夏季休暇を有給と規定しているが支給できなかった場合
当社は、就業規則に夏季休暇を有給として規定しています。
第39条 正規社員に対し、夏季休暇を提供します。夏季休暇は、基本的に6月から9月までに2日間に設定され、通常の休暇とは別に提供されます。
2...
- 規則の穴さん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社は、就業規則に夏季休暇を有給として規定しています。
第39条 正規社員に対し、夏季休暇を提供します。夏季休暇は、基本的に6月から9月までに2日間に設定され、通常の休暇とは別に提供されます。
2...
いつもお世話になりありがとうございます。
労働者派遣契約(労使協定方式・協定対象派遣労働者に限定)において、派遣先は派遣元へ待遇に関する情報を提供しなければならないかと思います。
この「待遇に関する情...
弊社社員の有給休暇付与についてお伺いしたいですが、
2023年12月ー3月末までアルバイト、(1か月の出勤は13日-14日)
4月から正社員になりました。
この場合は、6月1日から10日有給付与して...
お世話になります。
2023.12.14に週3勤務で入社したパートさんがいます。
6/1より週4勤務になるときは、
2024.6.14に有給7日付与
7/1より週4勤務になるときは、
2024....
ご相談致します。
「6か月契約」の契約社員を雇用しています。(本日で5か月経過)
5月末で契約満了となりますが、その従業員について1か月弱前(3‐4週間前)の通知でも問題は無いのでしょうか。
初回契...
いつも大変お世話になっております。
昨今、事実婚や入籍せずパートナーと暮らす従業員が増えてきたため、その点に関し就業規則(慶弔休暇の付与、祝い金)をどう定めるか、定めるべきでないかご相談させていただ...
いつも大変お世話になっております。
年次有給休暇の当年付与・繰越し処理を行っていますが、パートアルバイト職員の出勤率算定で悩んでいるため、お知恵を頂きたいです。
週2日の契約をしている職員がおりま...
現在、本業(36協定締結済)で週に5日40時間、週休2日で働いている場合、その週休2日で副業(36協定締結済)すると、1日は時間外労働となり、もう1日は休日労働になりますか?
社員で、予め代休を申請しその日の勤務認証は代休となっていました。しかしながら、どうしても勤務をしなければならなくなりその日は普通に勤務していました。勤怠システムの勤務認証も代休のシフトは消えていました...
【 相談内容 】2点
①1つの会社で各拠点ごと(東京オフィス・大阪オフィス)または部門ごと(〇〇部・〇〇グループ)で
わけて就業規則を作成することは可能か。
また、同じ就業規則内に「○○部の所属者のみ...
弊社は現在、就業規則で定年を定めており、誕生月の末日に定年退職となるルールと賞与支給は賞与支給日現在、在籍していることが条件というルールがあり、今月末の定年退職の場合は、賞与は支給されません。
一方、...
入社から半年後と記載されておりますが
当月1日〜10日までの入社→先月11日を起算日
当月11日〜末日までの入社→当月11日を起算日
と会社の決まりであります。
この場合は1月入社の人は6月11日...
勤務先の会社では、35歳以上の社員については、生活習慣病予防検診が定期健康診断の代わりとして義務付けられています。
受診日が平日の場合は有給休暇または代休を取得し受診をするようにとの指示がありました。...
私の職場は事業所がA,B,Cあり、内Cの事業所だけ、賃金規定が別に設定されており、かつ事業所A,Bには公開されていません。A,Bの賃金規定は同一でA,B,C全てに公開されています。
先日、労働者代表...
今年度から夏季休暇(=特別休暇、有休ではない)の取得方法が変更になりました。
昨年まで:8月のお盆期間に一斉付与
今年から:7月~9月までの間に各自3日間取得
取得期間である9月30日を過ぎた後の...
いつもお世話になっております。
弊社は海外本社の子会社(外資)で、今般本社の方針により65歳以上の有期契約社員を一律に雇止めすることになりましたが、本人の希望があった場合でも本社の意向により契約を更新...
ガソリンスタンドを経営しています。高校生アルバイト(18歳未満者)を夕方から閉店にかけての時間帯で、雇用したいと思います。この時に用意すべき、年少アルバイト者の年齢の証明書(戸籍抄本、住民票記載事項証...
規模の小さい介護施設の会社で、週30時間の勤務から社会保険加入可能となっています。該当のパートは月〜金の週5×6時間の30時間勤務。会社は日曜祝日休みで、パートは月〜金勤務•土日祝日休み希望で入社して...
お世話になっております。
私は建設会社の総務部に所属する者です。
昨今、建設業界の人手不足から、派遣社員を雇員(有期雇用)に採用するケースが増えています。
そして、弊社の雇員就業規則には条文として、「...
お世話になっております。
弊社では基準日を4月1日として年次有給休暇の基準日方式を採用しております。
今回ご相談したいケースでは
入社日:2023年4月1日
入社から半年後の2023年10月1日に10...
掲題の件で相談させていただきます。企業の人事管理職の者です。
現在当社における就業時間は、創業以来16年間、以下2つに分かれております。
①特定の事務職:09:00-17:30(7.5時間/1日あた...
いつもお世話になっております。
表題の件につきまして、ご相談です。
有給の買取金額を給与で手当として支給することになりました。
買取金額は該当の従業員の合意を得ており、あとは手当の付与をすればいい...
一人医師のクリニックにおける当該医師(使用者、院長)の36協定について教えてください。
個人事業主の場合は、勤務医師ではないため当該医師が36協定を結ぶ必要はないと認識していますが、法人成りした場合も...
いつも拝見させて頂き勉強しております。
月跨ぎの振替休日について相談させてください。弊社、
所定労働時間8時間
土曜が所定休日出勤手当(1.25)が付く会社です。
(起算曜日が月曜日はじまり)
土...
いつも勉強さしていただき、ありがとうございます。
小さなクリニックで事務長をしております。
今回、時間単位での有給の導入を考えております。
ただし、時間割の都合上、たとえば、1時間15分の取得が多く...
お世話になっております。
うつ病により3/16より1か月の休職をしている社員がいます。
本人との話合いの結果、4月末にて退職することになりました。
本人からは傷病手当金を申請したいので残りの期間を欠勤...
現在勤務している会社の就業規則に懲戒解雇事由として「会社の承認なく在籍のまま他人に雇用されたとき」という記載があります。
知り合いの会社から業務の依頼を受けておりますが、上記理由から無償で対応を行おう...
最低賃金の算定に含めるかどうかについて教えていただけますでしょうか。
運送業の会社において、下記の手当を支給しております。
①洗車手当(月8回以上洗車したら支給)
②安全手当(毎月無事故無違反でいたら...
いつも拝見しております。
弊社は30人程の中小企業ですが、社長交代に伴い、今まで時間外労働がありながらも未締結だった36協定の締結や、タイムカードや残業代の支払いもない未整備の勤怠管理の整備に取り組...
夏季休暇についてご質問です。
就業規則には、毎年8月を夏季休暇取得期間として、会社が指定する日数の夏季休暇(特別休暇)を付与する。
と規定しております。この夏季休暇をを会社が指定する日(例えば8/13...