有給休暇の時間単位取得について
いつも参考にさせて頂いております。次の事項につきご教示をお願い致します。
当社はかなり前(20年位前)より有給休暇の半日(0.5日)及び時間単位(30分単位)での取得も承認しています。また取得時間の上...
- 総務庶務担当者さん
- 秋田県/ 食品(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせて頂いております。次の事項につきご教示をお願い致します。
当社はかなり前(20年位前)より有給休暇の半日(0.5日)及び時間単位(30分単位)での取得も承認しています。また取得時間の上...
お世話になっております。
https://jinjibu.jp/qa/detl/71377/1/
上記サイトの③のアンサー部分で
3.フレックスタイム制であれば、時間外労働は月単位で計算されます...
無断欠勤を続けており、電話にも出ない社員がおります。
当方としては「解雇」という形はできるだけ避けたいのですが
この場合、どういう対処法がよいでしょうか?
・内容証明で退職勧奨を行ってもよいのでしょ...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、弊社の国内グループ子会社(以下、子会社)の業務の一部を小生が勤める親会社に移管することとなりました。
その職場には親会社からの出向者と子会社で採用し...
いつも参考にさせて頂いています。
表題の件についておたずね致します。
時給契約(パートさんなど)の賃金の支給について、3種類の賃金が発生しています。
①基本給(契約の時給単価×労働時間) 例:900...
就業規則に残業について規定されていませんが、その場合、残業をさせた場合は労働基準法に従って残業手当を支払えば問題ないでしょうか? それとも、残業をさせること自体違法になるでしょうか?
いつも大変お世話になっております。
予定帝王切開の方の法定産休開始日について質問がございます。
他の方の質問で、予定帝王切開が決まっている方については
医師が定める「出産予定日」ではなく「予定帝王切...
いつもお世話になっております。
当社では住宅手当支給の制度があります。
規定では「自ら居住するために住宅・貸間を借り受け、基準金額以上の家賃を支払っていること」としています。そのため自身の持家は対象...
いつもお世話になっております。
育児休業より復職を検討している非常勤職員について。
雇用保険加入期間が短い為、育児休業給付金は対象外です。
本人は復職後一か月間は週一程度での勤務を希望していて、その後...
いつもお世話になっております。
資料の作成にあたって、いい文言が出てこないのでご相談させて頂きます。
ゴールは
既存の社内規程やルールをいくつかにグルーピングし、
○○制度という名称を付けることなの...
運送業36協定について。
時間外労働・休日労働に関する協定届、協定書を再提出をと労働基準監督署から言われました。
現在、協定届の延長できる時間の欄に延長できる時間5時間 1個月45時間で提出をしていま...
このたび、管理職の社員が退職することになりました。年休消化の関係で退職月は半月勤務となります。管理職は、「労働基準法」で労働時間、休憩、休日の規定が適用されませんが、退職月の給与について1ヵ月分支払う...
いつも大変お世話になっております。
日直・宿直勤務についての取扱いについて教えてください。
日直・宿直勤務について、労働基準監督署へ届出を行っており、実績がある職員については当直手当を支払い、超勤手...
初めまして、よろしくお願いします。
4月末に会社の人事の方に「退職を考えており5月の勤務を終え6月から有給をすべて消化しなるべく早く退職したい。」と電話にて伝えました。
返答は「5月は勤務はせずに有給...
当団体は、以前は公務員からの天下りを受けていた団体でした。
その影響からか、給与の考え方が民間とは異なっています。
給与決定の基準は、国家公務員の人事院勧告に則って決定しております。
人事院勧告は、1...
いつも大変お世話になっております。
労働基準監督署へ提出する健康診断結果(じん肺)について教えて頂きたく投稿いたします。
じん肺の健診については毎年実施しておりますが、これは何年かごとでも良いのでし...
いつも参考にさせて頂いております。
休憩時間の算出についてご教授願いします。
労働基準法34条には、労働時間に対し休憩時間を与えるとあります。
・労働時間が6時間以内、最低休憩時間は0分
・労働時間...
いつも大変お世話になっております。
弊社からグループ会社へ出向している社員がおり、その出向先企業で一時帰休を実施することとなりました。
出向先企業の休業手当は平均賃金の100/100ですが、弊社では8...
いつもお世話になっております。
以前、相談させていただき大変助かりました。
そのうえで、再度相談したいことがございます。
現状、36協定を超えるような残業はありません。
※繫忙期でも残業時間は月30...
1.有給付与に関して
(1)当社の就業規則では、新たに採用されたものは試用期間満了時を基準日として採用月に応じて有給休暇を付与する規定があります。(試用期間は3ヶ月です。)
(2)4月1日を一斉付与日...
いつも大変お世話になっております。
弊社は固定残業制なのですが、
今現在支給している固定残業手当の計算方法が合っているのかと、
一か月単位の変形労働時間制の場合の残業の考え方を
ご質問させてください。...
いつもお世話になります。
有給休暇の年5日の取得について質問が御座います。
◆付与日:2019/4/1、付与日数:10日
2019/4/1~2020/3/31の間で3日取得
2020/5/1~202...
私傷病で休職中の従業員が、休職期間満了前に定年退職となります。当社の規程では、定年退職時の基本給基準で退職金を算定しますが、休職開始時点で、当該従業員の基本給を減額しており、減額した基本給基準で退職金...
いつも大変、参考にさせて頂いております。
またもや相談させて下さい。
時間外手当の基礎額に算入漏れが有る事に気づき、2021年4月1日付けで賃金規程を改定し、併せて過去分については、遡及して不足分を...
いつも参考にさせて頂いております。次の件、宜しくお願い致します。
定年後の継続雇用2年目終了間際の嘱託社員が3年目の更新にあたり、本人より契約期間は1年でなく、7か月の契約でと申出がありました。その...
社会保険の標準報酬月額は4月~6月に支給した給与額の平均で決められると思います。弊社は営業会社で、従業員の成果に応じたインセンティブを毎月の給与で支給してます。インセンティブには基準があって、その基準...
いつもお世話になっております。
営業インセンティブの支給についてご相談となります。
弊社には元々インセンティブ制度が無かったのですが、この度新たに設定しました。
支給条件は「当月の個人売上額が基準値...
社内貸付制度につき、当社では対象者を社員のみとし、パートは対象外としています。
①パートも制度対象にしないと同一労働同一賃金違反になりますでしょうか?
②対象にした場合、貸付限度額の基準を、パート...
いつも参考にさせてもらっています。下記の点についてお伺いします。
厚労省版の簡易調査票(57項目)を使用してストレスチェックを行った時の高ストレス者判定ですが、ストレスチェックマニュアルにある「高スト...
現在当社で、主要子会社の人事業務を本社でシェアードサービス(SS)化しようと検討しております(本社にSSオフィスを設置)。
その際、法規制等により各社に残しておかねばならない業務はございますでしょうか...