無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

早退させた場合の各従業員の退勤時間の差について

いつもお世話になっております。

先日、グループ内の従業員が亡くなった際に、かかわりの深い弊社従業員が通夜に参列し易いように、「可能な者から退社するように」と伝え、参列する従業員に早退させました。
ただ、定時より2時間早く退社した者、1時間早く退社した者など、退社時間はそれぞれバラバラです。

当日の労働時間については、早退をカウントせずに定時に退社したものとみなし、勤怠記録を処理するつもりでいるのですが、問題はありますか?

例えば、退勤時間の早い者と遅い者(参列しないものは、定時まで勤務しています)の勤務時間の差を考慮し、賃金を支給しなければならないのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

投稿日:2022/08/01 10:37 ID:QA-0117719

ニッスィーさん
北海道/農林・水産・鉱業(企業規模 6~10人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

特に問題はないと思われます。

可能な者から退社するようにということで、業務命令とも言えますが、
退社時間も本人判断とし、賃金駆除しているわけではありませんので、労基法上問題なく、
会社のいい判断だと思います。

ただし、中には、不公平などという従業員もいるかもしれませんが、
話は聞いて、次回参考にしましょう。

投稿日:2022/08/01 15:37 ID:QA-0117735

相談者より

回答頂き、ありがとうございました。
事情が事情ですので、不満に思う従業員は、今のところ表には出ていません。
これは公平な処置なのかと、疑問に思っていたのは案外自分だけかもしれません。
問題ないとわかり、すっきりしました。

投稿日:2022/08/04 08:52 ID:QA-0117849大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、具体的な時刻ではなく可能になればといった指示内容ですので、従業員によって退社時刻がまちまちになるのは当然ですし、それ故時刻を考慮すべきではないものといえます。

従いまして、この度は全て同じ処理(定時退社みなし)で対応されるべきといえます。

投稿日:2022/08/01 17:47 ID:QA-0117746

相談者より

回答頂き、ありがとうございました。
そうするべきであると断言して頂き、安心しました。

投稿日:2022/08/04 08:54 ID:QA-0117850大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

何も問題はありません。

「可能な者から退社するように」と従業員にアナウンスしている以上、何時に退社するかは従業員の都合次第、退社時間がばらばらになるのも想定の範囲内として一律定時退社として処理すればよく、通常どおりの賃金支給で差し支えありません。

投稿日:2022/08/02 09:01 ID:QA-0117759

相談者より

回答頂き、ありがとうございました。
扱いや、賃金に差をつける必要がないとわかり、安心しました。

投稿日:2022/08/04 08:55 ID:QA-0117851大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

一応退勤時間は各自自由という指示であれば、何時に帰っても全員フル就業と見做すのは合理性があります。

このような退勤指示の際は、必ず有給であることや時間に差をつけないことなど同時にアナウンスすることが欠かせません。結局後で手がかかるだけなので、そうした指示を判断した際に手を打っておくべきです。

投稿日:2022/08/02 13:00 ID:QA-0117774

相談者より

回答頂き、ありがとうございました。
参列しない従業員からも理解を得られ易い事情であるし、仰る通り、全員に事前に扱いを周知し、なるべく参列者が同時刻に退勤できる様にお互いに配慮する様に伝えるべきでした。

投稿日:2022/08/04 09:01 ID:QA-0117852大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。