役員車運転手の勤務シフトについて
現在、役員車運転手の勤務について、次のような状況にあります。
①有期契約のため毎年契約書を締結。勤務時間については「原則9:00-18:00。なお、業務の都合により始終業時間を変更することがある」と...
- えだまめおさん
- 大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
現在、役員車運転手の勤務について、次のような状況にあります。
①有期契約のため毎年契約書を締結。勤務時間については「原則9:00-18:00。なお、業務の都合により始終業時間を変更することがある」と...
お世話になっております。ご回答を頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。
弊社は海外子会社との間でSV(スーパーバイズ)契約を結んでおり、海外子会社からの要請で弊社従業員が出張した場合、契約に...
雇用契約書の記載事項にある就業場所・業務内容・休暇・賃金・退職に関しての質問をさせていただきます。
弊社はダンプトラックでの配送業者です。
①就業場所についてですが、現場は毎日変わることもあり、前日...
本年の6月末で契約期間終了となる登録型の派遣スタッフがおります。
そのスタッフが現在うつ病となり、派遣先を休んでおります。
そのスタッフは昨年の7月より勤務しており、6月末では1年未満の継続勤務となり...
弊社パート社員(時給)の有休取得について質問させて頂きます。
2014.4月入社の際は週5日8時間勤務でしたので、半年後に10日付与の通常の形をとっておりました。
しかし2014.4月に契約内容を変...
いつも参考にさせていただいています。
弊社は取引先の工場で請負業務として自動車部品の加工・検査をしています。
弊社では派遣社員が数名勤務していますが、本日(月曜日)、派遣会社から電話で連絡があり、派遣...
お世話になっております。
弊社は、福利厚生の一環として、会社が契約者、社員を被保険者として、総合福祉団体定期保険、長期障害所得補償保険に加入しております。
保険の事務手続きの担当社より、6月1日付...
いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社には正社員と契約社員がおり、正社員は定年60歳です(65歳まで継続雇用制度がございますが、まだその年齢に達した者がありません)。
このたび、契約社員で6...
いつもご指導頂き有難うございます。
3ヶ月の有期雇用者に対して最初の1ヶ月を試用期間とした場合、試用期間満了後の
雇い止は成立しますか。
3ヶ月の期間中はよほどのことがない限り契約解除は厳しいと捉...
お世話になっております。
弊社では契約社員の定年退職を70歳としておりますが、配属先が
特に希望した場合に特例として70歳を超えても雇用しております。
業務は工場内での立ち仕事です。
最初は、代替...
お世話になります。
現状の残業手当は、残業何時間分として支給してないので明確にしていきたいのですが、個人ごとに支給されている給料が異なるため(勤続年数等)会社として
残業何時間分と明記するのが難しいの...
いつもお世話になっております。
当社(派遣先)で産休代替の派遣契約締結を検討しております。
当該業務において、抵触日を向かえると同時に産休代替派遣者を受け入れるというスケジュールになるのですが、クー...
抵触日まで3か月ありますが、抵触日以降 一部の派遣社員を当社社員として継続雇用したいと考えています。
派遣社員と直接話せば良いのか、それとも派遣会社と話をしなければならないのか、また、継続雇用したくな...
状況が特殊だと思うので不躾と思いましたが、弊社と問題社員Aの現状を書き出します。
会社→
◼︎映像制作会社
◼︎裁量労働制
◼︎基本11:00〜19:00
◼︎裁量労働制のため遅刻による給与の控除は...
いつもお世話になっております。
表題の件、下記の点についてご教示ください。
1.代替中の契約期間
当社では育児休業期間の申請は、出産後に従業員から申請してもらっています。
本来、正確な契約期間を...
現在、常勤嘱託契約している社員が、日数短縮の非常勤嘱託に変更になります。
その際、年休の付与はどのようにすればよいか教えてください。
現在、年休残日数は、15日程度ありますが、非常勤嘱託に契約変更...
いつも参考にさせていただいております。
65歳以降の契約についてお教えください。
定年後嘱託として勤務していた社員が、2年前から65歳を迎えています。
仕事量があった事と、定年前から有能だった方の65...
お世話になります。
弊社では、63歳定年制で、65歳までは再雇用制度があります。再雇用の賃金は、定年退職時と比較すると相当低い設定となっています。
再雇用する場合で退職前と同じ労務を提供してもらう場...
労働契約法改正(第20条)による不合理な労働条件(有期雇用者の通勤手当)の禁止についてお聞きします。
この分野について複数の書籍を読みながら勉強していましたが、『住居手当も福利厚生に関するものであり...
仕事の都合で、契約期間を6か月と5日にしないといけないのですが(再契約はない予定)、この場合の有給休暇は契約期間を超えてもあげないといけないのでしょうか。
中国にある現地法人、約従業員100人のメーカーの人事制度を日本で考えようと思っています。
現状は従業員規定ぐらいしかなく、契約期間の途中で従業員が賃上げを要求してきます。評価はヤマ感でしていました。
...
お世話になります。
育児休業からの復職後の処遇に関するご質問です。
第2子を出産し、この4月に育児休業から復職した社員がおります。規定にのっとり、休職前の業務に復職しましたが、お子さんや本人の体調...
毎々お世話になりありがとうございます。
当社の受注状況が低迷し5月中旬以降7月初旬にかけて製造の手空きが発生する見込みです。
現在、社員、パート(1年契約)、臨時アルバイト(1ヶ月契約で毎月更新)の...
いつも参考にさせていただいております。
突然ですが、当社の契約社員の残業単価についてお教えいただきたく存じます。
当社には従業員500名のうち契約社員が40名ほどおります。
契約社員のうち半分は定...
改正労働契約法に関する通知で、(有期と無期の雇用条件について)「とりわけ、通勤手当、食堂の利用、安全管理などについて労働条件を相違させることは、職務の内容、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事...
大変初歩的な質問で申訳ありませんが、弊社の従業員で妊娠3ヶ月に入る者がおります。悪阻が酷く有休休暇を使い休んでおりますが、傷病休暇の取得の可能性について確認させて頂きたく存じます。
弊社の就業規則に...
弊社は年末が繁忙期で短期のパートタイマーを採用しますが、年間休日が106日のために年末は土曜日の出勤が発生します。1年単位の変形労働時間制の協定を行い週40時間を超えても時間外の割増を支給しないように...
初めて相談させて頂きます。
当社で去年の9月に入社したフルタイムの契約社員(1年契約)がおります。
この社員は家族を看病をするために有給休暇をあてておりましたが、休暇残日数
がわずかになってきたの...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は自動車部品の加工・検査をしております。3月初旬にハローワークの求人で応募された方に現在、2か月の試用期間中で働いていただいております。真面目で勤怠も問題...
いつもお世話になっております。
当社で勤務をしている派遣スタッフ3名の抵触日が近づき、対応策を検討している中
派遣会社より「産休代替の派遣契約へ切り替える」提案がございました。
上記提案に対し、下記...