数十年前の退職者への対応について
40年以上前に退職した元社員から、突然退職金を受け取っていないとの電話での連絡がありました。元社員は、当社には8年程、正社員として勤務後、退職しております。当時の資料としては、決算書に支払退職金の内訳...
- 吾唯足知さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
40年以上前に退職した元社員から、突然退職金を受け取っていないとの電話での連絡がありました。元社員は、当社には8年程、正社員として勤務後、退職しております。当時の資料としては、決算書に支払退職金の内訳...
いつもお世話になっております。
欠勤が多い社員とヒアリングを重ね、週4日の契約社員として
新たに労働契約を締結することになりました。
本人から「週4日勤務の方が体調もいい」とのことで、
そのような雇...
2020年6月に正社員として採用した韓国籍のWebデザイナーさんが韓国に帰国しても採用を続けたい場合、
帰国前に人事側でしないといけない各種手続き、
解約する保険・年金
解約してはいけない保険などを教...
パートで新たに採用が決定致しました。
弊社は週40時間の変形労働時間制となり、
勤務時間は①8:30~18:30(週4日)と②8:30~12:30(週1日)となります。
正社員の場合、①②を超過した...
いつもお世話になっております。
現在、政府が進める新型コロナウイルスのワクチン接種について、企業にワクチン休暇の新設を促す流れがありますが、当社でもワクチン休暇の新設を検討しています。
当社の場合...
いつも参考にしております。
当社はシフト制の勤務となっていますが、職員(正社員)が6月末日退職を願い出て、所定の様式を提出し、すでに人事課としても受理をしています。
(規程では退職は1カ月前に申し出る...
いつもお世話になっております。
当社は3千人規模の企業で、正社員が2千名、その他契約社員、アルバイトが1千人以上在籍しております。
人数も多いこともあり、私傷病を理由とした休業に伴う申請や手続きも...
いつも参考にさせていただいております。
前提といたしまして、弊社では給与構成が以下のようになっております。
■基本給+職務手当
職務手当には時間外を45時間分含んでおります。
所定労働時間は8時間で...
たまたま二日連続で正社員が亡くなりましたので質問させて下さい。
以下は当社の実際のケースと異なりますが。
仮にAとBの正社員がいました。(二人とも日給月給者)
Aは、5/10(月)朝亡くなっており、...
メーカーに中途採用で入社しました。
350名ほどの社員がいて正社員250名とパートタイマー100名ほどがいますが、パートタイマーの契約書は作成せず無期契約で雇用を継続しています。(長い方で20数年)
...
駅ビルの交通誘導の警備業務において、5時~19時までの勤務をパート社員のうちA番は5時~14時の勤務で9時間拘束、8時間労働、休憩は7時30分~8時30分の60分、B番は14時~19時で5時間拘束、5...
1.有給付与に関して
(1)当社の就業規則では、新たに採用されたものは試用期間満了時を基準日として採用月に応じて有給休暇を付与する規定があります。(試用期間は3ヶ月です。)
(2)4月1日を一斉付与日...
お世話になります。
契約社員の時間外手当の計算方法についてご教示の程、よろしくお願い致します。
正社員は、年間260日、1日8時間労働となっておりますが、土曜日を全休として年間238日、1日8時間労...
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
このたび弊社ではフレックスタイム制を導入すべく、現在詳細の検討を進めております。
この中でまずは一部の部署、かつ正社員に限定した範囲からの制度導...
いつもお世話になっております。
短時間正社員制度の導入を検討しており、労働時間について質問させてください。
通常、短時間正社員規定を作る際には労働時間を始業時間○時、終業時間○時、などと明記すること...
お世話になります。
この度はタイトルの件でのご質問となります。
準委任契約で弊社正社員の従業員が客先常駐でシフト制で働く場合の有給休暇の取得についてです。
弊社では、土日祝休み、その他会社が定めた...
本人の都合により、社員からパートにと考えてるようで社員時の残有給の取り扱い、パートになった際の有給の計算、パートになった際の産休育休を相談されました。
調べてみると社員時の残有給は引き継ぐとなっていま...
いつも大変お世話になっております。
当社はこの4月からの働き方改革を考慮し、正社員との格差を縮めるため、
正社員にのみあった食事手当をパートタイマーにもつけることとなりました。
それから、以前よりパ...
下記の事業所の条件において、4点、質問が御座います。
① 30日間の有期雇用契約をする場合、雇用保険の適用除外となるのでしょうか。
所定労働時間は、通常の正社員と同じです。
② 上記の労働者と雇用...
いつもお世話になっております。
弊社の退職規定(定年)については、以下のように規定されています。
「満65歳になった誕生日をもって定年とし、定年に達した日後直近の賃金締切日をもって退職とする。」
弊...
いつもお世話になっております。
対応に非常に苦慮しておりご相談申し上げます。
当社、従業員(正社員)においてお客様の敷地内の当社詰所で仕事や人間関係からの
不満により壁に頭を叩きつけるなどの自傷行為を...
弊社は社員が当月末締・当月25日払い、アルバイト当月末締め・翌月25日払いとなっています。
顧問税理士に確認した際には、当月締めなので定時決定など当月から変更と言われたのですが、翌月ではないかと私は...
弊社では育児休業明けの為2時間の時短で6時間勤務の方がいます。
弊社では年に1度正社員登用制度を設けておりますが、時短勤務の方は登用対象としないということは出来るのでしょうか。
就業規則には時短勤務の...
いつも参考にさせていただいております。
当社では5年ごとに永年勤続表彰を行っており、
給与にて表彰金を支給しております。
金額は5万円~15万円程度です。
今までは正社員のみに支給していましたが、...
いつもお世話になっております。
有期契約社員の育児休業について質問です。
弊社では、1年単位の有期契約社員がおり、
契約期間は毎年4/1~3/31で、最大でも3年間までの契約と
就業規則で定めてお...
ご質問させていただきます。
4月1日に入社予定の新卒者に内定者アルバイトとして12月1日より勤務をしてもらっています。労働条件は週3日で週合計20時間です。
この条件の人は入社半年後の6月1日に有...
いつもお世話になっております。
弊社は中小企業に該当する企業で、今年4月より同一労働同一賃金の原則が適用となる為、至急そのための社内規程の見直しを進めている次第です。
そのうち、正社員については労...
いつもお世話になっております。
キャリアアップ助成金の正社員コースの活用しようと計画書を提出し、就業規則の準備し始めたところです。(今まで就業規則作成したことありません、初めてです)
代表に、
契...
いつもありがとうございます。
さて当社では、現在正社員には通勤手当を支給し、非正規社員には支給しておりません。(ほぼ全員が自動車通勤です。正社員の通勤手当の支給額は税法上のマイカーなどで通勤している...
お世話になります。他サイトで回答が得られなかったため、
こちらで相談させていただきます。
労働者派遣事業の運営についてお伺いいたします。
新任で労務担当となり数日です。
社内の整備と把握をしている際...