控除の相談

現在の検索条件
フリーワード 控除
並び順 新着順
回答 回答あり
1,100件中1,021~1,050件を表示

退任執行役員へ支給する退職慰労金・使用人部分退職金について

当社では役員・執行役員退職慰労金制度を廃止し、廃止前までに積立てた退職慰労金(以降、慰労金)は執行役員退任時に支給することにしております。
また、執行役員(使用人身分)就任以前の一般の使用人部分退職金...

*****さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2007/06/04 14:47 ID:QA-0008644 報酬・賃金 回答数 1 件

賞与計算時の源泉徴収税額について

4月に昇給があり、実際には5月の給与で遡及支払しています。
6月の賞与計算時に5月支給給与ベースで税率が決定されますが、この際、5月支給額(社会保険控除後)から遡及額を抜いても構わないのでしょうか?

*****さん
北海道/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/05/29 10:26 ID:QA-0008565 福利厚生 解決済み回答数 1 件

遅刻、早退時の賃金控除について

当社では、賃金規則の改訂を予定しており、所謂「ノーワーク・ノーペイ」導入を検討しております。遅刻について、1日での遅刻時間を分単位で集計し、1ヶ月分の端数処理を「30分未満切捨て・30分以上を1時間に...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2007/05/08 17:39 ID:QA-0008342 報酬・賃金 回答数 3 件

懲戒による「減給」の取扱について

いつもお世話になっております。
当社で懲戒対象となる事象が発生し、当該社員の制裁措置として「減給」とすることとなりました。

制裁金(給与控除額)の諸規定を見たところ、「1回の額が平均賃金の1日分の半...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2007/03/26 19:24 ID:QA-0007943 報酬・賃金 回答数 2 件

賃金控除の基礎額について

賃金規程の見直しを行っております。いわゆるノーワーク・ノーペイを導入する予定ですが、賃金控除をする際の時間単価(基礎額)について、法律上の規定がございますでしょうか。可能であれば、時間外労働の基礎額を...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2007/03/20 11:24 ID:QA-0007873 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

従業員への罰金について

ショップで働く販売員が、お店で売った商品の値段や釣銭を間違えた場合、店に損失を与えた金額をその販売員の給料から罰金として差し引くことは法的に可能でしょうか?
労基法第91条に「減給の制裁」とありますが...

*****さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2007/03/02 19:28 ID:QA-0007705 人事管理 解決済み回答数 2 件

給与控除の労使協定

お世話になっております。
弊社では、従業員貸付金の返済を「毎月の給与から控除する」という方法で行う予定でおります。
「賃金規程」及び「従業員貸付金規程」にもその旨明記されています。
「金銭消費貸借契約...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2007/02/28 10:25 ID:QA-0007668 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

業績賞与のマイナス査定者に対する給与控除

決算内容に応じて支給する賞与は、会社業績分・部門業績分・個人業績分の3要素の合計金額となります。そのうち個人業績分は考課結果により支給率(○○ヶ月分)が決まるのですが、考課段階の中にマイナスの支給率(...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2007/02/13 14:14 ID:QA-0007537 報酬・賃金 回答数 2 件

フレックス不足時間と欠勤について

私傷病により年休を使い切り、休職した社員がいます。
その社員が復職し(復職にあたっては社内規定に基づき会社が決定)、フレックス勤務で働いていますが、体調をくずし、所定労働時間に満たない「不足時間」が発...

横丁のご隠居さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2007/01/18 16:24 ID:QA-0007183 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

健康保険被扶養者調書 収入証明

「健康保険被扶養者調書」の収入証明として、奥さんの課税証明書提出を依頼したところ、対象者の一人から「所得税の「扶養控除等申告書」を提出しているのだからそれで確認出来るはず」と社会保険事務所にも確認した...

satoさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2006/11/22 10:46 ID:QA-0006722 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年休取得時の通勤手当

 年次有給休暇を取得した日は、その日の分の通勤手当を控除するのは違法でしょうか? 現在は、欠勤した日は月額支給額を日割りした金額で控除していますが、年休の日は支給しています。
 また、アルバイト社員の...

*****さん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/09/26 16:37 ID:QA-0006157 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職金計算(月例給の考え方)

一般的なご意見を伺いたく質問いたします。

当社の退職金規定は、下記の通りです。

「入社時より退職時までの年俸支払(月例給+賞与)総額の5%に自己都合支給係数を乗じて得た金額とする。」
ここで言う月...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2006/09/11 16:52 ID:QA-0005983 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

セキュリティーカードの貸与と弁償

弊社では社員に対しセキュリティーカードを貸与していますが、紛失や返却しないままの退職が多く困っております。社員よりカードに関する誓約書を提出して頂き、紛失や破損した場合にそのカード代金の実費を弁償して...

shojiさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2006/08/29 22:04 ID:QA-0005852 その他 解決済み回答数 1 件
1,100件中1,021~1,050件を表示