休職期間のカウントについて
いつも参考にさせていただいています。
弊社の就業規則では、【業務外の傷病により欠勤し、1ヶ月経過しても治癒しないとき】休職期間が始まり、期間は【勤続1年未満は3ヶ月】と規定しています。
8月29日...
- ぺちさん
- 滋賀県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
いつも参考にさせていただいています。
弊社の就業規則では、【業務外の傷病により欠勤し、1ヶ月経過しても治癒しないとき】休職期間が始まり、期間は【勤続1年未満は3ヶ月】と規定しています。
8月29日...
公共機関を利用する職員の通勤手当の金額を、自動車で通勤したと仮定して、当社から自宅までの距離で行おうと検討しています。
当社では50名中2名が公共機関を利用して通勤しています。
2名ともパート職員で、...
私傷病のため、数週間欠勤している社員がおります。
最初の頃に連絡があったきり、連絡が取れない状態が続いています。
(上司からのメールは既読になるのですが、返信はないそうです。
傷病手当金の書類も送付し...
通常、雇用保険料等控除する額を算出する場合は、小数点を切り捨て、その他支給の場合は、小数点を切り上げるという考えで行っております。
時間給を計算する場合ですが、時間外手当の算出したり、逆に欠勤控除の計...
うつ病で欠勤を繰り返す社員がいます。
就業規則上の6ヶ月の欠勤期間が終了したにもかかわらず、週に半日程度しか出勤できない状態です。
このような状況から、会社としては、まだ病気が完治していないのでない...
お世話になります。
弊社は4月1日を起算日とする1年間の休日カレンダーを作成し、一斉有給休暇消化日を年5日設け、社員と労使協定を結んでします。
今回、8月21日から欠勤していた社員が9月3日付けで退職...
初めて相談させて頂きます。
当社の就業規則では女性社員の衛生休暇(生理休暇)について、
慶弔休暇と同様の特別休暇としています。会社に出勤しなくても
欠勤扱いとせず、賃金の支払をしています。
しかし、...
いつもありがとうございます。
給与計算をしていく中で、就業規則および賃金規定を整備していく必要性に迫られ、現在四苦八苦しております。その中で、欠勤控除および遅刻早退の控除をどのように決め、就業規則や...
同じような質問が他にもあったのですが、いまいち回答が得られなかったので、相談をさせていただきます。
一旦、前提は下記の通りと仮定させてください。
みなし残業時間:45時間
年間休日:120日
1日...
お世話になります。
背景:
先日、社内にて、パートタイマーの長期欠勤はどこまでできるのか?と相談がございました。
家庭の事情から、長期で不都合が出てくるため、やめてしまうか、もしくは、長期欠勤が認めて...
いつも、質問に対し丁寧な対応をありがとうございます。
また、基本的な事の質問になりますが、上手な対応を教えていただきたいたと思います。
この8月より途中入職の正規職員より、表題の旨を伝えられました。理...
恐れ入ります、お知恵をお貸しください。
半年間勤務した派遣社員の、有給休暇付与日数についてです。
Aさんはフルタイムで勤務しています。
土日祝はお休み、またGWやお盆などで必ずしも週5日の勤務ではあ...
派遣社員の就業開始前の社外研修について相談させてください。
弊社の開発部門でエンジニアの派遣社員を受け入れるのですが、ある特定のツールに関する知識がないため、弊社での就業開始前に外部講習を受講しても...
パートで、入社後1週間出勤したのち、翌月曜に電話連絡で退職の意思を伝えてきた後、退職の手続きを取らず、音信不通になった者がおります。
何度も電話連絡を試みるも不通で連絡取れません
社会保険にも加入して...
お世話になります。
当社が受け入れている出向者の勤務管理についてご相談いたします。
契約では、勤務時間・休憩・欠勤等には当社の規則によるものとして
おり、労災保険の付保も当社が行うこととしておりま...
初めて相談させて頂きます。
当社で広島市内にある拠点に勤務しで呉市内より通勤している社員がおります。
今回の豪雨により通勤手段が断たれてしまい通勤することが出来ずにおります。
今週?より船を利用して出...
相談させて頂きます。
先日の地震で通勤時に電車が不通になったり、様子を見るため車内待機となったり、、
この様な連絡を受けた会社としては、各自で出勤が難しいと判断した場合はお休みしてもらうこととしまし...
弊社では皆勤手当を1万円支給しております。1日の休みだと半額の5千円になり、かつ、固定給1日分の欠勤控除。2日の休みだと0円になり、固定給2日分の欠勤控除を行っております。
ところが先日、1日欠勤した...
4月1日に採用したパートタイム社員は週3日勤務で、6月1日の勤務後無断欠勤が続き6月5日に自宅に勤務箇所長が自宅を訪問したところ、母親がでて息子(42歳)は具合が悪く本日は会えないと言いました。箇所長...
こんにちは。
当社の給与は少し特殊で末締めの当月25日払い(当月基本給+前月残業代)となっております。
入社初月は遅刻欠勤等の有無に関わらず、25日に基本給をまるまる支給し、その後は前月分の勤務状態で...
有給休暇を使い切ってしまい、現在「欠勤」(無給)状態の職員に対し、期末勤勉手当(賞与)を支払うのかどうか。支払うとしたら、どういう計算で支払うかを相談させてください。
就業規則と給与規程がありますが...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、表記内容の事案が発生しましたため、ご相談したく存じます。
●今年度(2018年4月1日~2019年3月31日)の当社過半数代表の社員より、メンタル不全...
当社は1年単位の変形労働時間制を採用しており、月により労働日数が異なります。
そのため欠勤・遅刻・早退(以下「欠勤等」)の控除においては、
何月に欠勤等をしたかにより単価が異なるのも違和感があるため...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は社員数90名程度、米国に本社がある会社の日本支店です。業種は金融で、ほとんどが内勤の事務職・専門職の社員となります。
私傷病によるお休みが増えてきまし...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて表記については、「労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合、7日以内に賃金を支払う」ことが定められています。
これに絡んだ案件がありましたため...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では欠勤を取得する際のルールとして以下の2つを定めています。
①届け出は予め上長に届け出て承認を受けること。
②「緊急その他やむを得ない事由」により...
いつもお世話になっております。
【背景】
昨年ごろから長期にわたって欠勤を繰り返す従業員がいます。
概ね毎月1~2日程度の出勤であり、また過去から同様のことを繰り返し続けている方です。
また、休職に...
弊社は9月末決算のため、
会計年度は10月~翌年9月が1期となっています。
また、休日は曜日の並びによっては毎年異なります。
その場合、最低賃金、時間外労働や欠勤控除等における単価算定における1か月...
いつもありがとうございます。
当社ではコアタイムなしのフレックスタイム制を採用しています。
就業規則には、「遅刻、早退または私用外出により1日の労働時間が2時間に達しない時は、勤怠上欠勤として取扱う...
はじめまして。
社宅規定のことで質問です。
入社時に社宅として賃貸契約をし、入居しました。入社後約2週間で実家のお父さんの体調不良により1ヶ月以上欠勤(連絡あり)が続いている社員がいます。このまま、退...