無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ビジネスパーソン800人調査「仕事力」があると思う企業、有名人は――?

企業を支える人材にこれから求められる「仕事力」(仕事ができる人・組織の力)とは何か。このテーマに関してプロジェクト研究を行っている労務行政研究所は、今回、調査研究の一環として、ビジネスパーソンを対象に、「あなたが考える仕事力があると思う企業・有名人とは?」「あなたが考える“仕事力”とは?」――についてのアンケート調査を行いました。 ※『労政時報』は1930年に創刊。80年の歴史を重ねた人事・労務全般を網羅した専門情報誌です。ここでは、同誌記事の一部抜粋を掲載しています。

企業ランキングの1位は「組織力」のトヨタ自動車

ビジネスパーソンが「仕事力がある」と思う企業のトップはトヨタ自動車。次いで2位ユニクロ、3位パナソニック、4位ソニー、5位ソフトバンクという結果となりました。

1位のトヨタは、2位のユニクロを39票上回る大差での首位。その回答理由では、世に知られる「カンバン方式」に代表される組織力を指摘する声が多く、また、「リコール問題を乗り越えたから」という危機への対応を理由とした回答も数多くみられました。

図表1 仕事力のある企業(上位10社)
図表1 仕事力のある企業(上位10社)

有名人ではイチロー、北野武が上位

有名人ランキングは、イチロー、北野武(ビートたけし)が、僅差で1~2位となりました。イチローを挙げた人の回答では、常に結果を出し続ける力とそれを支える自己管理力を評価する意見や、WBCの際に印象的だった熱いリーダーシップを挙げる声も多くありました。個人のキャラクターの印象が強いたけし、さんまを挙げた人の中でも、「個人の資質のようでいて、他人との関係を大切にしているから」など、チームや周りとの関係性を評価する意見が少なくありませんでした。個人の才覚だけにとどまらず、周囲を巻き込む力を発揮できているかどうか――それができてこそ本物の仕事力、ということになるで しょうか。

図表2 仕事力のある有名人(上位10人)
図表2 仕事力のある有名人(上位10人)

仕事力の中心は「何が重要か見極める」戦略力

企業と有名人のランキングに垣間見えた「仕事力」のイメージ――ではビジネスパーソンは、具体的にどんな力があれば「仕事力がある」と感じるのでしょう。選択式で尋ねた回答の結果は[図表3]のようになり、最も多かったのは「何が重要かを見極める『戦略力』」で、全体の半数近くを占めました。以下は、「個人としての優秀さ」(37.2%)、「専門家としての力」(36.3%)、「段取り力」(29.6%)、「調整力」(27.2%)と続いています。

興味深いのは、「個人としての優秀さ」や「専門家としての力」よりも、組織としての仕事に通じる「戦略力」が1位となっている点。加えて「段取り」や「調整力」のスコアもかなり高くなっています。回答者のこうした見方が、“単に個人としての才覚があるのではなく、全体を見通し、周囲を巻き込んでいく力を持っている”タイプの有名人を「仕事力のある人」と感じさせているように見受けられます。

表3 “いい仕事をする能力”=「仕事力」があるというイメージとは?
表3 “いい仕事をする能力”=「仕事力」があるというイメージとは?
注) * ここでは、労務行政研究所が2010年10月22日~25日にかけて行った「ビジネスパーソンが考える『仕事力』に関するウェブアンケート」をもとに、『日本の人事部』編集部が記事を作成しました。 * 今回の調査では、前記のほか下記の項目についても調べています。1.日本の企業の発展にとって、「仕事力」はどの程度重要と考えるか?2.自分の職場・周りで「仕事力」のある人は増えているか・減っているか?減っていると思う場合、その理由をどう考えるか?3.「仕事力」を身につけ、より高めるために必要なこととは何か?4.あなたが仕事をするうえで成長のきっかけになったと考える“経験”とは?詳細はこちらのサイトをご覧ください。 ◆労政時報の詳細は、こちらをご覧ください→ 「WEB労政時報」体験版
HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 経営

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事