営業手当の見直しについて
弊社では人事制度改訂に伴い、みなし労働手当(営業手当等)も見直しをしたいと考えております。
手当額をいくらにするかを検討するために、営業手当受給者の一日の正確な労働時間を把握し、平均して月間でどれほ...
- *****さん
- 東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
フリーワード | 割増賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
弊社では人事制度改訂に伴い、みなし労働手当(営業手当等)も見直しをしたいと考えております。
手当額をいくらにするかを検討するために、営業手当受給者の一日の正確な労働時間を把握し、平均して月間でどれほ...
質問させていただきます。
平成22年4月より施行される改正労働基準法において月間60時間を超える時間外労働に対しては通常賃金の5割増で支給する旨が定められていますが、この「時間外労働」にはいわゆる「法...
いつも参考にさせてもらっています。
今回、賃金の仕組みを見直そうと思っているのですが、今回役職者(課長職以上)に対して、役職手当を支給することを考えています。
そこには、労働基準法上の管理監督者で...
平成22年4月1日施行の改正労働基準法37条適用時期について質問させていただきます。改正法では1箇月に60時間を超える時間外労働を行う場合、超えた時間について5割の割増賃金を支給する内容となっておりま...
当社は
月曜~日曜を1週間(通常の勤務曜日は月曜~金曜)
就業時間を9-18時の各8時間週40時間
半日勤務を9-13時または14-18時の4時間
と定めています。
月曜~金曜のうち、1日を半日実働...
1箇月単位の変形労働時間制における休日振替について質問させていただきます。変形期間(1日から月末)を超えて翌月に休日を振り替える場合、時間外労働時間の取扱いはどのようになるのでしょうか。
変形期間を跨...
関連企業への出向者について、出向元と出向先で就業規則等が異なる場合は、通常、出向先の就業規則が適用されるのしょうか。
例えば、出向元の集魚規則に振替休日の制度がなく、出向先にはある場合に、
出向先で振...
お世話になります。
早速ですが、表題の件で質問させていただきます。
弊社は、営業社員について、基本給の20%~25%をみなし残業代として毎月支給しています。これは、労使協定により「やむをえない場合残...
お世話になります。
現在、弊社では契約社員(1年契約)の賃金支払方法の変更を考えております。
現行では賞与を支給しておりませんが、年収ベースを変えずに賞与を支給しようとすると(下記具体例参照)、月々の...
お世話になります。
弊社では、原則月15日以内の勤務(8時間/日)でパートを複数名雇用しています。勤務日は前月にパートの間で話し合いでローテーションで決定しているので、法定休日である週一回の固定曜日以...
お世話になります。毎日のように拝見し多くの事例を参考にさせていただいております。
大変初歩的でお恥ずかしいご相談なのですが、よろしくご教授いただければ幸いです。
弊社は一年単位の変形労働時間制を採用...
以前、派遣社員と自拠点内の社員の労働時間差について、当社の一ヶ月の所定労働時間に対しオーバーしているものについて差し引き計算したいと記載しますと、以下のような回答を頂きました。「また残業の差し引きの件...
お世話になります。昨日回答いただきました[相談NO 002609]について
1日、週の考え方は解かるのですが、
・・・最後の総枠を越える部分以外につきましてはその都度計算して当該給与支払時期に割増賃...
当社では、保育手当の新設を検討しています。
具体的には、
保育園に通う子どもを養育し、かつ、一定の条件を満たす社員を対象に、一定の期日までに所定の書式にて申請のあった者に対し、
月額一律額×子どもの...
総務の給与計算の仕事を初めて1年になります。
非常に基本的なことをお伺いします。
残業の割増賃金率を上げるというような新聞報道を見ました。
この残業時間とは休日出勤の時間(時間外労働)も含まれ...
初めて相談させていただきます。
現在当社で変形労働時間制の導入を検討しております。そこで2点ほどご相談させていただきます。
(1)労働時間について
労働時間に関する参考書に「特定日に8時間を超え...
お世話になります。初めてご質問させていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
弊社では現在、営業担当者の給与制度に売上や利益といった営業成績に応じた「歩合給」制度の導入を検討しております。
導入時...
弊社では、一部社員に裁量労働制を適応しています。
基本的に、出社時間も退社時間も自由であると考えていますが、裁量労働制の対象社員には、割増賃金を払えば、「深夜残業命令」と「休日出勤命令」ができるのでし...
弊社の時間外労働算定と就業規則上の定めとの関係について質問させて頂きます。
弊社の就業規則では日曜日を法定休日(135%)と定め、土曜日を法定外休日(130%)と定めています。
所定労働日は月~金の...
いつもお世話になってます。
過去の質問も確認しましたが、各社の状況にもよるため、あらためて弊社のケースでの回答をお聞かせください。
休日出勤でフレックスを活用し、コアタイム(6時間)のみの勤務で、...
いつも参考にさせていただいております。
さて、休日出張に関する取扱いについて、以下のとおり質問させていただきます。
ご確認のほどお願いします。
・平日および休日において海外及び国内出張時の移動時間...
当社における夏期休暇は7月から9月に3日間業務に支障のない範囲で取得する休日として就業規則に記載しております。つまり名称は休暇ですが、土曜日曜祝日と同様の休日として定義されています。
休日である夏期休...
お世話になります。
タイトルの内容について、過去にも質問させていただきましたが、相談というより確認の意味合いで利用しました。間違い等ありましたらご指摘下さい。1点だけ質問あり。
<今年のカレンダーでの...
いつも参考にさせていただいております。弊社では、基本給を基礎給と職務給の2本立てとし、この合計額を割増賃金の対象としています。職務給については遂行業務を予め明確にしてその職務を行っている方に支給してい...
当社の店舗は年中無休で営業時間が7:30~21:30です。
現在は1日8時間勤務の2交代制を取っていますが、頭数の確保に苦労しております。
そこで担当者から、1勤2休で1日の勤務時間を12~13時間(...
お世話になっております。
弊社でアルバイトを雇う予定です。
内容は以下です。
・期間は4ヶ月程度。
・仕事内容はプログラミングです。
・在宅勤務で勤務時間は自由です。
(1日何時間働いてもOKで、働...
所定労働時間(1日:8時間、年間1952時間、土・日型週休2日制・法定休日は日曜日)で1年単位の変形労働時間制を導入しています。初歩的な質問ですいませんが、例えばある月の1週目に月曜日から土曜日(カレ...
いつも参考にさせております。弊社では、1年単位の変形労働時間制を取っており、年度末に通常勤務者より多く出勤した時間については割増賃金(125%)を支払い、不足者については出勤してもらっています。予め監...
いつも参考にさせていただいております。
この度就業規則を全面的に改定するにあたり、フレックスタイムについても変更する予定で進めています。
一日の標準時間を7.5時間とし、1ヶ月の総労働時間が160...
弊社では、休日出勤時に35%の割増賃金を支給し、代休は休日出勤当日より起算して7日以内に取得するよう就業規則で定めております。
そこでご質問ですが、代休を取得しようとしていた日に会社都合により出勤し...