消費税率引き上げに伴う旅費の精算について
消費税率引き上げに伴い各交通機関が認可申請中(未確定)の段階ですが、
4月以降の出張旅費の対応について検討したくご意見ください。
弊社の旅費規程は
「JRその他の公共交通機関を利用する場合の交通費は...
- ***さん
- 愛知県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
消費税率引き上げに伴い各交通機関が認可申請中(未確定)の段階ですが、
4月以降の出張旅費の対応について検討したくご意見ください。
弊社の旅費規程は
「JRその他の公共交通機関を利用する場合の交通費は...
定年後、再雇用希望者が今回初めて出てきて、今まで詳細の取り決めがなされておりませんでした。
雇用についての取り決めは個別になるので、問題ないのですが、退職金の支給日についての明記が
規程になく、どの...
何時も参考にさせて頂きありがとうございます。
さて、夜勤を実施した場合、健康への配慮および労苦を労うことを目的とし、規程において特別休暇を付与する予定としています。
つきましては、その休暇名称につい...
人事異動により、残業時間の少ない部署へ異動した社員がいます。
会社上層部より、残業補償のために賃金を増額調整するよう指示がありました。
異動に伴う昇格・昇進はありません。
規程に根拠のない昇給に違...
いつもお世話になっております。
早速ですが、標題のことについて、確認させてください。
私は病院で経理担当をしております。
この3月途中に自己都合で退職される医師業の職員がおります。
その後別の事業所...
お世話になります。
当社は就業規則において「みなし残業」を規程しています。
(「月間○○時間残業したとみなす。その分として○○手当を支払う。」)
このたび傷病から復帰する社員がおり、産業医より残業...
お世話になります。
当社の地方事業所が、公共交通機関が不十分で通勤に支障をきたすため、社員に許可性によるマイカー通勤を認めようと考えています。
マイカー通勤規定(案)を作成し関係者で協議をしており...
当社では、経営状況の悪化から、管理職の出向や配置換え等により
業務的に作業等の業務となり管理職の立場でない役職者が出てきます。
それら管理職の手当、5万円~8万円をカットする方法はないかと
役員から言...
いつも的確な回答を頂き有難うございます。
産休・育休取得後、翌年の有給休暇付与についてお伺いさせていただきます。
これまで私の認識では、
・育児休業だけでなく産前産後休暇を取得した期間についても出勤...
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご丁寧なお返事を頂き有難うございます
3回目のお返事に、
「祝日は労働基準法上の休日ではございません。法令上休日割増賃金の支給義務が求められるのは週1日の法定休...
お世話になります。
当機構の就業規則には、祝日代休があり祝日に勤務を命じられた場合は、祝日を起算日として8週間以内に代休を取得することが出来ます。
また、給与規程には、祝日代休の平日に勤務を命じら...
お世話になります。弊社は1月は6日(月)からの仕事始めです。1月1日から雇用契約開始の正社員管理職の1月給与に関し、1月1日から1月5日までの5日分は会社休日で労務の提供がない(社員は労務の提供をでき...
いつもありがとうございます。
この度、労働局より「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する報告徴収の実施について」
の文面が届きました。
この文面には「短時間労働者雇用管理状況ヒアリング票」も添...
裁量労働制を実施する場合にどの様な条件が必要であり適用されるか教えて下さい。
当社は飲食店を業種としております。
従業員のなかで1名を 在宅勤務とさせて仕事をさせたく考えております。
身分的にはアルバ...
就業規則が不備であるため、修正をおこなおうとしております。
当社は正社員が月給制となっておりますが、欠勤等の場合の規程が不備で記載されておりません。
また、欠勤があっても全額しはらうとも記載されており...
初めて投稿させていただきます。
既に同様の質問が掲載されておりましたら重複する内容となりますが、ご了承ください。
さて、表題の件ですが、今回、私が勤める会社では、既に関係法令は施行されておりますので...
給与規程を以前(4.1付)に改訂を行った際に、基準給与の一部(年齢に応じて変動する項目)を
ある一定年齢から定年までは減額になる規程を作成しておりました。
規程施行時に、すでにその対象年齢に達している...
1.有給取得率の計算方法について
産休前や退職時に、20日以上まとめて休暇を取得する社員がおりますが、全社の取得率の計算にあたり、そのようなケースも取得日数に含めてよいものでしょうか。
厚生労働省発...
いつもお世話になっています。
さて、長期にわたる傷病休職者が個人負担の社会保険料を数ヶ月に亙り未払いの状態です。
復職にあたり、未払い分を払わないと復職を認めないとすることは可能でしょうか?
(規程上...
当社には正社員と共に有期雇用の方(3回以上契約更新実績有)が勤務していますが、来年3月満期で契約を更新しない事を検討しております。その際、最低でも契約満了1ヶ月前に更新しない旨を通知します(実際には...
当社は全国に専門店をチェーン展開する会社です。
定年規定について質問があります。当社は正社員を60歳とし、希望者には契約社員として65歳までの継続雇用制度があります。
正社員以外の契約社員及び臨時雇員...
弊社では現在、数年前より中国に駐在している社員が1名おります。この者より規程等では明確になっていない条件等について覚書を作成してほしいとの事で取交しをしたのですが、その覚書の効力発生日について理解の相...
いつもお世話になっております。
執行役員を退任し、現在顧問を委嘱している者に対し、役員時代の事案について懲戒処分する際の
根拠規程は執行役員規程なのか顧問規程なのか、どちらなのでしょうか。
以上、...
衛生委員会規程の作成にあたり、議事の決済について教えてください。
東京都の三田労働基準監督署の安全衛生委員会規程作成例によりますと、
「委員会の議事は、委員長を除く出席委員の過半数の賛成をもって決定...
いつもお世話になります。
弊社の給与規程では、1カ月定期券代を上限として実費を支給との定めがあります。
このたび、市町村発行による敬老パスにより、通勤手当が不要となる旨の連絡を受けました。
敬老...
お世話になっております。
弊社では、通勤手当規程で「一定距離以上を公共交通機関を利用して通勤する場合」
自宅から所属事業所まで通勤手当を支給するとなっております。
しかし、実際には距離条件をクリアし...
いつも参考にさせて頂いております。
通勤手当の未使用部分の清算についてご相談があります。
弊社の支給方法は、6ヶ月定期代を前払いで2回(1年)で支給しております。
期中で異動や退職となった場合は...
いつもお世話になっております。
私病休職の従業員がいるため、慶弔見舞金規程に従い見舞金の支給を考えています。
現在の弊社の規程は
〇業務上または業務外の傷病により、当該月殿就業が皆無となり、当該...
標記の件について、ご質問させてください。
【事例1】
うつ病で長期傷病による欠勤となった場合
①
当社では、規程により勤続年数に応じて給与補償が受けられます。
今回の該当者(管理職)については基本...
お世話になります。
妊娠中の女性社員より、母性保護措置として、通勤経路の変更の申し出がありました。
給与規程では、通勤手当は居住地から勤務地までの経路のうち、
最も合理的かつ経済的な公共交通機関に...