割増賃金の相談

748件中601~630件を表示

4週4日を取得できない場合の対応

休日については労基法で4週4日が定められていますが、例えば4週で2日しか休日を取得できなかった場合、残りの2日は休日勤務として割増賃金(35%)を支払うというのは問題ないのでしょうか?

それとも何が...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/14 15:35 ID:QA-0042935 福利厚生 解決済み回答数 4 件

割増賃金の算定基礎について(住宅手当)

いつも参考にさせていただいております。
現在弊社では、住宅手当の支給を考えております。

支給要件は、
・30歳未満の者
・家賃・住宅ローンを払っている者
・世帯主であること

支給要件を全て満たした...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2011/02/24 17:46 ID:QA-0042685 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

労働時間の調整について

一ヶ月の勤務の中で上司の命令により8時間勤務のところを5時間勤務とし、他の日の増務時間3時間を
その日に埋め合わせて1日とし増務を3時間削るような部署が見かけられるのですが、どこに問題があるのでしょう...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/02/12 10:57 ID:QA-0042474 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

継続雇用者の労働時間通算可否について

正社員(月給制)の者が60歳で定年退職、退職金を支払い、その後、嘱託(時給制)として、定年退職の翌日から再雇用をしました。
当社は、法定休日が日曜日で、日曜日を週の初日としています。
この人の60歳到...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/26 09:49 ID:QA-0042160 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

休日出勤と代替休日の賃金支払い方法

休日出勤した場合の代替休日の取得方法と割増賃金の支払い方法について質問です。
今までは休日出勤をした場合、翌月、翌々月と3ヶ月を限度に持ち越してでも(休むことを前提としているので給与支払いは割増分のみ...

*****さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2011/01/24 17:50 ID:QA-0042138 人事管理 解決済み回答数 2 件

管理監督者の時間外労働、休日労働の限度について

名ばかり管理職かどうかの議論は別にしまして、いわゆる管理監督者の労働について、質問いたします。
労働基準法では、管理監督者は深夜の割増賃金、年次有給休暇を除き、労働時間の規定は適用除外となっています。...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/12 17:33 ID:QA-0041944 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

月60時間超残業と1か月変形労働時間制の関係について

1か月変形労働時間制で、日の残業、週の残業を集計すると56時間でした。
さらに1か月法定労働時間を超えた時間から、日と週の集計時間を控除したところ、7時間の残業時間が出ました。
両方を足すと、56時間...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/12/24 11:29 ID:QA-0024487 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

時間外労働と有給休暇の相殺について

時間外労働と有給休暇の相殺に関しては、「できません」と記載しているものや「無関係です」と表現しているネット記事を見かけるのですが、そもそも労基法等で「相殺すること自体」禁止されているのでしょうか。それ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2010/11/02 10:00 ID:QA-0023675 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

振替休日利用時の時間外手当について

 弊社では就業規則において、「休日に勤務を命じた場合、当該休日勤務日の一週間以内にその振替休日を定めることがある」としています。(その一方で4週間を単位とする変形労働制を謳っているのは矛盾していますか...

skyさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2010/10/04 18:53 ID:QA-0023241 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

振替休日について

お世話になります。振替休日について9/17(本日)にインターネットに記載があり下記の様な内容でした。

土曜日を休日出勤し翌週の月曜日を振替休日とした場合、労働基準法の週40時間をオーバーするので25...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2010/09/17 08:06 ID:QA-0022956 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

別居手当の金額の決め方

お世話になっております。

当社では別居手当(単身赴任手当)を設けているのですが、勤続年数や役職に応じて金額の幅が異なります。
しかし、割増賃金の基礎から除ける他の手当として、住宅手当や家族手当などは...

*****さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2010/09/14 08:40 ID:QA-0022867 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

36協定の件

毎々お世話になります。
本年4月の労基法改正により、「36協定で特別条項付協定を結ぶ場合は、法定割増率(25%以上)を超える率とするよう努めること」とあります。法令はあくまで「努力義務」であると理解し...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2010/07/08 20:27 ID:QA-0021602 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

週40時間の割増規程作成について

労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...

*****さん
岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 17:08 ID:QA-0021049 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

一定時間の残業を賃金に含む社員の法廷割増賃金は

いつもお世話になっております。

1ヶ月に60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率が、現行の25%から50%に引き上げられました。

弊社では、契約社員及び管理職者は、月60時間の残業を含んで賃金が...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2010/05/19 10:27 ID:QA-0020552 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

派遣スタッフの60時間超の割増賃金率について

派遣スタッフの60時間超の割増賃金率について解らないことがあり投稿させて頂きます。

ある派遣会社より、労働基準法の改定により時間外労働が60時間を超える場合、割増賃金率を25%から50%に引き上げた...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2010/04/13 09:06 ID:QA-0020083 報酬・賃金 回答数 2 件
748件中601~630件を表示