適用事業所
当社では、本社以外に10営業所があります。
いずれも5人ほどの規模です。
現在、本社のみ雇用・労災保険の適用事業所として届出しています。
本社以外は、いずれも5人ほどですが、すべての事業所を届出する...
- よっしーさん
- 埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
フリーワード | 労災 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社では、本社以外に10営業所があります。
いずれも5人ほどの規模です。
現在、本社のみ雇用・労災保険の適用事業所として届出しています。
本社以外は、いずれも5人ほどですが、すべての事業所を届出する...
お世話になります。当社の就業規則では公共交通機関(電車やバス)を利用する通勤手当を規定し、マイカー通勤については言及していませんが、会社に内緒でマイカー通勤をしている社員が通勤時に交通事故を起こした場...
労災非指定医療機関で初診を受け、諸事情により転院し労災指定病院で受診したのですが、この場合、労災指定病院の方へは、指定病院等変更届を提出することで対応頂けるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します...
弊社の従業員で現在、労災のため休業している者がいるのですが、初診を受けた病院が祝日は休業しているため、祝日のみ別の病院で受診しています。2つの病院で受診中となるのですが、このような場合、初診の病院へ療...
いつも利用させていただいております。
契約を定めて雇用契約をしている再雇用社員が、労災となり、休業補償をうけて傷病補償を受けるにいたった場合、契約がそれまでの間に満了になれば、傷病補償は支給しなくて...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社の小売店舗にて紹介所からのマネキンを利用する場合の手続きについてお教え下さい。
①給与処理
原則的には弊社からマネキン本人に直接支払い、源泉徴収票発...
ある管理職の社員が、昨年、上司から部署の管理運営が円滑でないため、もう一人の管理職と業務を分担する形で運営体制を見直してはどうかとの話があり、きちんと実績を残しており、管理運営しているのに不当な評価を...
兼務取締役と取締役の違いについてお尋ねします。
税務としては、定期同額・事前確定届出給与であれば役員報酬も損金算入ですので大きな違いはないと思いますが、その他労働法関係ではいかがでしょうか?
当社の兼...
いつもありがとうございます。弊社に数名派遣社員がおりますが、その1名が通勤途中のバイクで転倒したとのことを聞きました。労災申請は派遣会社でやるべきであり、業務中ではないので特に気にしていませんでしたが...
「心理的負担による精神障害の認定基準」が改正されたとききました。
既に結論の出ている労災認定について本改正基準を遡及して適用する
こともあるのでしょうか?
いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社は雑貨を百貨店に卸売りするメーカーで、百貨店の売場に販売担当社員を配置しておりますが
先日、同売場に勤務する他社の社員より、弊社社員が暴行を受け、翌日よ...
採用が決まった方の中には、現職の退職時有休消化期間中に転職先で就業を開始することを希望する方がいますが、こういう要望に応える際の注意点はどのようなものがあるでしょうか?例えば、4月末で退職予定の人が4...
いつもありがとうございます。
さて、そろそろ36協定の締結時期が近づいてきておりますが、
弊社では本社、及び大小40近い支店、営業所で構成されており、これまで
事業所毎に36協定を締結し、各労基署に提...
いつも相談させていただいて助かっております。
今回は表題の件で、似たような相談を読ませていただいたのですが、申し訳ありませんが
きちんと確認をさせていただきたく、お願いします。
4月入社の内定者で...
初めてお世話になります。
家族経営で父が理事長、母と私が医療法人理事を務めております。
昨年から、加齢と体調不良より理事長自身の勤務が不可能になりました。
法人借金未返済分がある上に、営業内容が医療...
いつもお世話になっております。
このページですでに取り上げられている題材でしたら恐縮です。
先ごろ、作業中のケガにより休業していた者が職場復帰し、引き続き職務にあたっているところですが、ケガの経過検査...
勤務中火傷により6日間程休業。本人の給与が不就業により減額となる為、待機日数の3日と休業日数について、立替処理で支給しようと考えています。その中で6日の間に公休が3日ほどあり、その分を含めた
6日分の...
いつも勉強させていただいております。
以下の事例は労災対象の理解でよろしいでしょうか?
・会社へ届け出ているのは電車の経路
・しかし、しばしばマイカーで通勤しているようだ
・たまたま休日出勤があり...
就業時間後に業務に関係のある訓練が行われました。ボランティア参加と言うことで募られました。しかし参加しないと「出てください」と言われます。当然のことながらボランティアなので残業手当は支給されません。も...
いつも勉強させていただいております。
会社に届け出ている通勤経路とは異なる経路での事故の場合。
常識的に考えて通常電車通勤する距離です。
会社には電車通勤として申請をしておりますが、事故にあった日...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、片付け作業中に従業員(20代男性)が腰の肉離れを起こしました。
病院に連れて行きシップ薬を出されています。(ひとまず保険証もなかったので全額負担で...
いつもお世話になります。
当社の就業規則には、マイカー通勤(車両管理規定)規定がありません。通常は公共運送機関
を使用した通勤費を支給しています。マイカー通勤については、禁止もしておらず、勿論奨励
...
62才の技術係の男性従業員。7/25 勤務中に脳疾患を発症。労災扱いにはならなかったのですが、8月前半よりリハビリ専門病院に転院しています。本人は半身が動かずまた失語症のような状態で、筆談もままになら...
山の上の事業所勤務の従業員がマイカー(会社承認)で通勤途中に対向車がセンターラインを超え、事故に遭いました。本人は2週間ほど入院し現在は復職したのですが、自動車保険では全額先方の保険で対応するとの事で...
就労中に怪我をしてしまい、労災としての処理を行いました。
翌日から3日間ほど消毒のため出勤前に通院していました。
(8時~10時の間は、会社不在にしていたことになります)
弊社では1/4日単位で有給...
先日ホテル事業所の技術夜勤パート(社保取得)の方が夜中3時頃に倒れ、6時頃にフロント夜勤者が発見、救急車で運ばれ入院しました。脳出血であったそうですがまだ意識はないままであり、とりあえず手術をせずに現...
いつもお世話になります。
80歳を超える取締役がこのたび退任をされますが、引き続き顧問という呼称で
会社に残り、幾許かの報酬(給与)も支給されます。
この場合、役員(取締役)でないので、労災保険の対...
すでにいくつかの相談内容で
「休日に取引先との懇親会や、親睦旅行、ゴルフコンペに参加した場合でも
業務命令でなければ休日勤務と取り扱わなくてよい」
という回答がありますが、
少し細かい話になりますが...
お世話になります。
社内結婚した社員が妊娠し、夫である男性社員から、通勤ラッシュをさけるため、妻を乗せてマイカー通勤をしたいとの申し出がありました。弊社では、ごく一部の役職者がマイカー通勤をしていま...
いつもお世話になります。
現在当社の山荘に夫婦で住込みをして頂いてアルバイト雇用しております。雇用契約はご主人のみと取り交わしておりますが、先般奥様が業務中怪我をしてしまい、長期入院をしてしまった...