労務・法務・安全衛生の相談

315件中181~210件を表示

役員退任後の社会保険について

いつも参考にさせていただいています。

66歳で代表取締役を退任し、委任型執行役員として引き続き勤務するため、報酬を減額することになりました。(一般の従業員とは異なり勤怠管理は行わず、経営にもある程度...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2022/04/22 15:17 ID:QA-0114539 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約社員に退職金を支払っても問題ないか

いつも参考にさせていただいております。
契約社員の退職金について、ご相談させてください。

業界のシニアな人材を、2年契約の契約社員という形で、かなりシニアなポジションに採用しました。採用時は更新して...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2022/04/17 15:35 ID:QA-0114310 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

コロナウイルス罹患による休業された期間の申請について

いつもお世話になっております。

この度はコロナウイルス罹患により就業出来なかった方についての疑問があり質問させて頂きます。

下記2点は理解して手続きしているのですが
・弊社社会保険に加入されている...

かよ姉さん
埼玉県/ 食品(従業員数 301~500人)
2022/04/16 14:37 ID:QA-0114306 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

継続雇用しているパートの社保加入について

お世話になります。

今年10月からの社会保険適用拡大に向けて、現在継続雇用しているパートタイマーを試験的にフルタイムで勤務してもらおうと思っています。
試験的にというのは、本人も頑張れるか分からない...

Penpenさん
北海道/ 食品(従業員数 51~100人)
2022/03/23 16:30 ID:QA-0113576 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社会保険・社有車の通勤相当額(現物給与)の算定について

いつもお世話になっています。
表題の件ですが、勤務先では業務上直行・直帰の多い者へは社有車を貸与し、通勤相当分は「貸与車両の通勤相当額」として、現物給与で計上しています。
これまでは、マイカー通勤者の...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2022/03/21 13:50 ID:QA-0113487 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

海外在住者のリモート勤務採用

これまで、海外在住の外国人を日本へ呼んで採用していましたが、コロナ禍で入国できないため、リモート勤務のまま採用を検討しています。
当社は現地法人はなく、採用者は日本へ来たことはありません。
今後も現地...

さいぞうさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/02/24 21:04 ID:QA-0112701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

勤務が一定しないパート社員の社会保険加入について

いつもお世話になっております。

パート社員の社会保険加入について、ご相談させて下さい。
作業量の増加で勤務時間が増えた結果、2ヶ月連続で基本給が8万8千円を超えるが、3ヶ月目は作業量が減り、必ず8万...

一介の平社員さん
山口県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2022/02/14 19:05 ID:QA-0112347 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社会保険に関する書類の保存義務について教えてください

お世話になります。

社会保険に関する書類の保存義務についてご質問です。

(1)資格取得確認および標準報酬決定通知書は、保存義務がございますか。義務があるとしたら何年でしょうか。

(2)資格取得確...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/01/26 16:30 ID:QA-0111720 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

一人会社の社長ですが、配偶者雇用時の社会保険料負担について

先日、私が一人社長の不動産会社設立しましたが、しばらくは無報酬の予定です。

会社設立前は主人の扶養家族でしたが、昨年主人が定年退職し個人事業主となりました。同時に、私は国民年金に加入し、健康保険は主...

だるま大使さん
群馬県/ 不動産(従業員数 1~5人)
2022/01/24 13:05 ID:QA-0111628 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

子が3歳になるまでの社会保険料免除について

お世話になります。表題の件につきましてご教示いただきたく存じます。
弊社では育児休業期間を法令通り、子が2歳に達する日までを育児休業期間として規則に記載しています。
今回、2歳に達する日時点では保育入...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/01/14 15:28 ID:QA-0111357 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

保育入園にかかる市の育児休業期間の指定について

お世話になります。育児休業期間についてご教示いただきたく存じます。

今回、今年の12月に子が1歳になる方が育児休業を取得予定なのですが4月の保育入園予定となっており、入園条件として4/29(金:祝日...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/01/13 12:01 ID:QA-0111304 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断再検査等の会社負担について

健康診断における再検査等の会社負担についてご教示ください。

現在、再検査や要精検になった社員に対し、再検査等にかかる費用を会社が負担する制度を検討しています。

それに伴い、下記3つの質問がございま...

mizushunさん
京都府/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2022/01/13 10:49 ID:QA-0111302 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

欠勤が多い社員の社会保険について

いつも大変お世話になっております。

アルバイトの社員で労働契約上、社会保険の加入要件を満たしている者がおります。

ただ、勤怠不良であり毎月の出勤日数が10日以下であることがざらにあります。
時給制...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/01/11 16:25 ID:QA-0111245 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

国内企業からの給与支払がある海外出向者の社会保険料

いつもお世話になっております。

掲題の件につきまして、ご相談させて頂きます。

海外の子会社へ出向させている者がおります。
給与に関しては、出向元である国内企業から全額支払を行っております。

この...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2021/12/24 11:16 ID:QA-0110963 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

週24時間勤務、月額11万円のパート職員の社会保険加入について

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

パートの職員で週の労働時間が24時間で正職員(40時間)の4分の3に満たないのですが、時給を高く設定した場合、月額11万円ほどになり年収が130万円を...

コキアさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/12/23 10:34 ID:QA-0110907 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

アルバイト(19歳)の社会保険加入

今度に一月から週30時間以上になる19歳のアルバイトがいます。
社会保険加入の手続きをしようと思います。

初めて加入する場合の手続きをするのは初めてなのですが、
何か特別なことありますか?
19歳の...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/12/16 14:08 ID:QA-0110681 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

産前産後休業における社会保険料免除の取り扱いについて

 いつもお世話になっております。
 タイトルの通り、産前産後休業における社会保険料免除の取り扱いについてご教示ください。

 当方の職場は給与を月末締めの翌月15日支払いとしております。
当方の職場で...

キクイタダキさん
愛媛県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/12/08 11:28 ID:QA-0110469 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社会保険料控除を主旨とする育児休業取得について

平素は大変参考にさせて頂いております。
以前、明らかに社会保険料控除を趣旨とする、月末1日だけの育児休業申請について質問が挙げられておりました。
その点につきまして、法令・通達を勘案のうえ、以下のよう...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/12/07 17:39 ID:QA-0110441 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

男性の育休取得について

男性の育児休暇取得につきまして、来年の法改正もあり、会社としては本来の主旨(育児)のための使用であれば取得を推進しなければいけないことは重々承知しており、会社として取得を推進したい意向がある一方、社会...

YF0913さん
兵庫県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2021/11/16 16:10 ID:QA-0109742 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

正社員と非正規社員における有給取得時の賃金差

お世話になっております。
弊社は農業法人です。

正社員と非正規社員で有給取得時の賃金計算の仕方が違う場合について、お答えいただければ幸いです。

正社員が有給を取得した場合は、通常の労働をしたものと...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2021/11/12 15:09 ID:QA-0109672 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

勤務日数が少なくなった従業員の社会保険脱退

社会保険に加入しているアルバイトの勤務日数が
今まで週3日でしたが、
9/1の契約更新で週1日になりました。
今後週1日より増えることはありません。

この勤務状況の場合は、
必ず社会保険を脱退しなく...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/10/31 18:51 ID:QA-0109203 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

1.傷病手当金申請書は誰が主導で作成? 2.退職後の申請は?

社会保険加入の従業員が病気で入院し、2週間ほど休みました。
傷病手当金支給申請書について、2つ質問があります。

1.傷病手当金支給申請書は誰が主導で作成するのでしょうか?

①その従業員本人が、自身...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/10/19 13:52 ID:QA-0108839 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

中小企業への社会保険の適用拡大について

いつも勉強さしていただきありがとうございます。

現在、従業員数501人以上の企業には、パート社員の社会保険の加入義務が
あり、2022年に10月からは、従業員101人から500人までの企業が対象にな...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/10/14 13:56 ID:QA-0108663 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

歩合制の算定基礎届提出について

社会保険定時改定について質問させていただきます。

3月まで30万円の固定給与を支給しており、4月以降全額歩合制の給与支給となった場合、報酬月額はどのように算定されますでしょうか。
ちなみに
4月 4...

Mina212さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2021/09/28 12:10 ID:QA-0107994 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

パパママ育休プラスについて

事実婚の子に対して、パパママ育休プラスを取得する際は「認知しているか」がネックになると思いますが、別途書類を作成し認知しているか確認するべきでしょうか?
実際に社会保険手続きをする際に、通常のパパママ...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 10001人以上)
2021/09/21 17:39 ID:QA-0107824 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育休中の契約日数変更について

いつもお世話になっております。

育休中の雇用契約変更について教えてください。

当社で雇っている育休中のアルバイトスタッフが社会保険を脱退するために雇用契約変更を申し出てきました。理由は配偶者の扶養...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/09/13 15:07 ID:QA-0107621 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

役員報酬ゼロの場合の社会保険について

合同会社の代表を務めております。
経営不振により私自身の役員報酬の支払いができない為、無報酬にする予定です。アルバイトが数名おり、その方々に給料の支払いをする為、自身の会社は残しつつ、生活の為、私自身...

KLさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2021/08/16 20:04 ID:QA-0106457 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
315件中181~210件を表示