非常体制下の出向者への指揮命令
地震による影響の大きな業種のため、一定規模の非常時は非常体制が組織されることになっています。
先般、業務プロセスの一部分を子会社に移管し、その際に人員も出向させました。その出向者に関する質問です。
委...
- nanashiさん
- 千葉県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
地震による影響の大きな業種のため、一定規模の非常時は非常体制が組織されることになっています。
先般、業務プロセスの一部分を子会社に移管し、その際に人員も出向させました。その出向者に関する質問です。
委...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は下記の二種類の家族手当を検討しています。
残業割増賃金計算における基礎から除外か、加えるかをお教えください。
①税法上の被扶養者がいれば、人数に関係なく...
お世話になっております。
ご教示いただきたくお願い申し上げます。
コールセンターの業務を各クライアント企業から受託をしております。
弊社が派遣先で、複数の派遣会社から派遣スタッフを受入れてセンターを運...
度々質問失礼します。
タイトルは同じでも違う内容となります。
当社派遣元になりまして、来期2拠点の事業所の派遣許可番号をなくす予定となります。
減らす理由は5拠点を3拠点だけ許可番号を申請し、他2拠...
またお世話になります。
よろしくお願いします。
派遣許可番号についてですが、会社によっては各事業所統一で1つの許可番号を
使っている会社もあれば、事業所ごとに分けている会社もあります。
その分けて...
いつもお世話になっております。
始業開始時間が通常の場合と異なる場合の割増率についてご教示ください。
所定労働時間 8時間(うち1時間休憩)8:00~17:00
週の始まりは日曜から
法定休日 日...
いつも参考にさせていただいております。
先日従業員が亡くなり、ご遺族に退職金等未払い分の支払いを行います。
受取人については、就業規則で定められており、今回の場合お子様二人が対象となります。
就業規...
いつもお世話になっております。この度、ベースアップにより賃金表を改定することになりました。そこで実務面で教えて頂きたいことがあります。具体的には以下の2点です。
1 端数処理について
定率のベースア...
いつもお世話になっております。
本件、新卒採用での給与水準の策定にあたり、判断に迷っております。
・職業能力開発校出身者
・職業能力開発短期大学校出身者
・職業能力開発大学校出身者
の初任給につい...
いつも参考にさせていただいております。
来月入社予定の中途採用の方の社会保険手続きについて教えて下さい。
今度入社される方は、0歳児を養育されている方で、入社した4月1ヶ月間は時短勤務とし、5月以...
いつも大変お世話になっております。
今期の業績が良く、決算賞与の支給をすることとなりました。
決算賞与の支給は今回が初めてであり、各人への分配方法および金額の相場感が分からず、
少しでも他社事例等お...
いつもお世話になっております。
表記の件について、ご相談いたします。
弊社では4月1日に組織改編・人事異動を行っています。
このたび社長が交代するのですが、
その際、在籍している有期契約社員・アルバ...
いつも参考にさせていただいております。
当社には自己啓発の費用補助の制度があります。
ビジネススキルとしては必要ですが、担当業務の専門性には直結しないようなもの(代表的なものとしては英会話やパソコン...
いつも参考にさせていただいております。
今回は特定求職者雇用開発助成金について質問させていただきます。
母子家庭の方の雇用を考えています。
受給条件の中で、雇入れの条件として、「雇用保険一般被保険者...
運送事業において基本給(日給月給)と歩合給(奨励金)を合わせた給与体系としております。
残業代については基本給を算定基礎として、普通残業・深夜残業代を支給しています。
しかしながらこの場合ですと、定め...
いつも参考にさせていただいております。
賞与の査定において、有給休暇を取得したことでマイナスとなるようなことは違法と認識しておりますが、当日の朝に体調不良で休暇をとるケースが目立つ場合、当日休暇の回...
いつもお世話になります。
退職の申し出と年次有給休暇(以下、有休)の取得のかかわりについて教えてください。
昨年度の付与繰越及び本年度付与どちらも有休残0日の社員から、
次年度の年次有給休暇の発生...
いつもお世話になっております。
さて弊社育児介護休業規定に下記条文がございます。
(育児短時間勤務)第17条 従業員で3歳未満の子と同居し、養育する者は・・・
「3歳未満」とは、具体的にいつまで...
お世話になっております。無報酬の兼務役員と雇用保険について教えてください。
取締役と部門長(ex営業部部長・本社工場長)を兼ねている、いわゆる兼務役員がおります。部門長としての給与は支払っております...
いつもお世話になっております。
弊社は、従業員夜食支給規定を設けておりません。
しかし、ある一定の従業員にのみ夜食を現物支給している営業所があります。
その営業所は夜間業務が月に1,2回あり、呼出手当...
いつも拝見させていただいております。
本日は単身赴任者への地域手当の考え方についてご意見を伺いたくご相談させていただきました。
弊社では、都市部と地方に拠点があり都市部で勤務される方には地域手当を支...
単身赴任者が、会社側から借上げ社宅を用意されているにも関わらず、実家(赴任地より通勤所要時間、約2時間)に住む場合、そもそも単身赴任として認められるのでしょうか?
ちなみに当該単身赴任者は、妻のみ子供...
無断欠勤(事後連絡)、遅刻、連続での欠勤、明らかな債務不履行等(めちゃめちゃ仕事できない、入場前の自己紹介と齟齬あり)、派遣労働者の責に帰すべき事由ではないかと考えられる場合、派遣契約の途中解除は可能...
いつも利用させていただいております。
さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...
いつもお世話になっております。
弊社は基本給に30時間の固定残業代を加算して支給しております。固定残業代は実際に30時間の残業をしていない社員も含め全員に支給しております。
この場合、最低賃金を算定す...
弊社は60歳定年制で、その後は希望により65歳までは嘱託として
雇用契約を年度で結んでおります。
定年を迎えたのがこれまでは営業職が多く、歩合的な要素を多く
取り入れた給与設定の仕組みはありますが、間...
いつも参考にさせていただいております。
経営者と労働組合の関係についてお尋ねします。
弊社では、春闘で賃上げや増員、職場環境改善など従業員の待遇に関する要求に加え、例年、予算・設備投資計画、採用・...
人事異動で社員が転勤した場合、単身で赴任した場合、役職に応じて単身赴任手当を35,000円~50,000円を給与で支給しています。
手当の見直しを検討したいと考えておりますが、次のようなことは実施可...
弊社は60歳定年で再雇用制度を設け、定年退職後は嘱託社員として継続勤務をお願いしています。今年65歳を迎える嘱託社員ですが、現在年収360万円(月30万円)で勤務をお願いしていますが、引き続き雇用延長...
いつも拝見し勉強させていただいております。
このたび初めてご相談させていただきます。
知人が勤務しているクリニックで以下のような勤務体系になるとのことで、相談を受けました。
ちょっと調べましたところ...