相談一覧

24,277件中13,831~13,860件を表示

就業規則における休日について

就業規則での休日に関する規定において、「休日は1週につき2日以上」もしくは「休日は毎月1日を起算日とし1ヶ月で8日以上」といったように以上といった表現を用いることにより、法定所定休日合わせた月の休日数...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2016/04/30 09:49 ID:QA-0065903 人事管理 回答終了回答数 2 件

標準報酬等級の特例的な随時改定について

いつも大変お世話になっております。

標記の件でご教授願います。

健康保険の等級が4月より三等級追加されたことに合わせて特例的な随時改定ができるということですが、
厚労省の文書を読むと育休月変のよう...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/04/28 18:36 ID:QA-0065891 人事管理 回答終了回答数 1 件

離職票に「会社都合による退職」とした際のリスクについて

ご相談させていただきます。

この契約期間満了にて30日前に予告をし、本人も納得して退職した社員がおります。
契約期間は3年未満であり、離職票には「期間満了による退職」としていたのですが、本人より連絡...

よい職場とのさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2016/04/28 17:00 ID:QA-0065888 人事管理 解決済み回答数 4 件

健康状態を理由とした内定取消について

 我が社では、採用内定者には内定付与後(採用することが決定~入社までの間)に直近の健康診断書を提出してもらい、健康状態を確認しております。新卒・中途採用とも同様です。

 この場合、仮にその健康状態に...

スイーツ男子さん
長野県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2016/04/28 15:53 ID:QA-0065886 新卒採用 回答終了回答数 4 件

退職金に代わる制度

退職金のように「辞める時」のためのものではなく、現在働いている社員に対して、リフレッシュ休暇のような5年ごと10年ごとなどで退職前に支給できるしくみにできないものでしょうか?
定年まで職務を果たした方...

Pojikoさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2016/04/27 11:45 ID:QA-0065867 福利厚生 回答終了回答数 4 件

有給休暇義務化に伴う 人材派遣会社への対応

よろしくお願い致します。

私どもの会社では 有給休暇義務化を推進するため 連続2日間 一斉に全社員が近く有給を消化します。

派遣社員から 「私たちはどうなるのですか」と聞かれたので 「有給があれば...

考え中さん
愛知県/ 食品(従業員数 51~100人)
2016/04/27 09:36 ID:QA-0065865 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

裁量労働制における36協定での時間外労働時間について

36協定にて裁量労働制のみなし時間を9時間とし、時間外の延長できる限度を45時間としています。
この限度時間45時間の対象となる時間外労働時間についてご質問いたします。
(時間外手当の質問ではございま...

*****さん
岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2016/04/26 17:37 ID:QA-0065860 人事管理 回答終了回答数 1 件

建設業法上の資格者の移籍について

大規模なプラントの建設業を営んでいます。
国内で、機械器具設置工事に該当する建設工事を受注し、建設業法上の資格者を配置する場合、グループ会社の社員を事前に当社へ移籍させ、建設業法上の「直接的かつ恒常的...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2016/04/26 11:05 ID:QA-0065849 人事管理 回答終了回答数 1 件

有期雇用契約のアルバイト 試用期間中の解雇について

よろしくお願いします。

弊社ではアルバイトスタッフに入社時に6か月の試用期間を設けていまして
入社の際に6か月期間の労働契約書を交わしています。
通常、時給もその間は本採用時よりも低く設定されていま...

タイムさん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2016/04/25 12:24 ID:QA-0065835 人事管理 回答終了回答数 3 件

出向者の就業規則の取扱いについて

いつも参考にさせて頂いております。
出向者の就業規則の取扱いについてご教示頂きたく、投稿させて頂きました。

【状況】
親会社のA社より、子会社であるB社へ10名の出向を行っています。

【質問】
出...

人事 太郎さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2016/04/25 09:03 ID:QA-0065833 人事管理 回答終了回答数 2 件

衛生委員会について 罰則はありますか?

衛生委員会について質問です。
メンバーが、労使半数ずつになっていないなど、メンバーに不備がある場合、罰則はありますか?
衛生委員会は設置しているが、月1回実施できない場合、罰則はありますか?
会社の認...

健康管理担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2016/04/22 19:19 ID:QA-0065823 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

ストレスチェック実施者について

お世話になります。
ストレスチェック実施者についてお教えください。
実施者になる方は人事権の持たない医師・保健師・(厚生労働省の研修を受けた)看護師・精神保健福祉士がなれると聞いておりますが、やはり費...

MIさん
愛知県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2016/04/22 13:36 ID:QA-0065819 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

適用事業報告について

いつもお世話になっております。

この度、地方に事業所を開設することになりました。
10名以上の従業員の予定ですので、就業規則等の必要な届出をいたします。

その中で、適用事業報告について、不明なので...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2016/04/21 16:54 ID:QA-0065815 人事管理 回答終了回答数 2 件

短時間から正社員へ変更になった際の今までの有休の取り扱い

初めてご相談させて頂きます。
昨年一年間の雇用内容が、月9日程度の社員が、今年度より正社員に登用されたとき、これまで付与された短時間用の有給休暇は、そのまま移行してよいのでしょうか?それとも勤務年数に...

Seukoさん
長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2016/04/18 10:41 ID:QA-0065781 福利厚生 解決済み回答数 2 件

全員参加の海外研修の費用に賞与を充当し、助成金を受け取る。

初めて相談させていただきます。

昨年から、正社員全員参加の海外研修を実施するとの発表はあったのですが、先日、この海外研修の費用に賞与を計上して、実際には個人の口座に振り込まず、海外研修の費用に充当す...

noramani1812さん
富山県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2016/04/16 11:30 ID:QA-0065780 育成・研修 回答終了回答数 3 件

1年単位の変形労働制届け出後、数名のカレンダーを変更する場合

いつもお世話になります。以下ご質問です。よろしくお願いします。

弊社のグループ会社で1年単位の変形労働制の届出をしている会社があります。

その会社では各事業所ごとに1年単位の変形労働制の届出をして...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/04/15 13:20 ID:QA-0065773 人事管理 回答終了回答数 1 件

雇用契約変更に伴う雇用保険の徴収について

いつも便利に利用させて頂いております。
さて今回4月1日より契約社員の労働時間を変更し、雇用保険の加入対象となりました。
この場合雇用保険料の徴収は下記のいずれのパターンが正当でしょうか。

なお給与...

*****さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 10001人以上)
2016/04/14 23:32 ID:QA-0065768 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件
24,277件中13,831~13,860件を表示