相談一覧

2,142件中1,561~1,590件を表示

降格・降給の社員について、人事で注意すべきこと

50才を過ぎて著しく事務遂行能力の衰えた社員(A社員とします。)がいます。
上司から厳しく指導があり、A社員も自分自身、事務遂行能力が低いと認め、先般、上司へA社員から(自主的に)降格・降給の申入れが...

※さん
大阪府/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2010/04/23 15:14 ID:QA-0020227 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

役員の退職慰労金について

弊社は外資の子会社で社員数50名足らずの中小企業です。このたび創業社長が退任することとなり役員退職慰労金を支払うことになりました。ただ、規程等の整備ができておらず役員の退職慰労金について内規を含めて一...

*****さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 31~50人)
2010/04/19 12:32 ID:QA-0020162 人事管理 解決済み回答数 2 件

管理職の降格と賃金カット対処

KKは建設業関係の財団法人Oの管理職として活躍しておりましたが、上司の専務理事Sと仕事のやり方や決済の仕方で意見の相違で衝突し、左遷されました。kkは財団法人Oの生え抜きとして大学卒業後、会員サービス...

*****さん
大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2010/04/10 12:56 ID:QA-0020062 報酬・賃金 回答数 1 件

人事処遇制度の改定に伴う役職手当減給について

2010年1月から人事処遇制度が改定になり、『管理職ポスト任命制度』という制度が新設され、これまでの管理職の人員数を大幅に削減する制度に変更になりました。
それに伴い、降格・減給になる管理職が出てきま...

めいめいさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2010/04/06 18:13 ID:QA-0020000 その他 回答数 2 件

給与改定月ではない時期での賃下げ契約について

当社は毎年5月1日付で年俸契約の更改をしておりますが、このたび、本人の業績不良により、社長と本人との面談の結果、3月1日付で年俸額を減額し、3ヵ月後に再度見直しをすることで同意しました。
ところが、社...

akさん
東京都/ 証券(従業員数 11~30人)
2010/03/18 17:30 ID:QA-0019777 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

退職金制度改定時の不利益変更について

現在経理部門で勤務しており、人事の専門家の方に相談させて頂きます。

現在当社では退職金制度改定を予定しており、経営への影響を確認する為退職給付債務の計算を行いました。結果、現行制度に比べ少なくてすむ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2010/03/16 19:55 ID:QA-0019750 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

契約社員から正社員へ変更時の給与について

お世話になります。
弊社で以前正社員(課長職)で働いていた者が、個人の事情により契約社員契約に変更した者がおります。契約更新の時期が来ており、本人としては、一般職でも正社員に戻りたいという希望があるの...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1~5人)
2010/02/23 15:50 ID:QA-0019453 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

給与の不利益変更について

今回社員のもので給与を大幅に削減する予定があります。
入社数年が経過する者なのですが、期待値も含め給与を設定していたのですが、結果「能力がない」というのが理由です。

そこで、当事者と話を進めていく中...

*****さん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/01/29 10:05 ID:QA-0019090 評価・考課 解決済み回答数 4 件

改正パートタイム労働法「昇給」について

アルバイトの雇入契約書について質問させていただきます。
改正パートタイム労働法第6条では労働条件の明示事項として「昇給の有無」が挙げられています。当社ではアルバイトの契約について1年ごとに再契約する形...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2010/01/28 17:10 ID:QA-0019077 報酬・賃金 回答数 2 件
2,142件中1,561~1,590件を表示