給与額の遡及期限
パート従業員の給与で、ある店舗で1日8時間を越えた時間についても基本の時間給で支給していたことが、わかりました。
過去何年までさかのぼって支給する必要があるのでしょうか。
- hirofumiさん
- 大阪府/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
パート従業員の給与で、ある店舗で1日8時間を越えた時間についても基本の時間給で支給していたことが、わかりました。
過去何年までさかのぼって支給する必要があるのでしょうか。
いつも参考にさせて頂いております。
先日、こんな質問を受けました。
「家庭の事情で、家族のいる持ち家から2時間以上かけて通勤しているが、さすがに辛いので、会社の近くに自費でアパートを借りる事にした。但...
いつもお世話になっております。
弊社で去年11月にパートで採用した外国人の翻訳スタッフが入社後3日間で環境が合わない事を理由に辞めると言い、しかも業務の途中で退出しました。入社書類も揃っていなかったの...
弊社はスポーツクラブを2店舗運営しております。4月から業務全部を他社に委託することになりました。
パートについては、委託先が面接し、引き続き雇用するかどうか決定します。
雇用されない方の取扱ですが、会...
弊社の店舗で、パートとお客さんとの暴行事件が発生しました。
24時間営業で、早朝、店内のイスで寝ていたお客様に注意したら(別の人間)、威嚇されたので、他のパートが、胸倉をつかむという内容でした。パート...
弊社はシフト制で早朝~深夜にサービスを提供しています。
パート社員は、年度末に更新の可能性ありとして、単年度契約を結んでいます。
パート社員が育児休職を取得した場合、休職前と休職後の日数や時間数や...
現在、特定の店舗(7店舗)でパート従業員に「店舗運営」「勤怠」「シフト作成」「仕入れ」など店舗業務の大半を任せています。
その中である特定の1店舗だけが、時間感覚の概念が無く「出社=始業」「退社=終業...
雇用契約書上での「週所定日数」が現状と乖離し(契約上では3日だが現状は5~6日)過去3ヶ月の勤務実態を見ると、法定休日はクリアしているものの、一般社員の休日よりはるかに少ない者がおります。
弊社は、「...
いつも拝見させて頂いております。
質問は弊社のパート従業員のことです。
入社してからかれこれ3年近くになります。入社当初は正社員に登用するとのことで採用しました。この3年間の間で、幾度か本人に正社員の...
先日、勤務10日目のパート職員が、出勤時に同僚から「申し合わせ時間より出勤が遅い、酒臭い」と言われ、「間に合えばいい、やってられない」と言い残し、それ以来出勤しません。私からもアクション起こしてません...
売上の後退に伴い、部品組み付けのパートタイマー(50才代女性 7H/日)10名の仕事量も激減しております。現場の長からは、彼女達のパート時間を半減の3.5H/日にできないかと相談を受けました。
①一...
従業員の借り上げ住宅制度について調べております。
よろしくお願いいたします。
家賃に対してどの程度の割合まで非課税処理が可能なのかについては下記の基準があることを知りました。
1.建物の固定資産税...
当社も業績が悪化していますので、契約更新する人としない人が決める予定です。
パートは3ヶ月更新(週30時間以上勤務者のみ6ヶ月)、アルバイトは2ヶ月更新で行っています。
1ヶ月前通告など気をつけなけれ...
いつも相談をさせていただき有り難う御座います。
今回はパートの解雇に関してお教えいただきたいと思います。
現在、弊社ではパートとして17名程度を雇っております。
そのうちの1名を解雇したいと考え...
11/28に全国の候補に発送されましたが、社員・パートに候補者であるかどうか、確認してもいいものでしょうか。
個人情報保護に抵触しますでしょうか。
小売業です。フルタイムパート(週休2日制、1日8時間勤務、変形労働時間採用なし)について業務の繁閑に応じて勤務時間を変動(短縮)させたいと思います。繁閑月についての特定は難しく、前月に作成する翌月分の...
相談番号D000155でのQ&Aの続きですが、カテゴリーが変わりますのでこちらで投稿します。
転職歴の多い方を採用する方向で検討しています。Marcomという職種の性格上、転職回数が多い方が多い世界...
いつも参考になる相談・回答を読ませていただき誠にありがとうございます。今回は時間外労働の数え方について、ご教示くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
当社では以前より、残業時間の申請方法につい...
いつもお世話になっております。
弊社では、パート契約の社員がおります。その方に、この度、業務の都合で部署を異動していただくことになりました。
異動に際して、雇用契約書の再締結を考えておりますが、
...
ある労務管理テキストの『<コラム>在職中の労働者に紹介料を支払ってもよいか』 において、「紹介制度自体は必ずしも違法ではありませんが、紹介料を支払うことは職業安定法により禁じられており・・・」という記...
現在、1つの事業の閉鎖(来年3月)を考えています。
その部門で働いている社員、契約社員、パート全員を解雇することができるのですか。
ご指導お願いします。
いつも拝見しております。
さて私どもの組織は、配送を中心とした事業を行っております。また、顧客拡大のための営業活動にも力を入れてきています。昨今の景気を反映して、事業もだんだんと厳しくなってきており、...
弊社の 正社員の所定労働時間は 1週間39時間30分 1日あたり7時間30分 本年の場合 年間休日94日 年間労働日数272日 7.5時間×272日=2040時間 2040時間÷52週≒39時間30分...
当社は、定年退職者に退職金とあわせ賞与の要素のある退職付加金というものを内規で定めて支給しています。
・算定式は、支給額=(直近賞与)×(80%)×(賞与対象在籍月)÷(6カ月)です。
・賞与の支給...
毎々お世話になりありがとうございます。さっそく厳しい話で恐縮ですが、業績不振(受注の減少)により、製造部門<従業員は、正社員50名、パート20名(1年契約~7/25迄)、臨時職20名(2ヶ月間の雇用契...
現在、社内不倫をしているカップルがおり、対応を検討しております。
男性の方に不倫癖があり、入社8年目にして4人目とのことです。いずれも私の入社前の出来事ですが、これまでは女性が退職する形で終結してき...
このたび初めて学生のパートタイマーを1年契約で採用しようとしています。
時給制、月間労働時間20-60時間程度、勤務スケジュールを全月末までに決定するシフト制で考えております。
まず、契約社員として扱...
雇用契約が6ヶ月のパート社員が育児休業を求めてきた場合、雇用契約を更新できるかどうかが明らかでない場合は育児休業の申請は受付られない。で問題ないですか。
毎々お世話になります。今回は、事務部門に在籍する50代の女性社員の対応についてご相談させていただきます。事務担当として役割を遂行するにあたり、次の様な問題に頭をかかえ(①素直さがない、②報連相ができな...
以下、教えていただけますでしょうか。
1.雇用保険事業所非該当承認申請書における「承認対象施設」の従業員数には、どこまでのものを含めるのでしょうか。
①アルバイト、パート
②契約社員
③受入出向者...