シフト勤務者の法定内・外休日の取り扱いについて
お世話様です。
当社は介護サービスの事業所を運営しており、職員は1か月以内の変形労働時間制にてシフト勤務をしております。
公休は、月9日基本です。
変形労働時間制の場合、法定休日数及びシフトで動いて...
- *****さん
- 千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
お世話様です。
当社は介護サービスの事業所を運営しており、職員は1か月以内の変形労働時間制にてシフト勤務をしております。
公休は、月9日基本です。
変形労働時間制の場合、法定休日数及びシフトで動いて...
初めて質問させていただきます。
土・日曜日が休日の完全週休2日制の勤務ですが、客先の都合で休日に出張する場合はあります。
この場合、通常、予め休日を他の就労日に振替えて出勤させることで休日勤務としな...
当社は10時から18時の8時間拘束(実働7時間 休憩1時間)の勤務体系ですが例えばシステムの緊急対応で日曜の朝8時より月曜の11時まで勤務した場合、出勤日数の切り分け方でいつも悩んでおります。
日曜...
表題の件で教えてください。
労基法108条にある部分において、賃金台帳へ各休日労働時間数・早出残業時間数等の記載を労基署に求められました。
その際に、一般職については労働時間をもとに、その明記をと考え...
当社は土曜日は会社休日、日曜日は法定休日としており、建設関係の請負業で休日出勤がよくあります。工事で休日出勤した場合は定時間前に帰宅しても一日分として処理をし代休を取らせていますが、打合せとか、工事の...
通常、労働時間が一日8時間越え、一週間40時間超えの場合
割増賃金を支払うことになっておりますが、休日出勤をして
週の労働時間が40時間を越えた場合で、その休日出勤を翌週の
平日に振替休日として振り替...
この度グループ会社を合併します。
合併会社である当社の就業規則を被合併会社(消滅会社)に適用する予定ですが、当社の休日は【(1)日曜日、(2)土曜日、(3)国民の祝日・祭日】となっており、一方、被合併...
労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...
いつも参考にさせていただいております。
出向社員の出向元と出向先での所定労働日数の違いについて
お伺いさせていただきます。
下記条件の場合、出向社員の処遇についてどのような取扱いをするのが妥当でし...
いつも大変参考にさせて頂いております。
初歩的な事なんですが相談させて下さい。
休日は土日で、週2日の休日の内、1日目の出勤=法定外休日、2日目=法定休日と定めています。(月曜が起算日です)
残業...
いつも参考にさせて頂いています。
早速ですが、欠勤控除、時間外手当、深夜手当等の
1ヶ月の平均所定労働時間ですが、当社では現在、
172時間(年間2064時間)ですが、就業規則
上は162時間で計算式...
弊社では、年1回人事考課を行っており、その評価の対象除外者の定義として、業務外の事由のお休みにより、評価対象期間の実勤務日数が所定勤務日数の○分の○に達しない方は対象から除かれる、旨決められております...
時間外、休日労働の協定届を出す場合、
管理監督者は、人数から除くのでしょうか?
管理監督者も、
手当は別として時間外はあると思いますが、
労働時間などは自分で決めるのだから時間外の命令は受けない、
と...
36協定の、休日労働の欄の記載についてご教示ください。
記載例などを見ますと、休日労働の欄に「所定休日」とありますが、
法定休日に労働した場合は休日労働(その割増賃金)、
所定外休日の労働は、時間外労...
いつも大変参考にさせていただいております。
有休休暇のカウントの仕方についてです。
有休をなかなか消化しきれずに、退職時にまとめて消化することが多いのが現状です。その際に土日を休日としてカウントし退...
いつも拝見させていただいております。
専門型裁量労働制について、ご確認させていただきます。
所定労働時間が8時間、週5日勤務を基本として、裁量労働制を入れた場合。
1日の労働時間を9時間と定めた場合...
いつも大変お世話になっております。
平日は、全社一斉に12:00-13:00が休憩となっており、営業職でその時間社内にいようがいまいが、実際休憩をとれていたかいないかに関わらず1時間の休憩時間とな...
いつもお世話になっています。
標記事項に関して、相談させていだきたいことがあります。
先日、弊社の社員が、下記のようなセキュリティインシデントを起こしました。
(インシデント内容)
・当該社員は、...
とある研修(受講は原則として必須)を、E-ラーニングにて社員に受講してもらう場合、オフィス勤務でPCを使用して業務を行っている場合は、業務中に任意の時間に受講してもらえばよいかと思います。
しかし、...
不況の折、休日出勤した場合、全て代休を取得するこ(強制的)とを通達しました。しかし若手社員の中に休日出勤手当てを当て込んで、代休ではなく有休で休みたいと主張する者がおります。代休優先で法的に問題ないで...
いつも利用させて頂いております。
早速ですが この度弊社で36協定の届出をするのですが 内容でどのように書いていいのか 分からないところがあります。
弊社は飲食業を営んでおります。
時間外労働をさせ...
休日の出張の移動時間については、貴重品の監視等特段の使用者からの指示がない限り、労働時間に含めることはないと確認し、そういう取扱いをしています。
また、所定労働日の出張の移動時間は、所定就業時間内は労...
当社の業態上、残業は恒常的に発生しております。もちろん36協定はしっかり締結されています。
会社としては、社員の健康のことを考慮することと所定外手当の削減を含め、一定以上の残業時間発生者には、代休を...
いつも参考にさせていただいています。
当社では、土曜日等の会社指定の休日の休日出勤は遅くとも2ヶ月以内に振替休日を取得することを就業規則に明記し、運用を行っています。
ところが最近、業務多忙により...
いつも参考にさせていただいております。
初めての投稿となりますが、よろしくお願いいたします。
当社では、日曜日を法定休日、土曜日・祝日・年末年始を指定休日と就業規則で決めています。
休日出勤がある場...
いつも大変参考にさせて頂いております。
特別休暇(法定外休暇)について質問させて下さい。
今回、弊社所定休日の変更を行いました。
今まで、土日および祝祭日、年末年始を休日と設定していましたが、
休...
お世話になっております。
弊社は店舗を運営しており
休日は月ごとの土日祝日の数と同数を社員に与えております。
しかし例えば5月等、祝日数が多い月は与える休日数も多く
シフトが非常に困難になりますし...
いつもお世話になっております。
36協定関連で質問させていただきます。
当社の法定休日は日曜日としております。
そのため、日曜日に出勤した場合、36協定の時間外労働としてはカウントされないと思わ...
いつもお世話になります。
今回、土曜日に社員が接待でゴルフに行くことになりました。
平日であれば問題がないのですが、休日に行くとなると時間外手当を
出して欲しいと言ってきております。
今回の場合、従...
弊社では課長代理以上を管理職と定め、土曜日曜祝祭日の会社休日に管理職が勤務する際には、事前に休日勤務申請に振替休日を記入の上提出させる運用をしております。ただ、昨今の業績低迷により、次の2段階で労務費...