基準の相談

1,872件中1,231~1,260件を表示

改正高年齢者雇用安定法に対応した就業規則について

いつもお世話になります。
改正高年齢者雇用安定法によりH25年4月1日から希望者全員を継続雇用制度の対象とするように就業規則の変更が必要ですが、厚生労働省からでているリーフレットに載っている就業規則へ...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2013/01/10 10:55 ID:QA-0052776 人事管理 回答終了回答数 2 件

弔慰金の受取人に関する規程ついて

弔慰金の受取人に関する規程ついてのご相談です。
弔慰金規程を制定し、死亡弔慰金の支払い原資として養老保険契約の締結を予定しておりますが、従業員に指定してもらう受取人と、規程上の受取人に齟齬が出ない様に...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2013/01/09 17:08 ID:QA-0052760 福利厚生 回答終了回答数 1 件

労働基準法第33条の届け出について

 弊社施設で設備に大規模な障害が発生し(発生原因は弊社の過失と思われます)、このままでは事業運営が不可能と判断したため所轄労基署に労働基準法第33条の届け出を行いました。ところが、当該労基署担当者より...

PTさん
北海道/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2013/01/09 10:14 ID:QA-0052748 人事管理 回答終了回答数 2 件

労働基準法施行規則の改正について

標記改正により、有期労働契約を更新する場合の条件について、書面にて労働者に交付しなければならないと伺いました。

そこで質問なのですが、弊社には1年契約の嘱託がおります。
現在会社で使用している労働契...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2012/12/21 09:23 ID:QA-0052601 人事管理 解決済み回答数 3 件

パートタイム労働契約書の内容について

図々しくもまた質問させていただきたいと思います。
以前質問させて頂いた相談内容の続きになるかと思います。

3年3か月間パートタイマーとして働いている(A氏)の依頼から三週間以上経過し、ようやくアルバ...

みやしたさん
静岡県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
2012/12/20 06:21 ID:QA-0052588 人事管理 回答終了回答数 1 件

給与規程改定により月収が下がる場合の措置

弊社では来期に固定残業代を廃止して、実残業による時間外手当の支給に制度を改定する予定です。
それにより月収もしくは年収が下がる社員が出てくることが想定されていますが、
激変緩和措置について質問がありま...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2012/12/18 19:09 ID:QA-0052564 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

労働契約法改正

労働契約法改正の労働契約転換時期について、質問させていただきます。

当社は、アルバイト・パートで働いている方の労働契約を、4月と10月の半年ごとに更新を行っています。
(途中入社の場合では、基準日に...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2012/11/29 15:07 ID:QA-0052314 人事管理 解決済み回答数 1 件

出向料の改定に伴うお知らせ文書について

出向元が給与、賞与ともに負担しているのですが出向先に出向料を請求するにあたり、出向元基準により出向料を値上げすることになりました。
関係会社への出向となりますので、事前のお知らせを発送したいと思ってい...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2012/11/28 17:24 ID:QA-0052304 その他 回答終了回答数 1 件

自己啓発に対する補助金と弁済について2

いつも参考にさせていただいています。
過去の相談において、「自己啓発に対する補助金と弁済については、労働基準法第16条(賠償予定の禁止)に違反する形でなく、「金銭消費貸借契約」として考えること」とあり...

*****さん
京都府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2012/11/13 14:33 ID:QA-0052075 育成・研修 回答終了回答数 2 件

高年齢者雇用安定法改正の経過措置について

2013.4月の法改正では、「継続雇用制度の対象となる高年齢者につき事業主が労使協定により定める基準により限定できる仕組みを廃止する。」ものの「厚生年金(報酬比例部分)の受給開始年齢に到達した以降の者...

*****さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 10001人以上)
2012/11/09 15:31 ID:QA-0052034 人事管理 解決済み回答数 4 件

産休前の代替派遣について

まもなく産休を迎える女性社員を医者の指示で休職させています。女性労働基準規則における、指導事項にのっとって休職をさせているわけですが、代替要員を確保するために派遣社員での充足を考えています。まだ産休に...

********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 3001~5000人)
2012/10/29 19:05 ID:QA-0051883 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

傷病手当金の申請について

社員が病気になり、9/18~9/28まで欠勤いたしました。今後も通院や検査等で毎日フルタイムでの出勤が難しいようです。
欠勤した2週間分(待機期間3日を除く)については、傷病手当金の請求が出来るかと思...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/09/28 17:02 ID:QA-0051493 人事管理 解決済み回答数 2 件

安全衛生

毎々お世話になります。

当社は、製造業で、事業部門の1つに建材営業部門(鋼製建具)があります。
当然、元請(ゼネコン)から受注を受け、建設現場で施工することになります。実際の現場施工については、当社...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2012/09/26 22:55 ID:QA-0051482 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

高年齢者雇用安定法改正について

弊社では嘱託継続雇用制度を採用しており、労使協定による基準を設けております。基準に関しては撤廃をする予定ですが、以下の点に関して疑問がございます。
①65歳までの雇用を前提とした1年更新の嘱託契約をす...

ASHURAさん
広島県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2012/09/24 15:02 ID:QA-0051418 人事管理 解決済み回答数 3 件

出向元・出向先における労務費等の費用負担の考え方

題記について質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

これまで当社では、出向先に対し出向者にかかる労務費(※)については、
原則として出向契約を締結し全額負担をしてもらっています。

(※...

総務部員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
2012/09/18 20:02 ID:QA-0051349 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

改正された高齢者雇用安定法について

改正内容を確認した中で、「平成25年4月以降に60歳の定年を迎える従業員については、企業が定めた基準が無効となるため、希望者全員を再雇用する必要がある」という項目をみましたが、勤務成績が悪い従業員が希...

*****さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2012/08/30 16:51 ID:QA-0051106 人事管理 回答終了回答数 3 件

労使委員会の運営規定について

 企画業務型裁量労働制の導入にあたっては、労使委員会の設置と、労使委員会運営規程の制定が必要とのことですが、この運営規程は、特別に、また必ず制定が必要なのでしょうか?
 というのも当社ではすでに、研究...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 5001~10000人)
2012/08/28 12:01 ID:QA-0051049 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制 振替による割増賃金の支払い

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。

 さて、1年単位の変形労働時間制における割増賃金の支払いに関してご質問があります。

 割増賃金の支払いに関して、次の時間に...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2012/08/08 14:22 ID:QA-0050860 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

出向者の出張手当について

出向者の日当について質問します。
当社では出張旅費として、交通費、宿泊料のほか出張中に食事代を自弁したときに食卓料として1食ごとに定額を、また所定の移動距離または移動時間以上の場合定額の日当を支給して...

mrmyさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/07/21 20:40 ID:QA-0050542 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件
1,872件中1,231~1,260件を表示