福利厚生の相談

1,382件中1,051~1,080件を表示

会社分社時の個人情報の取り扱い

会社の一部門を、当社が100%出資する会社として、新会社を設立する場合、新会社に移る方の個人情報の扱いについてご質問いたします。
(前提条件:子会社に移る対象社員は、全員が当社を一旦退職し、  新会社...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/06/23 10:09 ID:QA-0016519 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社員の家族の事情を考慮した社宅(アパート)の選択について

お世話になります。

転勤する社員より、同居する家族の事情を考慮して、職場からある程度離れた場所のアパート(借上げ社宅)を借りたい、との申し出があり、承認の可否の判断を教えていただきたく考えております...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2009/06/18 08:53 ID:QA-0016466 福利厚生 回答数 1 件

休職者への対応について

毎々お世話になります。(少々長くなりますがよろしくお願いいたします)
今現在、精神疾患(うつ)にて休職中の社員(36才、男性独身、内勤の技術職)がおります。
経緯は次のとおりです。
①21年1/28-...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2009/06/17 13:40 ID:QA-0016446 福利厚生 解決済み回答数 1 件

厚生年金額控除不足分に対する保障方法は?

突然の相談で申し訳ありません。
 おはずかしい内容で恐縮なのですが、2006年度、当時昇給した従業員の昇給額が賃金台帳に照らし誤り(不足)していたことが発覚し、その不足額を、昨年4月に遡及し一括支払い...

ピッコリンパパさん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2009/06/09 14:15 ID:QA-0016369 福利厚生 回答数 1 件

死亡推定日時と退職日および社保資格喪失日

3ヶ月前から行方不明となっていた社員が、水死体となって発見されました。検死の結果、5月3日に社員本人であることが確認され、検案書に記載の死亡推定日時は「2月初旬」とされています。
このような場合、「退...

バス男さん
石川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2009/05/07 09:51 ID:QA-0015977 福利厚生 回答数 1 件

社有車の修理費用について

業務で社会保険事務所に手続きに行くため社有車を利用しましたところ。社会保険事務所の駐車場から出庫の際、後に入庫した隣の車がギリギリに駐車していたため接触しないよう注意して出庫したところ反対側のフェンス...

トントンさん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2009/03/25 11:29 ID:QA-0015619 福利厚生 解決済み回答数 1 件

従業員から役員に就任した場合の労働時間と労働保険料について

お世話になっております。

こんばんは。
教えて頂きたいのですが、この度当社では従業員から役員へ就任するものが出てまいりました。
それに伴い、その者の労働時間について賃金台帳へはどのように記載したらよ...

*****さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2009/03/21 19:13 ID:QA-0015596 福利厚生 回答数 1 件

管理職者における休日勤務、早朝、深夜手当の是非

いつも大変お世話になっております。現在次年度の福利厚生や賃金などで労使交渉などつめているところです。

今回は管理職者の労働について質問が出まして、ご相談させていただく次第です。 弊社では管理職者には...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2009/03/12 17:10 ID:QA-0015520 福利厚生 回答数 2 件

採用時における労働保険の適用事業所番号について

当社は全国に支店がありますが、給与関係を本社一括で行なっているため、適用事業所番号は同一です。この度ある支店で独自に採用活動を行なうにあたって、事業所名をその支店名で行ないたいとハローワークに相談した...

*****さん
東京都/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2009/03/03 14:13 ID:QA-0015402 福利厚生 回答数 1 件

社会保険算定時の報酬(の解釈)について

標準報酬額については、原則として、就労に伴う賃金のすべてと理解して
おりましたが、その報酬の対象として、
「出張時の日当についても含める必要がある」
との指摘をある社労士事務所より受けました。
出張時...

次長の自嘲さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2009/02/06 14:21 ID:QA-0015086 福利厚生 回答数 3 件
1,382件中1,051~1,080件を表示