定年退職・再雇用に伴う社会保険手続きと被扶養者異動届について
いつも大変お世話になっております。
定年退職(60歳)後、翌日に再雇用予定の従業員がおります。
社会保険(健保/厚年)の手続きとしては、資格喪失届と同時に資格取得届を出すことで、報酬月額の再雇用月か...
- やどかり99さん
- 福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
いつも大変お世話になっております。
定年退職(60歳)後、翌日に再雇用予定の従業員がおります。
社会保険(健保/厚年)の手続きとしては、資格喪失届と同時に資格取得届を出すことで、報酬月額の再雇用月か...
いつもお世話になっております。
1点10月より変わるパートタイム従業員の勤務時間に関して質問をさせていただければと思います。
現在、店舗運営時間等を加味して週25〜28時間の範囲で勤務をしていただ...
いつもお世話になっております。
標記につきましてご教授いただければと存じます。
現在、当社では36協定の更新締結を進めております。
弊社は全国に10拠点程事業所を持っている会社でございます。
協...
投稿失礼致します。
2点ご相談、確認したい事項がございます。
①期中の異動について
弊社は上期(4~9月)・下期(10月~3月)でそれぞれ
人事考課を行い、賞与額が決定されます。
その期中でも職場異...
製造業子会社で人事労務を担当しています
親会社で余剰人員が発生したのですが、出向先を子会社である当社が紹介することは法律に抵触しますか?
現在社員に対して1万円の自己啓発手当のための手当を支給しています。
現在は、給与課税しており、特に何に使ったとか、領収証の提出は求めておりません。この一律支給を見直し、1万円以内の実費精算にすることは...
フレックスタイム制の導入を検討しており、
フレキシブルタイムについて教えていただければと思います。
深夜労働を抑制するために、フレキシブルタイムを
設定することを視野に考えています。
例えば6~1...
いつも参考にさせていただいています。
社員が子の1歳までの育休から復帰し、その3ヶ月後に第2子の産休取得予定です。
第2子の育児休業給付金申請についてですが、受給資格(育休開始前2年間に賃金支払い基...
1ヶ月のシフトで 当務 夜勤 日勤と混じったシフトを組みます。
この時以下のようなだと労働日数は何日になるのでしょうか?
以下①②の考え方でだいじょぶでしょうか?
①暦日通りだと<例1>=労働日数3...
当社の休日出勤の代休取得について、取得することを一定期間抑制して、抑制期間中に休むことが可能と上司が判断した場合に会社の指示による休業を取得可能か検討しています。その休業させた日数分について雇用調整助...
お世話になります。
先日、某外食産業系企業の「労働時間5分未満切り捨て」が新聞等で報道されました。
当社の現状は以下の通りです。
●正社員の時間外労働は申請制で、申請のあり承認された分につき適用す...
いつもお世話になっております。
当社は社員復職者の年休付与について規則でこう定めております。
(1)【産休育休及び介護休からの復職】
復職時期に限らず、社員と同じ日数を付与
(2)【私傷病からの...
弊社では通勤順路の申請は、行きと帰りが同じ方法(車通勤か公共交通機関・自転車・徒歩等)となっております。
公共交通機関の場合は、1ケ月・3ケ月・6ケ月定期代の支給でした。
車通勤他は、会社が決めた方程...
いつもご教示くださいましてありがとうございます。
また表題の件で相談がございます。
派遣事業をスタートし、派遣労働者の待遇を労使協定方式で進める予定でございます。
現在弊社には正社員であっても退職金...
いつも大変お世話になっております。
男性の育児休暇についてご教示をお願いいたします。
(事例となります)
・出生日 2022/2/10
・産後休業終了 2022/4/7
①上記のケースで、旦那さ...
お世話になります。
5月31日まで週所定労働時間が20時間以上であり、
6月1日から週所定労働時間が20時間未満になった場合の
雇用保険の資格喪失日はいつになりますか。
いつも大変お世話になっております。
新卒社員に関しての雇用の終了(解雇)に関してお伺いしたいと思います。
背景:
ー雇用契約時の時点で学生時代に適応障害と診断されていた事実があることは知らなかった...
お世話になっております。
弊社は、在宅勤務における事業場外みなし労働制を採用しておりますが、システムにて自己申告の勤怠入力をしてもらっています。
先日こちらのサイトで、形骸化しており実働に伴ってい...
課長職の給与の取り扱いでご相談です。
5月の給与から一部給与を増額する人間がおります。
今までは
基本給 280,000円+
責任者手当(課長職)30,000円+
固定残業手当(30時間/月)71,...
初心者で本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
福祉事業に従事しております。
その際に変形労働時間制とのことで働いていて
シフトを作成する場合に、全員が土日が休みでは無いため月に19日、20日出勤と...
当務は午前9時~午前9時(休憩あり)の24時間体制の交代制で、この現場は当務しかないとします(30時間未満の労働者についてになります)
その時、以下のように勤務したとします。
1ヶ月目 当務 10日...
お世話になっております。
【背景】
現在、年次有給休暇を入社年月日に応じて個別に付与しております。
それを全社員同じ日に一斉付与する方式に変更することを検討しております。
【問題】
現行の個別で設定...
標記の件ですが、
弊社では就業規則で採用時の提出書類一覧として
「個人情報の取り扱いに関する同意書」と記載されていますが、
実際は入社時に同意書を提出してもらっておりません。
「会社不要と認めた書類は...
移動時間は勤務時間とみなさないとは思うのですが、就業規則としては4時間以上で移動休暇を取得する権利が発生します。
社員から以下のようなスケジュールで業務を組んでも法的に問題ないのかという確認をされたの...
自社の退職金制度から企業型DCへの移行を考えております。
すでに入社5年以上経過している従業員もいるのですが、次の場合どのように対処すればよいのでしょうか?
仮に、2022年10月1日より企業DCへ...
いつも参考にさせていただいております。
今回、長期出張時の勤怠についてご相談があります。
社員が2か月の長期で、東京から遠方に出張しています。
その場合の勤怠ですが、対象者本人が規程に基づき、管理...
いつも大変参考にさせて頂いております。以前にも同様な質問をさせて頂きましたが、次月に新しい資格手当の支給を考えておりますが、現在の資格手当を
この機に見直したいと思っておりますが、手当の減額については...
月~金の勤務体系です。1日8時間労働です。
第1週目の土曜日に出勤し、第3週目の金曜日に振替休日
を取得する場合、第1週の土曜出勤分の8時間は
割増賃金の対象になるでしょうか。
お世話になります。
表題について似たような相談はいくらか拝見したのですが、弊社のパターンが見つからず、相談させていただきました。
弊社は10人程度の小さな会社ではございますが、
新卒、中途含めて年に...
当社では変形労働時間勤務を採用しています。
3か月単位で、
4日早出勤務 1日休み 4日遅出勤務 1日休み 4日夜勤 2日休み
のパターンの勤務となります。1日7.75時間です。
このパターンの勤務だ...