退職の相談

3,196件中421~450件を表示

定年延長の改正前後の職員の待遇差はどうなりますか

次年度から現行の60歳定年65歳継続雇用を、65歳定年70歳継続雇用に改正する準備を進めています。

改正は4月1日付で行うため、3月末で65歳に到達している職員は契約満了を予定しています。(本人に延...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/11/23 15:29 ID:QA-0133085 人事管理 回答終了回答数 3 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

入社月内に退職した場合の社会保険料徴収について

いつもお世話になっております。
下記のケースの場合についてご相談させてください。

例)11/1入社、11/14に退職した場合
当月末締め、当月払い

通常次月に社保引き去りをしていますが、当月退職と...

人事初心者🔰さん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2023/11/15 17:33 ID:QA-0132887 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有給消化中の社員の食事手当支給に関して

ご指導宜しくお願いします。
弊社では全社員に給与にて食事手当として一律一定額を支給しています。
こちらは給与規程に「会社の指定する方法において昼食をとる従業員に対して支給する。」となっております。この...

総務@人事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/11/09 10:18 ID:QA-0132706 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

退職前の有休消化中の予防接種費用の会社負担について

ご指導宜しくお願いします。
 弊社では福利厚生の一環として集団での感染対策として社員のインフルエンザ予防接種費用を会社が負担しております。今回ご相談させて頂きたいのは、最終出社日の前に有給を消化し、最...

総務@人事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/11/09 09:54 ID:QA-0132705 福利厚生 解決済み回答数 3 件

企業型DCからiDeCoへの変更後の年末調整について

いつもお世話になっております。

今月入社した社員の年末調整対応について教えてください。
・前職で企業型DCに加入していた(自己上乗せなし)
・現在iDeCoに移換する手続きをしている最中

■前職の...

総務初心者愛子さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/11/06 17:45 ID:QA-0132619 中途採用 回答終了回答数 1 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労基法25条「非常時払」の「帰郷」適用の範囲について

お世話になっております。

労働基準法第25条で定める「非常時払」についての相談でございます。

当社の拠点がない地方に実家がある、直近で会社都合(事業縮小による人員整理)により退職する予定の単身の従...

くわめさん
東京都/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2023/10/23 09:23 ID:QA-0132153 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

介護休業取得後の退職時の失業保険について

お世話になります。
弊社の従業員が介護休業取得後に介護休業給付金の申請をしています。
その従業員より介護の負担が継続しており退職を考えているが、その場合に介護休業給付金を取得していても休業保険の申請は...

Yasu0324さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/10/18 09:04 ID:QA-0131985 その他 解決済み回答数 3 件

アルバイト 有期契約の途中解雇について

いつも参考にさせていただいております。

現在、専門学生のアルバイトがR5.7.1~R6.3.31の有期契約で労働条件通知書を締結し、雇用保険に加入しております。
両者間では「3ヶ月の試用期間を経て、...

ゆうすけんごさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/10/13 18:27 ID:QA-0131893 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

企業年金基金から確定拠出年金に移行した際の不備 加入者問題

いつも参考にさせていただいております。

2020年に企業年金基金から確定拠出年金に移行した際、企業年金基金の手続きに不備があったようで、企業年金基金から連絡があり、「加入者」の認識にずれがあることが...

色々ありますねさん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2023/10/11 16:42 ID:QA-0131813 福利厚生 回答終了回答数 1 件

休職期間満了での退職が不服で有給を申請。通りますか。

以前から質問させておりますが、当社のミスを繰り返す問題社員が数年の指導を経ても業務上のミスが改善されず、減給を伴う配置替え(案として伝え、賃金や時間については相談ができるとした)をしたところ、適応障害...

jinjibukaさん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2023/10/10 13:06 ID:QA-0131772 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断の受診率 計算方法につきまして

いつも参考にさせていただいております。

健康診断の受診率につきましてお伺いします。
会社の安全配慮の視点及び、健康経営の視点から
従業員の受診該当者への全員受診を毎年目指しております。

企業によっ...

sbtnさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2023/09/25 11:07 ID:QA-0131207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

欠勤者の解雇について

いつも大変お世話になっております。

うつ状態で1カ月前から欠勤している社員がおります。
当社の就業業規則では1カ月の欠勤後、休職(当人の場合3カ月)を経て復職できなければ自然退職になります。

9月...

総務超初心者さん
栃木県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2023/09/22 08:36 ID:QA-0131137 人事管理 解決済み回答数 4 件

退職予定者の休職申し出

以前から退職を示唆する発言があり、1ヶ月ほど前正式に退職する旨申し出のあった社員がいます。シフト管理者と相談し、退職時期は3ヶ月ほど先に設定しました。
その者に、勤務先で無断遅刻、就業時間中に寝ている...

すいさん
群馬県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 11~30人)
2023/09/21 19:04 ID:QA-0131128 人事管理 回答終了回答数 4 件

9月途中退職者の任意継続保険料について

9月途中退職者の任意継続保険料についてです。
25日締・社会保険料翌月徴収
9月中旬頃退職
健康保険料は任意継続保険料の上限以下

算定基礎をすでに提出しており、1等級上昇予定でした。
9月給与では8...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/09/21 17:04 ID:QA-0131123 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

役員の退職時に渡す書類一式について

お世話になります。

数ヶ月前に採用した40代の役員が辞任する予定があります。
前職では数年にわたって従業員として働いていた方で、体調不良による辞任です。
私の経験が浅く必要書類が、わからないためお教...

イトウミさん
東京都/ 医療機器(従業員数 1001~3000人)
2023/09/20 23:56 ID:QA-0131098 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職している社員の休職延長につきまして

度重なるミスを繰り返す弊社社員の休職についてですが、
業務を遂行する能力に欠けると判断した為に減給を伴う配置換え辞令を出しました。
同意が無ければ成り立たないので、副業を認めた上での勤務時間の変更や、...

jinjibukaさん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2023/09/20 15:23 ID:QA-0131074 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

休職期間満了後、別の部署で勤務希望の社員の対応について

いつもお世話になります。

新卒総合職で入社し、コールセンターで1年6か月勤務していた社員が、経理部へ異動し、1年経過した時点で鬱病の診断書を持参しましたので、就業規則にもとづき、6か月間の休職を命じ...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/09/15 14:41 ID:QA-0130956 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

自己都合退職した社員を期間をおいて再雇用した場合の試用期間

いつも大変参考にさせていただいております。
標題の件につきましてご教示いただきたく投稿いたします。
弊社は3か月の試用期間を設けています。
但し、契約社員からの正社員登用は試用期間を設けておりません。...

たすくさん
大阪府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/09/15 13:05 ID:QA-0130954 中途採用 回答終了回答数 5 件
3,196件中421~450件を表示