賞与対象期間満了者の退職時(賞与支給日前)の支払いについて
当社の賞与は、4~9月分を12月、10~翌年3月分は翌年6月に支給します。賞与の人事考課は、上司との面談後、10月と4月に確定します。
なお組合とは、11月と5月に妥結できるように賞与の交渉をして...
- あーさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
当社の賞与は、4~9月分を12月、10~翌年3月分は翌年6月に支給します。賞与の人事考課は、上司との面談後、10月と4月に確定します。
なお組合とは、11月と5月に妥結できるように賞与の交渉をして...
初めて相談します。
65歳の社員が、短時間に変更したいと申し出がありました。
社員の希望は、就労日数・時間を減らして60%程度にしたいとの事。
弊社は任意特定適用事業所ではないため、国民健康保険の加入...
いつも参考にさせていただいております。
弊社で、従業員が逝去されてしまったのですが、給与の手続きについてわからない部分があります。
賃金計算期間:前11日~当10日
給与支払日:当25日
社会保険料...
いつもお世話になっております。
入社後すぐに退職してしまった従業員の給与支払報告書についてご相談させてください。
入社後、1週間で退職してしまいました。
給与は支払いましたが、本人から住民税異動届...
いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
退職届についてのご相談です。
ある職員Aが今月末をもって退職したいと退職届が提出されました。
退職理由には「会社都合(人員整理)による」と...
派遣会社より派遣され当社に勤務していた従業員が退職後、
業務上知り得た個人情報を故意に漏えいした場合は、
当社にも責任はございますでしょうか?
私用休暇で半年欠勤として欠勤扱いとして、長期休暇をするものがいます。(半年間のワーキングホリデーです)
年末年始(12/29~1/3)に、勤務している方には、特別休暇を設け賃金が発生します。
本人...
お世話になっております。
2点お伺いしたいことがございます。
現在弊社には退職金制度が存在しなく、この度新たに制定する運びとなりました。年に1回勤続年数に応じたポイントを加算して、退職時の累計ポイン...
いつもお世話になっております。
既に退職した前任者から言われるままに引き継いだ内容ですが、正しいか間違っているか理解できておりません。すみませんが、間違っている場合は正しい内容を教えていただきたく、よ...
初めまして。よろしくお願いいたします。
10日ほど前「適応障害と診断されたため、退職したい」と申告してきた社員について相談させて下さい。
10日ほど前、人事担当者である私にある社員から「適応障害と...
いつも参考にさせていただいています。
R2年にR3年度分の扶養控除申告書を出していただき
R3年の10月に退職された方がいます。
なのでR3年は、この方弊社で年末調整を行っておりません。
この場合...
いつも参考にさせていただいております。
この度短時間で働いていたパート従業員(A)が退職することになり、その分をほかのパート従業員(B)が入ることになり、労働時間が増えるため、社会保険に加入すること...
毎々お世話になっております。
念のため確認致したく、質問させて頂きたいと思います。
中途採用の新入社員が来年の1/5に入社いたします。
現在の勤務先の退職日が、12/31の場合と、12/28の場合で
...
いつも参考にさせて頂いております。
退職についてのご質問です。
この度、社内で普通解雇にあたるようなハラスメントや職場環境を悪化させた社員(管理監督者)がおり、事実を確認した面談したうえで、本人に...
長年、管理職としての職責を全うせず、部下が残業していても定時で退社し、休日出勤しているときも有給で休む部長がいます。当然、部下からの信頼も低いものになっています。
前社長がお気に入りで部長にした者で...
いつも勉強さしていただきありがとうございました。
病院で総務の担当をしております。
先日、転職してきた社員につき、住民税の特別徴収の手続きをしようとした
ところ、市役所の方から、「前勤務先で徴収変更...
いつもいろんな情報を提供いただき、ありがとうございます。
さて、弊社事務部門に今年の10月1日付で1名の中途採用者(以下、Aさん)を入社させました。
弊社の就業規則上、中途採用者は入社後6か月間の有...
こんにちは。
月16日勤務で勤続6ヶ月のパートが精神疾患での休職を求めてきました。
就業規則には書いておらず、休職を受け入れられないことを伝え、有給消化後は出勤をしていただく旨を伝えました。
しかし、...
いつも大変お世話になっております。
調べましたが、うまく理解できませんでしたので、質問させていただきます。
以下、社員において、通算勤務年数のカウント開始日がわからないため、
ご教授いただけますと幸...
素行に問題がある従業員がおり、現場の希望もあって本社で再研修を行うことになりました。
今まで
・無断での遅刻
・上司の指示に従わず顧客からのクレームに発展
・単純なミスを繰り返す
・注意されると嘘をつ...
いつも参考にさせていただいております。
当法人では有給休暇は4/1に年度発生分を一斉付与としております。今年度4月末に有休をすべて消化して自己都合退職した職員がおりましたが、7月1日に再就職をしました...
お世話になっております。
表題の件で相談させて頂きます。
小売り業で店舗運営しておりますが、次年度ある店舗の閉店が決定いたしました。エリアに1店舗しかなく、他店舗への異動もできないため、在籍スタッフ...
よろしくお願いします。
パート職員より、11月30日まで出勤・勤務しその後有給休暇を消化して退職したいとの申し出が、11月30日の2週間以上前にありました。
一方、有給休暇をすべて消化する前に雇用契約...
当社において公休を増やすことが決定しました。
そこで、退職予定社員に対しても追加となる公休(休む権利)を付与する必要はありますか?
※公休追加決定は上記社員が退職届を提出後に起案決議されました
※上記...
時間外残業 平日25%割増のみ計算していて、
プラス 22時~5時の深夜割増25%の計算ができていなかったので、
さかのぼって2年分調べて、時間はひろいました。
その中に、退職者がおり、給与システムへ...
いつも参考にさせて頂いております。
パートさんの、退職日と有給消化について、お教えください。
パートさんより、契約満了月となる月の中頃、退職したいとのご連絡が口頭であり、翌日に会社側から退職了承の...
事情により東京の事務所を閉鎖することになりました。
東京事務所には2名勤務、東京事務所勤務は10年以上になります。
1名は67才、もう1名は63才です。
60才以上は1年ごとの雇用契約を結んでおり、6...
お世話になります。
私は派遣元で業務している者です。
契約期間満了の離職票発行について質問が御座います。
派遣社員A
・派遣先から能力不足でNGになった
・能力が低く、他の就業先を提案できない
・...
いつも拝読させていただいております。
弊社では5年次社員対象に「マネープラン・キャリアプラン」の研修を実施しております。
ライフイベントの機会が増える5年目社員にこの研修を受講してもらうことで、若手...
いつもお世話になっております。
ご質問が1点ございます。
たとえば2021年4月に入社・2021年11月に退社した人間の源泉徴収票を出す際に、源泉徴収欄の中途就・退職欄については同一年に就職退職して...