンティブ支給で組織的な取り組みを促す

私はもともと開発畑の出身で、12年の「残業半減運動」の頃は、まだ開発部隊の部長でした。正直なところ、自分の部署が32部署に選ばれなくて良かった、と思っていたんですよ(笑)。ところがちょうど次の「スマチャレ20」が始まる年に人事部に移り、これを実施する側に回ったわけです。スマチャレ20とは、より賢く効率的に、つまりスマートに働いて、目標の“20”を達成しようというチャレンジです。

 活動名に冠した“20という数字”には、いくつもの目標が重なっていますね。

はい。まず残業削減については、平均月間残業時間20時間以内を目指しました。これは前年度平均比で約20%減であり、1日あたり約20分減という目標に落とし込むこともできます。さらに有休取得日数は20日。つまり年度付与分を100%消化しようということです。このわかりやすく、ストレッチな目標設定も、トップの強い思いを受けての決断でした。スマチャレは、残業半減運動と異なり、全社・全部署が対象。エントリーは事業部門ごとに行ない、全社共通の目標「20時間」「20日」を達成するための施策の具体化および実施・運用は、残業半減運動と同じく、現場主体で進めることにしました。スマチャレの最大の特徴は、目標を達成した部門のメンバー全員に、夏季賞与に特別加算する形でインセンティブを支給すること。原資には、残業削減で減少した残業手当の原資が充てられました。これこそが、最初に申し上げた「残業代が減る分は社員に還元する」という、中井戸の決意を具現化した施策なのです。

河辺恵理さん インタビュー風景

 残業半減運動では「部」単位でしたが、「事業部門」単位となると、施策を徹底して成果を上げるのが大変です。人数も、組織の規模もぐっと大きくなるわけですから。

そうです。産業部門や金融部門などは1000人以上の大所帯ですが、所属する部や課、個人単位でいくら目標を達成していても、1000人の平均値が目標に至らないと、インセンティブの支給対象になりません。逆に自分個人や、自分の部・課だけができていないと、部門全体の足を引っ張ってしまうことにもなりかねない。そこが、施策としてのポイントでした。つまり誰もが、他の部署や社員の働き方を、もう、ひとごとにはできない。役員である部門長の責任の下、組織を挙げた取り組みが求められるわけです。

 リーダーにはまさに、マネジメントの能力が問われますね。

中井戸も私たちに「これは組織マネジメントの基本中の基本だ」とよく言います。ほかにも、スマチャレには改革を推進する仕掛けがいくつかあるのですが、それは後ほど詳しくお話しするとして、肝心の取り組みの結果はどうだったのか。残業半減運動からの流れを受けて、残業時間は着実に減少していきました。全社の月間平均で2008年度は35.3時間だったのに対し、スマチャレ1年目の13年度は22.0時間に。2年目の14年度は18.1時間と、ついに目標の20時間をクリアすることができました。年休取得も08年度の13.0日から、13年度には18.7日、14年度には19.2日と増加傾向にあります。これは取得率にして97%であり、まさに100%をうかがうところまで改善されてきました。スマチャレに、一定以上の効果があったことは間違いありません。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 長時間労働(残業)

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他2
オススメ2
最新順 人気順 古い順

aitokyoさんがその他でオススメしました

愛知県 公共団体・政府機関 2016/02/01

ありがとうございます。
とても参考になりました。

「困難な目標に挑まなければ具体的な行動変革につながらない」
と、目標を厳しくしたことは効果的だったと思います。

これはビジョンを掲げることと同じです。その目標が価値を持っていないと、その目標までたどり着く意味が見いだせません。その目標:月間20時間、だからヤル気にもなるわけです(→1日1時間1!?スゴい!それならこんな生活になる。楽しみ)

それから、なんとなく残業が減るのを待つようなやり方ではなく、トップが率先してやる、やり方にも上記のように(それがダメだと思えば)積極的に関わるようでないとダメですね。


なんとなくやっていると、とても困難な時短の推進。
でも本気で取り組めばそれができる、ということを教えてもらいました。

唱えるだけじゃダメです!

本気度を見せて、そのために変えるところを変えなくちゃ!

ありがとうございました。

カトさんがその他でオススメしました

神奈川県 半導体・電子・電気部品 2016/02/01

所期の目標の一つである、「業績向上(一時的に下がっても、将来は伸びる)」は達成できたのでしょうか?

2件中1~2件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
まだらテレワーク
GビズID(gBizID)
勤務間インターバル制度