相談一覧

23,513件中17,191~17,220件を表示

終業時刻前の退社の場合の給与について

計画停電の関係で会社から職員に終業時刻前(1時間前後)の退社を促しています。この場合、終業時刻との差にあたる時間相当の給与を差し引いて支給する又は始業時間前の時間外手当相当の時間と相殺することは可能で...

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 101~300人)
2011/03/25 15:14 ID:QA-0043194 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

正社員転換試験における論文テーマについて

この度、弊社では契約社員を対象(パート社員は含まず)に正社員転換試験を実施することとしました。

そこで、正社員転換試験を実施するに伴い、次の点で検討しております。
①試験は、論文試験を行う予定なので...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2011/03/25 13:59 ID:QA-0043192 人事管理 解決済み回答数 3 件

地震による店舗駐車場の車の破損への補償

弊社は全国に店舗を展開しております。
先日の東日本大震災で、店舗の窓ガラスがわれ、店舗駐車場に駐車中の従業員の車に落下し、大きな修理を伴う被害(修理代50万円程)を受けてしまいました。

従業員本人か...

フミノスケさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2011/03/25 12:16 ID:QA-0043186 その他 解決済み回答数 2 件

津波による車の全損被害に対するお見舞い

全国チェーンを展開する企業のものです。東日本大震災で仙台地区の店舗が津波被害を被りました。避難に際して、店長の指示のもの車1台に従業員3名が乗り、避難しましたが、2名の車は店舗駐車場に置いた状態で、そ...

フミノスケさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2011/03/25 11:56 ID:QA-0043181 その他 解決済み回答数 2 件

ローパフォーマ社員の育成(意識付け)について

従業員1500名の製造会社で、リストラなどを実行し管理職の平均年齢は40才中になりました。そこで、スリム化&筋肉質化した体制の中で、如何に総合的な組織力を発揮するかが課題となっています。特に管理職は高...

BIGMOROさん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2011/03/24 15:44 ID:QA-0043161 育成・研修 回答終了回答数 4 件

従業員がすべて出向者の場合の労働者代表について

グループ会社の中で、社長以外の従業員はすべて親会社からの出向者のみというA社があります。
出向者の原籍の親会社には労働組合がありますので、出向者は全員、その組合員になります。
そのA社が36協定を従業...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2011/03/24 10:21 ID:QA-0043147 人事管理 解決済み回答数 2 件

契約社員の契約について

この度、契約社員として2名採用することにしました。
弊社では、契約社員の前例がなく、正社員の就業規則はあっても、契約社員の規則はありません。
給与は、月給で支払います。ただし、扶養手当、通勤手当、住宅...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2011/03/23 15:01 ID:QA-0043132 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

療養休暇後の有給休暇の付与について

お世話になります。
毎年4月1日に有給休暇を付与していますが、入社6年になる社員が昨年来病気療養のため休んでおります。昨年4月に付与した16日と前年から繰り越した14日の30日を消化し、12月20日よ...

*****さん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2011/03/22 12:28 ID:QA-0043111 福利厚生 解決済み回答数 2 件

計画停電による一部休業の対応について

計画停電が日中に行われた場合の対応についてです。例えば午前中は通常営業(販売業です)、計画停電中は休業、復帰次第閉店時間まで営業。計画停電は約3時間ですので、うち例えば1時間を「休憩時間」としても残り...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2011/03/20 11:57 ID:QA-0043072 人事管理 回答終了回答数 5 件

社命で午後休業した場合の勤怠取扱について

停電・原発による影響を踏まえ、午後2時および午後4時に社命により臨時休業いたしました。
この場合の勤怠取扱として、出社していた社員は当然、所定時間(午後6時迄)勤務したものとしてみなしますが、欠勤して...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2011/03/18 19:10 ID:QA-0043049 人事管理 回答終了回答数 3 件

原発事故に伴う休業での店舗従業員処遇について

地震と計画停電とご質問と同様になりますが、今回の原発事故に伴い政府発表を超えた範囲で企業の判断(原発100キロ圏内など)で休業した場合の従業員の補償等については、休業手当は必要と判断しておりますが、見...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2011/03/18 11:12 ID:QA-0043030 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

36協定特別条項を適用した場合の時間外労働の上限について2

再度、特別条項を設けた36協定を締結した場合の年間時間外労働の上限の解釈について相談させてください。
例えば、
年6回まで1ヶ月間の時間外労働の上限を45→60時間とし、年間の上限を630時間(45時...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/18 09:42 ID:QA-0043026 人事管理 解決済み回答数 1 件

計画停電のための休業に休業手当は必要か

専門店をチェーン展開しています。
関東地区を中心に行われる計画停電の対応としてその時間帯については
営業は不可能であると判断し、営業を行わないこととなりました。
その際、停電の時間帯が比較的早い時間帯...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2011/03/17 18:29 ID:QA-0043001 その他 回答終了回答数 4 件

36協定特別条項を適用した場合の年間残業時間の上限について

特別条項込みの36協定を締結した場合の年間残業時間の上限の解釈についてですが、
例えば、
年6回まで1ヶ月間の残業時間の上限を45→60時間とし、年間の上限を630時間(45時間×6ヶ月+60時間×6...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/17 16:15 ID:QA-0042995 人事管理 解決済み回答数 1 件
23,513件中17,191~17,220件を表示