パートの皆勤手当
当社ではこの度パートの就業規程を見直すことになりました。
その中で旧規定には明記されていなくて運用として行っている「皆勤手当」を明文化する必要があるのですが、支給に際しては
1 欠勤、遅刻(第27条...
- *****さん
- 愛知県/ 医療機器(従業員数 101~300人)
フリーワード | パート |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社ではこの度パートの就業規程を見直すことになりました。
その中で旧規定には明記されていなくて運用として行っている「皆勤手当」を明文化する必要があるのですが、支給に際しては
1 欠勤、遅刻(第27条...
工場の事業規模が膨らみ、50名以上の事業所となり、パート社員(時給支払い)にも健康診断を今秋実施の予定です。健診受診の時間は賃金不支給でよろしいのでしょうか。
この度63歳、66歳、73歳の高齢者をパート社員として新規雇用することとなりました。雇用保険、社会保険への加入要件を満たすような雇用条件となるのですが、手続きで注意すべき点があればお教えください。
賃...
弊社は社員20名の製造業です。
最近、正社員の採用が厳しくパート、アルバイトを採用しております。
そこで、多様化する雇用体系の中で、人材の有効な活用に悩んでおります。
特に正社員とパートとの仕事の割り...
物流センターで勤続3年目パート(本年9月末まで有期雇用契約締結)が勤務態度不良(4~6月の間で作業中に居眠りを9回され、その指導注意履歴は記録をとり保管しています)雇用契約書での不適格事由の場合は延長...
当社パート社員で、10月が出産予定日の方についてご相談します。現在母体の状態が悪く医者から安静を言い渡され入院中ですが、有給休暇の残日数が無く、本人からも退職の意向を伝えてきています。また、この先産休...
パートタイマーの雇用契約についてお伺いします。
①パートタイマーにつき出勤の曜日を特定せず、週4日勤務とするといった雇用契約は可能でしょうか?
②1日の所定就業時間が社員の3/4を超えた所定就業時間の...
当社では、事業所の移転や営業所の閉鎖の際にパートタイマーに対して異動することを前提としていますが、中には通勤時間が片道1時間以上かかる場合、異動を拒否する者もいます。パートタイマーに対する異動命令は概...
パートタイマー用の就業規則について、質問させて頂きます。当社の正社員の就業規則には休業欠勤が一定期間継続した場合に休職を命じ、休職期間満了後、復職できないときは退職とする規定がありますが、パートタイマ...
外国人を雇用する場合について質問させて頂きます。近日、パートタイマーを採用する予定です。履歴書を見ると、在日韓国、朝鮮の方のようです。本人には直接確認はしておりません。この場合、日本で就労することは問...
当社は、専門店のチェーン展開を行っている会社ですが、このところ、新規出店と併せて不採算店舗の閉鎖もさかんに行っています。(いわゆるスクラップアンドビルドというやつですね。)その閉鎖の際、他店に異動でき...
パートタイマーの社会保険適用について質問です。
雇用契約での所定労働時間では正社員の4分の3未満になっていますが、ここ数ヶ月業務が忙しく、超過労働があったため、結果的に月の労働時間が正社員同等の月が数...
パートタイマーの労働時間について質問させて頂きます。朝9:00からが所定労働時間となるパートタイマー(時間給)がおります。この方に事業所外での研修を受けてもらう予定です。朝10時よりの研修になります。...
パートタイマーの社会保険の加入要件が労働日数、労働時間がおおむね3/4であれば加入ということになっているようですが、詳細で明確な基準は無いのでしょうか?
弊社では毎月15名程度のパートを新規に採用しております。雇用契約を1年単位で結んでおります。新年度を迎えた事もあり、書類記入をきっちりと行なうべく御質問させて頂きます。
仮に平成18/4/17に入...
専門業務型裁量労働制を導入する場合従業員代表との労使協定が必要となりますが、契約社員に対し裁量労働制を適用する場合も正社員・契約社員・パート等すべてを含んだ従業員の代表ということでよろしいのでしょうか...
いつもお世話になっております。
パート・非常勤職員の時給見直しについてですが、よい人材に長期間勤務して頂きたいという目的で、年一回の常勤職員と同じものような内容とまではいかなくても、簡単な人事考課=...
弊社では、この度アルバイト待遇であった技術職の者を正社員にすることとなりました。
その際、現在正社員である事務や営業は土・日・祝休みとなっていますが、技術職は現場で作業する関係上特定の休みを取れない状...
本日の日経新聞1面にも掲載されていましたが、
パート社員等の非正社員を正社員に登用する制度を設計したいと考えています。
考えられるのは、所属長の推薦があった場合、通常の中途採用と同じ選考試験(筆記試験...
4月下旬をもって、工場を閉鎖する事になりました。
1ヶ月前告知を行ないますが、隔日勤務の従業員もいるため
全員への浸透は若干時間がかかるものと思われます。
このような場合、初回の告知日が1ヶ月前との認...
回答ご担当者様、
いつも大変参考にさせて頂いております、ありがとうございます。
さて、この度、ひとつのポジションを週の半分に分け複数の人材を雇用することになりました。これはいわゆるワークシェアリン...
現在、社員、パート共、遅刻した場合は、半休扱いとなっています。例えば、30分遅刻した場合は、午前中に就業した時間をカウントしないのですが、これは、法律上問題ありませんか。
採用時に身元保証書の提出を求めています。
条件は、収入のある(パート・年金収入等を除く)方2名としています。
この度「どうしても見つからない」という者が出てきて困っております。
何か良い解決方法はござ...
当社は、従業員80名(パート、派遣を含む)の製造業です。このたび、工場建屋が手狭になり、現敷地内では増築もできない為、思い切って新しい工業団地へ移転し、工場を新設する事としました。場所は、現所在地より...
パート社員・正社員なかなか定着しないため、採用・教育・入退社のサイクルが短く、社員のレベルが上がらずコストがかかり問題となっています。教育側のサポート・現場側のサポート両方必要だとは思いますが、どのよ...
第1子育児休業中に第2子を妊娠したため、第2子の産休手続きに入るため社員と打合せしています。その際社員から「子供が二人になるとさすがに正社員は厳しい。復帰後も残業はできなくなるので、いっそ契約社員にし...
私どもの会社は、従業員100名程度の製造業です。その内パート社員が40名程おり、全員週労働時間20時間を越えた勤務形態です。平成13年より短時間労働者に対し、年収要件が撤廃され、週労働20時間以上の継...
よろしくお願いします。
現在、社員4名、パート1名の個人商店です。社員の給与体系で営業社員は基本プラス粗利益のパーセンテージで歩合手当を支給しています。現場の方は基本給プラス時間外手当、職務手当になっ...
弊社ではパート・アルバイトを主に雇用しており、毎月のように労務問題が発生し、そこから「解雇」に発展する事も少なくありません。殆どが人間関係によるものですが、中には悪質な案件もでてきており、今後も発生す...
弊社パートについてお尋ね申し上げます。弊社ではパートの勤務時間数をコントロールし社会保険料の削減を行っております。よってパートは、原則として両親、配偶者の健康保険に扶養として加入しております。
あ...