本人の意思が確認できない場合の退職処理
従業員が入社して10日目に、休日に自損事故を起こし、意識不明の状態となりました。マイナンバー等、手続きに必要な書類が未提出の為、社保未加入の状態ですが、年金事務所に確認したところ、指定された書類を揃え...
- にしたんさん
- 京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
従業員が入社して10日目に、休日に自損事故を起こし、意識不明の状態となりました。マイナンバー等、手続きに必要な書類が未提出の為、社保未加入の状態ですが、年金事務所に確認したところ、指定された書類を揃え...
いつもお世話になっております。
今回、1年の契約期間が満了予定の契約社員に対し、業務繁忙のため満了月の翌月から1ヶ月間の短期契約の提示を検討し、当人に了承頂いています。
この場合に、「1年の契約を...
いつもお世話になっております。
介護休業希望者から希望期間内に出勤をしたいと相談がありました。
介護休業は育児休業と違い、「一時的・臨時的就労」に限定されていない認識ですが、就業内容が一時的臨時的...
【状況概要】 現在、4月末で契約満了となった従業員に対し、5月分として前払い支給済みの交通費(4月26日〜5月25日分)の全額返金を求めたところ、予想以上に論理的な反論を受け、困惑しております。
【...
いつも参考にしております。
現在当法人では、主に法人役員(専務、常務)が団体交渉に出席し交渉にあたっております。先日、労組役員より「最近の団体交渉は、使用者側参加者が少ない。各部門の責任者(部長職)も...
フレックス勤務社員の労働災害時(軽微・不休)の判断についてです。
①フレックス勤務ですが、全社的な定時間は9-17:30の会社です。
労災発生日に、16時以降も業務予定でしたがリスケできる程度のものだ...
いつも大変参考にさせていただいております。
今回なくなった会社の規程の取り扱いについてご相談させてください。
グループ会社にA会社、B会社、C会社があります。
この内C会社を売却したため売却先のZ株...
60歳定年後の雇用継続に関する質問です。
具体例で説明します。
対象者は、2024年8月31日に定年退職により、同年9月1日より1年間の再雇用となりました。
なお、退職時執行役員のため60歳定年...
今度退職する65歳の役員がいます。
任意継続の手続きをしていますが、就職するかもしれないということでに保険料の一括支払いか、毎月払いにするか迷われています。
新しい会社に誘われたようですが、その会社が...
当社にはシフト勤務制を運用している職種があります。その職種の従業員が、年次休暇又はシフト勤務日以外の日に会議に出席していた、そのことを上司に報告したり勤怠システムに記録をしていなかった、とその上司から...
お世話になっております。
表題の件、2024年8月に、当初週2日出勤予定だったアルバイトの方(1年更新)を雇い入れており、この度時給の改定に伴い出勤日数を週5日とすることになりました。
有給は現時...
いつも参考にさせていただいております。
伺いたいのが、試用期間中(6か月)の正社員についてなのですが、研修中ではありますが、居眠りがひどく研修にもついていけてない状態です。
・本人も自覚している
・...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では包括労働協約を労働組合と締結しており、労働条件を変更する際には労働協約を改訂し、併せて就業規則も同内容に改訂する運用をしております。
基本的には労働条件...
いつも大変お世話になっております。
また1点ご相談させてください。
従業員より『後学のため市内で実施される研修会に参加したい。参加費用だけ会社で負担してもらえないか』との相談がありました。
参加費用...
今年の賃上げ金額が5月に決まりました。会社のルールで4月5月分を遡って6月度に追加支払いします。
以下の条件があります。
・労務期間は前月21日~当月20日までです。
・決定事項は実施日は3月21日で...
振替休日について就業規則に記載がないと、振替休日が取得できないとの話を聞きました。
振替休日について、就業規則に記載する場合どのような項目が必要がご教授ください。
お世話になります。
会社買収後の決算期変更で今期のみ賞与算定期間が8カ月間(通常は12カ月間)となり、労働条件が従業員にとって不利益となるかプロのお方の一般的なご意見を頂戴したいです。
■買収前は...
当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました(契約は3ヶ月更新)。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明し、その条件と...
会社の有志で送別会を実施。その二次会で先輩社員が後輩社員に対し酒の強要等パワハラ行為が確認された。社外でのことではあるが、就業規則に基づく処分は可能か。
弊社では 時効になる有給を買取しています。人により有給買取時期が違います。(入社日ベ-スの為)
有給買取額は 給与明細にのせています。この度 算定基礎届を出す時期に当てはまる方がでてしまいました。その...
人事部門(潜在的に他部門も含む)での業務効率化の一環として、社内会議の記録にAIによる文字起こしツールの導入を検討しています。
個人情報漏洩リスクなどを考慮し、社外の人物が関わる場所では一切の利用禁...
いつもお世話になっております。
表題の件について確認したいです。
当社では、退職時や休職時などで社会保険料を控除できない場合
給与明細上、控除欄は0円の表記をしています。
本来、社会保険料は発生して...
親会社より子会社に対して以下の要請があります。
親会社の業務状況に伴い、子会社の社員を期間限定(2年間)で子会社から親会社への転籍させて欲しい。
期間限定の理由は、子会社側の社員を戻してほしい転籍条件...
在職中にハラスメント申立てをした非常勤職員から退職後に、ハローワークから提出を求められているため、当時、証拠として提出した資料を送ってもらいたいとの依頼メールがありました。(「職安の方からハラスメント...
1年以上勤務している派遣社員の男性が育休取得を希望している旨、派遣元より連絡がありました。
派遣元との契約は3か月毎となっており、3/21~6/20、6/21~9/20のように20日締めとなっています...
残業代の計算方法についてご教示ください。
厚生労働省では、割増賃金計算の端数処理について、
「1か月における時間外労働、休日労働および深夜業のおのおのの時間数の合計に1時間未満の端数がある場合に、30...
介護で入社延期になった方に再選考は可能でしょうか。
中途採用で内定通知を出した50代男性の方がいます。
内定承諾も受け、入社準備で連絡のやり取りをしていたところで、父親の容体が急変+母親の認知症で入...
お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。
36協定の詳細について教えてください。
当社の36協定・特別条項は以下の通りです。
【36協定】
法定労働時間を超える時間数(1日)...
いつも参考にさせていただいております。
自己都合で退職する社員が有給の残を消化するのですが、最終出勤日から約半月の有休消化(出社無し)期間が発生します。
次の就業先が決まっているため、有休消化中に次...
給与の計算を間違えて、3月払いの給料を多く払ってしまいました。
2月より3月が多くなってます。
また、4月から給与体制を毎年見直すため、給与額を上げています。
ただ、上げても3月の方が高くなってしまっ...