控除の相談

1,172件中1~30件を表示

[勤怠打刻ミスによる給与清算/控除について]new

中途入社してきた従業員について、入社時(過去6か月)から
出勤退勤の異動時間も勤務時間として勤怠システムで打刻をしていたことが判明しました。
大きな金額ではなく、日あたり1時間弱相当の減額(月あたり2...

バックオフィスさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/11/17 16:51 ID:QA-0160773 報酬・賃金 回答募集中回答数 6 件

年末調整 社会保険料控除new

これまで、年末調整の社会保険料控除に、介護保険料の特別徴収分を含めておりました。(税理士さんに聞いたり、検索して調べたりすると、「控除対象です」とあったので)
税務署からの是正は一度もありません。

...

*****さん
北海道/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/11/14 10:23 ID:QA-0160639 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

欠勤と欠勤の間の公休についてnew

昨年休職していた職員が今年度復職しました。体調の様子を見ながらという形で、すぐれない時は有給休暇にて休みを取得しておりましたが、全ての有給休暇を消化しましたので、それ以降は欠勤対応をしています。
わが...

すずすみさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2025/11/12 10:08 ID:QA-0160521 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

育児短時間勤務者の短縮部分における時間単位有休の取得についてnew

お世話になっております。

弊社の一般的な勤務時間は8時30分~17時30分であり
育児短時間勤務者は原則9時00分~16時00分で勤務しています。

今回育児短時間勤務者から短縮している部分に対して...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2025/11/12 07:53 ID:QA-0160517 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

業務災害における休業最初の3日間に会社が行う休業補償についてnew

この度、業務災害が発生したことにより、休業補償給付を請求することになりました。
その際、休業最初の3日間(待期期間)については休業補償給付の支給対象外のため、会社は休業補償(1日あたり平均賃金の6割以...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/11/10 15:40 ID:QA-0160420 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

健康診断受診後 残業における賃金について

いつもお世話になっております。

弊社では、一般健康診断を受診する際
受診時間の賃金は控除しないようにしているのですが
健康診断受診後、会社に戻り業務を行った社員が
残業をした場合の賃金についてご教示...

:-]さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/11/05 13:32 ID:QA-0160237 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

兼務役員の勤怠処理について

いつも参考にさせていただいております。

弊社の兼務役員についてですが、
役員と従業員(部長)を兼任しておりますが、
今回、子会社の役員に就任をし、子会社にも1か月に半分ぐらい
行っております。
その...

みゅんさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2025/10/31 10:19 ID:QA-0160126 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

リファラル採用報奨金について

お世話になっております。

掲題の件について、
リファラル採用報奨金を今後導入にあたり、
控除項目についてお聞きしたいです。

■所得税
・毎月の給与処理時にて、対象者が居る場合は
 支給金額に応じた...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2025/10/28 16:41 ID:QA-0160011 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

日給月給制での同日の有給と残業

いつもお世話になっております。

弊社の社員は欠勤控除(いわゆる日給月給)制です。
有給の使用は、欠勤控除をしなくなるという意味合いで、
有給手当を支給するわけではありません。

所定労働時間が8時間...

e-sanさん
愛知県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 31~50人)
2025/10/17 13:40 ID:QA-0159615 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査票の記入について

今回、初めて「健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査について」という書類が日本年機構から届きました。
調査票の記入についてご教示いただきたく。
弊社は役員2名、従業員2名の会社です。

①記入日前月...

M.Hさん
岡山県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1~5人)
2025/10/15 14:04 ID:QA-0159503 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

平均所定労働日数を用いた欠勤控除計算の懸念点

弊社では平均所定労働日数20日から日額を求める方法で欠勤控除の計算をしています。
規則としては簡潔に記載すると次の通りです。
・出勤15日超の場合、欠勤日数分を控除
・出勤15日以下の場合、出勤日数に...

半田さん
宮城県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/10/08 10:29 ID:QA-0159311 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

追加質問/12月給与がない従業員の令和7年年末調整

先日、「12月給与がない従業員の令和7年年末調整」との質問を投稿させていただきました。
その後の経過等で、追加質問をさせていただきたくお願いいたします。

在籍しているが給与等の支給がない場合、
「1...

こいしかわさん
長野県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/10/06 15:03 ID:QA-0159204 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

学生インターン(アルバイト)の納税者区分について

いつも大変参考にさせていただいております。
もしかしたら「国税庁または税理士へ」という案件かもしれませんが、ご存じの方がおられましたらご教示ください。

来年春に正社員として入社する大学生を、この10...

春風亭さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/10/02 10:29 ID:QA-0159029 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

12月給与がない従業員の令和7年年末調整

育休や休業で、令和7年の12月に給与と賞与が支払われない従業員がいます。
当然、退職はしておりませんし年内に給与を支払っていますので、年末調整の対象です。

導入している年末調整ソフトにこのような記載...

こいしかわさん
長野県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/10/01 17:49 ID:QA-0158986 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

外国人労働者の長期帰国による欠勤控除について

今回、雇用している外国人労働者が約1か月半ほど帰国(日本で言う帰省)します。10日は有給休暇、残りは欠勤扱いとなります。※会社規定による
そこで、1か月間全て欠勤の場合は無給+個人負担する社会保険料を...

エルコさん
千葉県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/10/01 11:43 ID:QA-0158952 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

パ-ト 雇用契約期間の延長について

いつも参考にさせていただいています。
今回パ-トの雇用契約延長についてアドバイスを頂ければと思います。

11月末に1年の雇用契約が満了となるパ-トがいます。年明けからご主人の扶養から外れたいとの希望...

Macさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/09/16 11:30 ID:QA-0158268 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 5 件

過払い精算がある賞与における社会保険料について

いつもお世話になっております。
契約社員の契約変更(減額)に伴う給与額変更対応が漏れて過払いが発生し、ご本人様のご意向で年内冬季賞与で精算予定です。
以下処理を行うことで、本来(正しい処理をした場合)...

ぶるさん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2025/09/12 16:31 ID:QA-0158202 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

欠勤控除の計算方法について

日々、拝見し、貴重な知見をいただき感謝しております。
この度、当社でも相談したい事案が発生しましたので、見解をいただきたく。
当社の給与計算では、手当の中の基準内賃金(役職手当や資格手当)と基準外賃金...

模索する人事さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/09/11 08:26 ID:QA-0158094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

会社都合の早退について

いつもお世話になっております。ご回答宜しくお願いします。
月給制の有期雇用労働者について、業務が暇なときに所定労働時間よりも早上がりをさせてその時間分を控除するのは、ご本人の同意があっても違法でしょう...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2025/09/05 10:43 ID:QA-0157813 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

嘱託社員の「特別手当」の扱いについて

嘱託社員(定年後再雇用)の「特別手当」の扱いについて教えて下さい。

弊社では定年後再雇用制度の改定を行い、下記のように「賞与」を支給しない代わりに「特別手当」を支給することとなりました。
<改定前>...

かおりさん
岡山県/ マスコミ関連(従業員数 51~100人)
2025/09/03 14:41 ID:QA-0157720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

振替出勤時の支払いについて

お世話になります。

当社では新たに勤怠管理システムを導入します。

現状では、振替出勤月に25%割増支給、振替休日月に25%減額控除としております。
一方、新システムにおいては、振替を登録したタイミ...

メーカー人事課さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2025/08/26 17:10 ID:QA-0157282 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
1,172件中1~30件を表示