規定の相談

2,137件中1,681~1,710件を表示

パート・嘱託のみの企業における就業規則の届出に関して

関連会社で、正社員ゼロ名の従業員18名(パートタイマー14名、嘱託4名)の会社を設立予定です。

この場合、就業規則の届出を

1.パートタイマー就業規定(パートタイマー代表の意見書添付)
2.嘱託就...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2010/09/07 15:10 ID:QA-0022741 人事管理 解決済み回答数 2 件

給与から控除しきれない財形や団体扱いの生損保掛け金の取扱い

当社には月給制の社員のほか、日給月給制や時給制の従業員がおります。就労時間等によって、給与が変動しますので、時々、定額で毎月控除される財形や団体扱いの生損保掛け金が給与が不足してしまい、控除不能という...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2010/09/06 19:50 ID:QA-0022726 報酬・賃金 回答数 4 件

就業規則(賃金規程)の適用者を分けるには

お世話になります。
現在、社員の給料の支払について、
月末締めの翌月25日としております。
就業規則(賃金規程)にて、規定しております。
この支払方法が、いろいろな面で不都合がありますので、
将来的に...

Rimさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2010/08/30 17:25 ID:QA-0022584 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

従業員希望の会社都合退職について

初めて投稿させていただきます。

業績不振により、休業による雇用調整助成金の受給、および一部事業部で給与カットを行っております。
カットを行っている事業部の社員に来月からの休業を告げたところ、それなら...

*****さん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/08/19 13:42 ID:QA-0022420 助成金 回答数 1 件

不利益変更に当たりますでしょうか?

いつも勉強させて頂いております。

さて、この度経費節減のため、社員の通勤日支給の規定を変更しようとしております。
①支給金額を定期3か月分→6か月分へ
②支給最低距離(駅などへの直線距離)を1キロ以...

berangkatさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2010/08/11 12:52 ID:QA-0022295 その他 回答数 5 件

労使委員会で決議できる事項について

労使協定に代えて労使委員会で決議できる事項
 □ 1ヶ月以内の期間の変形労働時間制
 □ フレックス・タイム制
等あるかと思いますが、逆に、これ以外は、労使協定に代えて労使委員会で決議することはできな...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/08/04 13:19 ID:QA-0022157 人事管理 解決済み回答数 1 件

パワハラ被害社員に対する人事

パワハラ被害にあった社員について、その昇進などの評価においては、ある程度の(被害の程度に応じた)優遇を行うものなのでしょうか?
パワハラ加害者の管理職は、その分野における能力を評価されて管理者として採...

*****さん
石川県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2010/07/31 06:19 ID:QA-0022066 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

欠勤をした場合の通勤手当処理方法について

いつもお世話になっております。

通勤手当の支給方法に関して、6か月分の通勤定期券購入費相当額を期間(4月~9月、10月~翌3月)の前月に前払いすることを検討しております。
そこで、期中に下記一月分の...

なかさん
大阪府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2010/07/28 14:23 ID:QA-0021970 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

持家を自分が賃借する社員に対して

いつもお世話になります。
大阪の実家から赴任している社員に借上げ社宅を提供しております。
その社員より、自分でマンションを購入し、そのマンションに自分が賃貸借契約を結び、その賃料を借上げ社宅家賃として...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2010/07/06 21:01 ID:QA-0021543 福利厚生 解決済み回答数 4 件

専門26業務派遣労働者に対する雇入申込義務について

質問させていただきます。
労働者派遣法第40条の5は派遣先に対して3年以上同一派遣労働者の役務提供を受ける場合において、新たに同一業務に関して労働者を雇入れる場合は当該派遣労働者に対して雇入申込を行う...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2010/06/28 10:27 ID:QA-0021369 人材派遣・業務請負 回答数 2 件

「育児休業の短時間勤務制度」の導入と「裁量労働制決議」

「育児休業の短時間勤務制度」を導入義務に対応して、弊社では、
『育児短時間勤務制度の適用を受ける間は、裁量労働制、フレックスタイム制の適用は除外とする。』
と言う規定を就業規則に定めました。

この場...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/06/23 13:41 ID:QA-0021261 人事管理 解決済み回答数 2 件

懲戒解雇処分前の依願退職の申し出を断れるか

お世話になります。
先日、当社従業員が窃盗容疑で警察に逮捕され、本人もその容疑を認めています。当社規定により、この従業員を懲戒委員会にかけた上で解雇処分に致しますが、本人より依願退職の申し出があった場...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2010/06/16 16:19 ID:QA-0021124 人事管理 解決済み回答数 1 件

週40時間の割増規程作成について

労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...

*****さん
岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 17:08 ID:QA-0021049 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有給休暇の取得理由の求めの是非について

いつも参考にさせていただいております。
年次有給休暇の取得に際し理由を求めたい状況の場合、どこまで法的に許容されるかご相談させてください。
勿論有給休暇は労働者の権利ですので、理由の内容により会社が時...

*****さん
愛知県/ ナノテクノロジー(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 13:27 ID:QA-0021041 人事管理 回答数 5 件
2,137件中1,681~1,710件を表示