労務の相談

現在の検索条件
フリーワード 労務
並び順 新着順
回答 回答あり
618件中61~90件を表示

管理監督者しかいない事業場の時間単位有給の労使協定

いつも大変参考にさせていただいております。

新年度となる4月から、時間単位有給を導入する予定で話が進んでいます。
昨年あらたに設置した営業所があり、その営業所には管理監督者(営業部長)しかおりません...

しょうふくさん
石川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/03/23 00:09 ID:QA-0136864 その他 回答終了回答数 3 件

スーパーフレックス制度の就業規則に無い現場運用について

初投稿、失礼致します。

先日、社員より以下の相談を受けました。
「事前予告していた終業時間(始業6:45、終業10:30)を具体的な業務指示も無く上司から終業時刻直前に変更(終業12:00)指示を受...

QWERさん
栃木県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2024/03/14 08:05 ID:QA-0136502 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

人材採用室社員の労働法における無頓着の解決方法について

はじめまして。
表題の件でご相談させて頂きたく投稿致しました。

現在、リクルーティング部門(人材採用室)が当社に設置しておりますが、
単に営業事務や営業経験者で構成されております。
WEB求人内容や...

emiさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/03/13 21:22 ID:QA-0136490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

中途採用の労務手続き等に関して

中途採用の方の手続き及びそのほかで計3点質問があります。

(1)住民税の取り扱いについて
対象従業員は3月に前職を退職、4月に当社に入社される予定です。
その場合、前職の最終給与で5月までの住民税を...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/03/11 09:17 ID:QA-0136334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

フレックスタイム制におけるフレキシブルタイム外の勤務

弊社で20年近く運用してきた「フレックスタイム制勤務規則」について、社会保険労務士から速やかに是正する必要があるとの指摘を受けました。

社会保険労務士からの指摘事項は、勤務実態が同規則で設定している...

マヌルネコさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 101~300人)
2024/03/07 11:43 ID:QA-0136203 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

他県での異業種の事業所の設置に伴う諸手続きについて

お世話になっております。

弊社(情報通信業)が他県で異業種の営業(ホテルを買収し、運営)を行うことになりました。
上記により、3点お伺いしたいです。

①労務系手続き:やはり所在地の協会けんぽ、年金...

人事なりたてさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 1~5人)
2024/03/06 16:59 ID:QA-0136149 人事管理 回答終了回答数 4 件

健康診断内容の開示について

弊社は建設業に属していることもあり、現場登録従業員の健康状態は
現場入場の際、確認をもとめられており、(年少者、高齢者、高血圧者の就労についてetc)こちらは部署毎に対応しております。
しかし、他の営...

rm2513さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/03/06 12:53 ID:QA-0136136 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

副業実施の際の給与計算・労務管理について

お世話になっております。

当社社員で副業を認めるか検討中です。
■相談したいケース
A社(当社・先契約)
フレックスタイム制を採用
①1か月の所定労働時間は仮で160時間とし、社員は過不足なく160...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2024/03/01 15:50 ID:QA-0135956 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務外の怪我での、人事労務担当の役割の範囲について

社員が業務外で怪我をして休業する場合に、
 ①有給休暇を取得
 ②欠勤して、健保組合に傷病手当金を申請したり、医療保険・就業不能保険を利用
の大別して2通りがあるのかと思います。

 この場合、会社の...

散歩道さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/02/20 10:08 ID:QA-0135577 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出張中に急用ができて予定より早く帰ってきた際の労務管理

職員が県外の別事業所へ研修目的で出張しました。
元々4泊5日の予定でしたが、最終日の前日に親族の急病により急遽帰宅しなければならなくなりました。
遠方だったので、予定していた最終日の早朝に帰路に立ち、...

TAKAさん
秋田県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2024/02/11 15:18 ID:QA-0135323 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

組織体制の変更に伴う減給について

表題について質問させていただきます。

半年以内に組織体制の改革を予定しております。その中で、現在人事・労務・会計・庶務については総務課において担当しているのですが、本部の直属で人事・労務部門、会計部...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/02/08 10:48 ID:QA-0135229 人事管理 回答終了回答数 3 件

年休の計画的付与の一部門への導入

有給管理が大変な計画付与を計画しております。

有給休暇取得日は、原則として労務日になるかとおもいますが、
当社は慣例として、お盆や年末年始を以前から社休日としております。

この場合、上記のようなお...

相談者1914さん
岩手県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/02/08 10:05 ID:QA-0135222 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務委託の現場責任者について

弊社では、50人ほどの組織で委託元を4社抱えてます。この度、委託元の1社が引っ越しに伴い、2名ほどロケーションを近くの場所に移そうかと考えています。労務管理は遠隔でしますが、移すメンバーの2名はどちら...

よしさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2024/02/05 16:55 ID:QA-0135100 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

私傷病による休職命令について

 最近2か月間でメンタル不調のため、欠勤及び遅刻を繰り返している社員がおります。(15日欠勤・遅刻5日間)
なお、社員からは休職の申し出はありません。ただ、当社員はお客様のところに行って働いている社員...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/02/05 12:42 ID:QA-0135075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の運用について

当学園は高校、幼稚園、保育園等を経営しております。(私立)
私は昨年こちらに採用され、労務を担当しておりますが、年休について特殊な運用をしておりますので、この運用に問題ないのか、見直したほうがいいのか...

かもしかさん
山形県/ 教育(従業員数 101~300人)
2023/12/28 11:00 ID:QA-0134099 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育休関連に纏わる通知書に関して

いつもお世話になっております。

労務関連の手続きを行うのが初めてなものでして…法の観点から見て教えて頂けますと幸いです。

表題の件、ご懐妊から復帰に至るまで、様々な場面で従業員の方に知らせる通知書...

りさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/12/19 17:00 ID:QA-0133904 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

会社が従業員に求める提出書類について

いつもお世話になります。
各シーンで従業員へ公的書類の取得・提出を求めていますが、いずれの場合もその費用を自己負担としています。
下記、問題ないのでしょうか。
いずれが就業規則に記載あれば会社負担とし...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/12/13 16:53 ID:QA-0133683 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自動車運転者の改善基準告示について

お世話になります。弊社は卸売業です。

コンテナを積んだトラックを運転し商品を小売業様へお届けをしておりますが、緑ナンバーではありません。

労務管理においては、自動車運転者の改善基準告示を使用してお...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2023/12/11 10:01 ID:QA-0133599 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

短時間勤務とフレックスタイムの併用について

平素よりお世話になっております。

フレックスタイムの導入にあたり、社員から短時間勤務制度との併用希望が上がっております。

フレックスタイムの導入は、全部署ではなく、基本的に管理部門のみが対象となり...

TONAさん
大阪府/ 化学(従業員数 1001~3000人)
2023/12/01 15:11 ID:QA-0133348 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

MBA取得時の制度設計と労務・諸経費の扱いについて

お世話になっております。
当社では、社員のMBA取得を支援する取り組みとして、公募・選抜の制度を制定することを検討しています。
制度では、授業料は全額会社負担(研修費として処理し、本人の授業料の負担は...

すずひろさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/11/23 22:51 ID:QA-0133087 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

労働者派遣基本(個別)契約について

当社は派遣事業を派遣元として行っています。
当社では1か月単位の変形労働制は採用していますが、1年単位の変形労働制は採用していません。

先日、派遣先よりしばらくして「1年単位の変形労働制」で労働時間...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/11/15 14:37 ID:QA-0132876 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

休職開始日について

いつも参考にさせていただいております。
休職開始日についてご教示いただけますでしょうか。

休日夜に救急搬送され入院、翌日より出勤できていない復帰は未定の社員がいます。つい先日のことであり、本人(ご家...

困ったくんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2023/11/07 10:17 ID:QA-0132641 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

診断書の原本保管について

いつも大変お世話になっております。

職員より労務不能の診断書が提出されると、傷病手当金手続きや安全衛生、弊社が規定する欠勤カウントの起算に使用しています。

今まで原本を提出されると紙ファイル保管し...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/10/17 20:11 ID:QA-0131975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

登録型派遣社員の就業規則の周知範囲について

登録型派遣/業務委託サービスを行っている派遣会社です。

派遣社員/業務委託契約社員の就業規則がそれぞれありますが、
それらの周知義務についての相談です。
(労基法106条)

周知方法について、We...

派遣コーディさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2023/09/20 00:56 ID:QA-0131051 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

副業解禁における労働時間の管理

副業解禁に関しまして、労働時間の管理部分の質問をさせて下さい。

厚生労働省発行の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」に①所定労働時間の通算と➁管理モデルという2つの労働時間管理手法が明示されてい...

タカハシさんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/09/01 10:23 ID:QA-0130496 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

懲戒処分可能かどうかについて

質問させていただきます。
懲戒処分が可能かどうかについてです。

事務所において、勤怠管理や社保手続き等を全て1人の人間(課の長にあたります)が管理、申請、申請後処理まで行っています。そして、勤怠状...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/08/21 13:34 ID:QA-0130014 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

従業員の労基署への相談時間

いつもお世話になっております。

従業員が勤務時間中に労基署や労働局へ労務関係の相談に行った時間、電話等で費やした時間は、業務ではないので欠勤控除として差し支えないでしょうか。

上司に許可も取ってい...

Kakoさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 301~500人)
2023/08/20 22:33 ID:QA-0129983 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
618件中61~90件を表示