社会保険の相談

1,484件中481~510件を表示

無給の休職者(傷病手当金支給中)の社会保険料について

傷病手当金を受給中の社員がいます。休職扱いで1月から無給としています。
年末に以前から治療中だった股関節の手術を実施、1年間以上、歩行が杖を突かないと困難な状況です。休職期間は1年間となっています。
...

採用コナンさん
大阪府/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2022/02/18 18:10 ID:QA-0112504 福利厚生 解決済み回答数 3 件

手当の割増単価の計算の基礎とするかの判断について。

 いつもお世話になっております。

 タイトルの通り、当院の職員で新たに「業務に対する手当」を創設するにあたり、ご質問をさせていただきたく思い投稿いたしました。
ご教示くださいますよう、お願い致します...

キクイタダキさん
愛媛県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/02/16 16:50 ID:QA-0112406 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

勤務が一定しないパート社員の社会保険加入について

いつもお世話になっております。

パート社員の社会保険加入について、ご相談させて下さい。
作業量の増加で勤務時間が増えた結果、2ヶ月連続で基本給が8万8千円を超えるが、3ヶ月目は作業量が減り、必ず8万...

一介の平社員さん
山口県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2022/02/14 19:05 ID:QA-0112347 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社会保険に関する書類の保存義務について教えてください

お世話になります。

社会保険に関する書類の保存義務についてご質問です。

(1)資格取得確認および標準報酬決定通知書は、保存義務がございますか。義務があるとしたら何年でしょうか。

(2)資格取得確...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/01/26 16:30 ID:QA-0111720 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

一人会社の社長ですが、配偶者雇用時の社会保険料負担について

先日、私が一人社長の不動産会社設立しましたが、しばらくは無報酬の予定です。

会社設立前は主人の扶養家族でしたが、昨年主人が定年退職し個人事業主となりました。同時に、私は国民年金に加入し、健康保険は主...

だるま大使さん
群馬県/ 不動産(従業員数 1~5人)
2022/01/24 13:05 ID:QA-0111628 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

中途入社した社員の年末調整について。

令和3年6月8日に入社した社員の年末調整について。 
前職源泉徴収票と生命保険控除証明書を会社に持って来ましたが、前職源泉徴収票について質問です。
前職源泉徴収票の生命保険料の控除額欄が空白です。空欄...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2022/01/15 03:27 ID:QA-0111374 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

子が3歳になるまでの社会保険料免除について

お世話になります。表題の件につきましてご教示いただきたく存じます。
弊社では育児休業期間を法令通り、子が2歳に達する日までを育児休業期間として規則に記載しています。
今回、2歳に達する日時点では保育入...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/01/14 15:28 ID:QA-0111357 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

保育入園にかかる市の育児休業期間の指定について

お世話になります。育児休業期間についてご教示いただきたく存じます。

今回、今年の12月に子が1歳になる方が育児休業を取得予定なのですが4月の保育入園予定となっており、入園条件として4/29(金:祝日...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/01/13 12:01 ID:QA-0111304 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断再検査等の会社負担について

健康診断における再検査等の会社負担についてご教示ください。

現在、再検査や要精検になった社員に対し、再検査等にかかる費用を会社が負担する制度を検討しています。

それに伴い、下記3つの質問がございま...

mizushunさん
京都府/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2022/01/13 10:49 ID:QA-0111302 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

欠勤が多い社員の社会保険について

いつも大変お世話になっております。

アルバイトの社員で労働契約上、社会保険の加入要件を満たしている者がおります。

ただ、勤怠不良であり毎月の出勤日数が10日以下であることがざらにあります。
時給制...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/01/11 16:25 ID:QA-0111245 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

国内企業からの給与支払がある海外出向者の社会保険料

いつもお世話になっております。

掲題の件につきまして、ご相談させて頂きます。

海外の子会社へ出向させている者がおります。
給与に関しては、出向元である国内企業から全額支払を行っております。

この...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2021/12/24 11:16 ID:QA-0110963 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

週24時間勤務、月額11万円のパート職員の社会保険加入について

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

パートの職員で週の労働時間が24時間で正職員(40時間)の4分の3に満たないのですが、時給を高く設定した場合、月額11万円ほどになり年収が130万円を...

コキアさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/12/23 10:34 ID:QA-0110907 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パート勤務者の社会保険加入について

いつも参考にさせていただいております。

この度短時間で働いていたパート従業員(A)が退職することになり、その分をほかのパート従業員(B)が入ることになり、労働時間が増えるため、社会保険に加入すること...

労務勉強中さん
兵庫県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2021/12/16 16:25 ID:QA-0110690 福利厚生 回答終了回答数 1 件

(社会保険)通信教育(自己啓発)の援助金について

給与課税に関する同内容のQ&Aはありましたが
社保、労働保険に関してが見当たらず、ご相談致します。

現在、下記ルールで通信教育講座修了時補助制度を運営しております。
・会社が用意した、自己啓発(スキ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2021/12/16 16:01 ID:QA-0110689 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

アルバイト(19歳)の社会保険加入

今度に一月から週30時間以上になる19歳のアルバイトがいます。
社会保険加入の手続きをしようと思います。

初めて加入する場合の手続きをするのは初めてなのですが、
何か特別なことありますか?
19歳の...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/12/16 14:08 ID:QA-0110681 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

住民税について

いつも勉強さしていただきありがとうございました。
病院で総務の担当をしております。

先日、転職してきた社員につき、住民税の特別徴収の手続きをしようとした
ところ、市役所の方から、「前勤務先で徴収変更...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/12/08 15:50 ID:QA-0110475 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

年末調整後の社保料控除誤り発覚について

いつもお世話になっております。

弊社では、現在12月支給給与にて年末調整を終え経理上修正ができなくなっております。
そに算定基礎届未提出者が発覚し提出したところ、10月から給与システムで控除していた...

ちーずけーきさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2021/12/08 15:49 ID:QA-0110474 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

産前産後休業における社会保険料免除の取り扱いについて

 いつもお世話になっております。
 タイトルの通り、産前産後休業における社会保険料免除の取り扱いについてご教示ください。

 当方の職場は給与を月末締めの翌月15日支払いとしております。
当方の職場で...

キクイタダキさん
愛媛県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/12/08 11:28 ID:QA-0110469 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社会保険料控除を主旨とする育児休業取得について

平素は大変参考にさせて頂いております。
以前、明らかに社会保険料控除を趣旨とする、月末1日だけの育児休業申請について質問が挙げられておりました。
その点につきまして、法令・通達を勘案のうえ、以下のよう...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/12/07 17:39 ID:QA-0110441 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社会保険加入要件拡大に伴う、要件適用開始時期について

お世話になります。

2022年10月からの社会保険加入要件拡大の対象となっており、準備を進めています。

加入要件の中に、月の収入が88,000円以上であること、という内容が入っていますが、こちらは...

まみむめみみみさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/11/24 17:20 ID:QA-0110028 その他 解決済み回答数 3 件

男性の育休取得について

男性の育児休暇取得につきまして、来年の法改正もあり、会社としては本来の主旨(育児)のための使用であれば取得を推進しなければいけないことは重々承知しており、会社として取得を推進したい意向がある一方、社会...

YF0913さん
兵庫県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2021/11/16 16:10 ID:QA-0109742 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

正社員と非正規社員における有給取得時の賃金差

お世話になっております。
弊社は農業法人です。

正社員と非正規社員で有給取得時の賃金計算の仕方が違う場合について、お答えいただければ幸いです。

正社員が有給を取得した場合は、通常の労働をしたものと...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2021/11/12 15:09 ID:QA-0109672 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

保険組合の変更について

現在加入している保険組合の社会保険料が高いので、別の保険組合へ加入する事を会社に提案しようと考えております。
しかし「保険組合の脱退→変更は難しい」という事をネットで見かけました。

教えて頂きたいの...

石の上にも、、さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 301~500人)
2021/11/04 13:58 ID:QA-0109361 その他 解決済み回答数 3 件
1,484件中481~510件を表示