コロナワクチン接種時の勤怠
新型コロナワクチン接種時において、接種日を特別有給休暇とする方向で検討しています。
①取得希望者が、有給休暇申請時に、接種予約日であることを確認するために、予約票など、日にちが記載された書類等を添付し...
- けろけろよんさん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 3001~5000人)
フリーワード | 書類 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
新型コロナワクチン接種時において、接種日を特別有給休暇とする方向で検討しています。
①取得希望者が、有給休暇申請時に、接種予約日であることを確認するために、予約票など、日にちが記載された書類等を添付し...
当社の社内用の労災報告書には被災者の生年月日欄が設けられております。
書類は被災者が起案⇒直属上司が検印⇒総務に提出の流れですが、先日被災従業員から「上司に生年月日を知られたくないので年齢や生年月日欄...
当社は非公開会社 取締役会設置+監査役です。
来月開催する株主総会と総会後取締役会で役員の改選が行われます。
取締役は全員が改選期、監査役は1名(L)が改選期です。
現:取締役 A・B・C・D ...
いつもお世話になっております。
先日こちらでも相談させていただきましたが
本採用しない予定である試用期間中の社員より
自主退職の申出がありました。
今は入社後4カ月ほどで、5月半ばに退職予定です。
...
建設業を営んでおります。
今年の2月に入社をした社員がおりました。入場予定の現場がコロナの影響で遅れ、その間は自宅で資格取得に向けた勉強や、重機などの免許取得をしていました。(週休2日、8時〜17時...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、育児休業の復帰について、復帰日の2週間前までに
復帰書類を提出をし復帰の手続きを行っています。
しかし、慣らし保育中にお子さまが体調を崩してしまったり、...
いつもお世話になっております。
個人番号の取り扱いについてご教授お願い致します。
①入社時に収集した個人番号は退職時に速やかに廃棄する。
とされておりますが、
②所管法令で保存期間が定められてい...
お世話になっております。
身上異動届の手続きについてご助言いただきたくお願いいたします。
現在の弊社の運用では、住所変更があった場合は、
身上異動届と共に住民票記載事項証明書の提出を
従業員にお願...
いつもお世話になっております。
この3月からまずは社会保険のみ電子申請で届出を行っておりますが、マニュアルには載っていないことも多く、以下について恐れ入りますがご教示いただけますでしょうか。
1.健...
入籍した男性社員の、書類上手続きを行います。
・氏名、住所変更なし
・配偶者は被扶養者にならない
会社側の手続きとして、何を行えば良いのでしょうか?
いつもお世話になっております。
弊社では、様々な火災保険や損害保険をかけているのですが、
過去10年前以上の申込書・証券がたまっております。
上記の書類に保管期間はあるのでしょうか。
もしなければ、...
相談させてください。
弊社は女性9割の企業なのですが、女性社員同士のトラブルが先日ありました。
内容は仕事中に女性社員(A)が同じ作業をしていた女性社員(B)の書類を勝手に寄せたことが原因のようでした...
当社の規程では、育児休業は子供が1才の誕生日を迎えるまでの間としておりますが、保育園入園が出来ない場合は1才6か月までとし、1才6か月でも保育園に入園出来ない場合は2才までと定めております。現在、保育...
いつもお世話になっております。
内定後、相談の上、内定辞退になった件について相談です。
紹介会社からの紹介で面接した方を金曜日に面接し、内定を出しました。
翌週の月曜日に入社予定でしたが、紹介会社と手...
いつもお世話になります。
ネット検索していたところ、2020年4月1日から改正労基法により
①賃金請求権の消滅時効期間がそれまでの2年から延長され、5年に延長となるが、当分の間はその期間が3年とな...
いつもこちらで勉強させていただいております。
今回は表題についてプロの皆様に2点お伺いさせてください。
【質問】
▼1
以下のタイミングは法律上又は判例上で内定と扱われるのでしょうか?
※2以外どれ...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
弊社では、新型コロナ対策として、昨年より在宅勤務を推奨しております。
実態として、在宅勤務できる社員と業務的に実施できない社員が混在しており、
また在宅勤...
この度初めて留学生を新卒採用し、2021年4月に入社予定です。
在留資格変更時の必要書類の1つとして、
例年新入社員に記入してもらう 労働条件通知書 兼 雇用契約書 を使用する予定です。
こちらは...
お子様が保育園に入園するまでは週一回だけの勤務希望、入園後は長時間勤務希望のパート職員に関して。
将来性を考えて、入職していただきました。
保育園入園審査に提出する書類は当方で記入いたしました。
試...
初めて相談させていただきます。解雇という繊細な問題からご意見をお伺いしたく、こちらに書き込ませていただきました。
当社には解雇について、就業規則で下記のように定めた一文があります。
・服務規律を乱し...
昨年の年末調整についてご相談いたします。
「保険料控除申告書」の「一般生命保険料」の欄に、
「個人年金保険料」の証明額を入力して申請していたスタッフがおりました。
今年の年末調整の書類の記載時に発...
入社が決定する場合、
社内の採用申請において下記の雇用形態に応じてスキルを確認できる書類を添付する必要があります。
◆正社員:履歴書・職務経歴書、採用費用(エージェント手数料やリファラル金額等)
◆...
はじめまして。
現状、早朝の時間外労働に対する残業代がついていないことが発覚しました。
業務で早朝に出勤をしたことが証明できれば、残業代を出そうという話にはなったものの、
知識がなくどのようなル...
労働派遣法第31条の2の2項で、
派遣労働者として雇い入れようとするときの明示についての質問です。
弊社は、派遣を前提とした雇い入れを行っておらず、無期雇用採用ですが、
派遣の許可番号は持っており、結...
入社予定の2ヶ月前に内定をいただき、入社前日に内定を辞退いたしました。入社にあたり入社書類をいただきましたが、入社しないと決めたため、書類すべて捨ててしまいました。書類はすべて返却してほしいとのことで...
お世話になります。
会社で厚生担当をしております。
定期健診結果について、産業医に就業判定をしてもらう必要があったことから、契約している産業医(非常勤嘱託)に記入を依頼したところ、結果の記入と同時に...
はじめまして、福祉事業所になりますが、今月退職するRさんが有給18日を消化し退職するのですが
残務整理と引継ぎを在職中、再三、施設長また後任の介護支援専門員が言っていましたが、引継ぎが無い状態で有給休...
支店増設に伴う各種手続きを教えていただきたく、ご相談いたします。
今回本社(地方)とは別に都内に支店を設置することになりました。
経緯といたしましては、現在本社に属している従業員1名が長期出張で都...
荷物の配送に軽トラックをレンタカーで借りることがあります。(年2回ほど)
個人で申し込むと、ネットからすぐに会員に申し込めて会員割引が適用されますが
法人だと、会員になるのに有料だったり、申し込み...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社ではマイナンバー収集の際、マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カードのコピーを会社が用意した封筒に入れて封をして提出し...