労災保険の特別加入
当社は海外に事務所・出張所等は組織上もカタログ上もありません。但し海外案件で、現地調整・定期点検・クレーム対応・売上案件の現地納入確認などの作業があります。
①海外へは出張扱いとなり業務作業をおこ...
- *****さん
- 東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
当社は海外に事務所・出張所等は組織上もカタログ上もありません。但し海外案件で、現地調整・定期点検・クレーム対応・売上案件の現地納入確認などの作業があります。
①海外へは出張扱いとなり業務作業をおこ...
6ヶ月契約のパート社員が6月に業務中、腰痛となり休業中です。現在、労災申請が認められて療養給付と休業給付を受けておりますが、会社としては復職しても再発の可能性があるので退職勧奨を勧めたいと考えています...
ご教授願います。
当社の社員が朝、通勤途上において追突事故(交通手段は自動車です)を起こしました。
マイカーにて、信号待ちしている車に追突したとのことです。
過失割合は100%この追突した社員にあると...
お世話になります。
当社の退職したスタッフで腰痛で傷病手当を使うということで処理をしたのですが、こちらでは単独事故を起こしたことを聞いていたのでそれが原因による腰痛だと理解していたのですが、本人が...
いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。今回の相談は色々な同業者を転々として縁故で当社の方でアルバイトにきて頂いている方についてです。もともと人当たりは良いのですが仕事は怠慢で欠勤が多いと言う...
関連会社における取締役を、出向契約により従業員として受け入れることは可能でしょうか?
関連会社とは役員としての委任契約になると思いますが、そもそも労働契約関係はありません。そのため出向契約が成り立つ...
標題の件、このたび就業時間前にボランティアで社員を募り、
清掃活動の実施を企画しております。
通常9:00始業開始なのですが、その前の8:20~8:50での
清掃活動となります。
その活動の際に、...
お世話になっております。
質問事項は以下の通りです。
出張先にて休暇取得、若しくは、土日絡めて私的旅行出来るか?
【例1】
8月9日(月)午後より出張にて東京から札幌入り
8月10日(火)出張目...
労災保険の上積み補償として、損害保険の利用を検討しています。
しかし、どの程度の補償額が妥当なのかで頭を悩ましています。
一つの参考として、企業規模別、業種別等の利用状況がわかればいいのですがなかなか...
いつもお世話になっております。
表題の件ですが、パートタイムの労働者をアルバイト社員として雇用し、関連会社へ出向させて出向先の業務に当たらせるということは可能でしょうか。
出向先となる子会社がまだ...
本掲示板、いつも参考にさせていただいています。
ユニオンから、退職した社員の労災申請に関して申し入れがあり、その対応方法についてについて相談させていただきます。
(本件は相談No.A003380のその...
労災にあった従業員からの休業中の年休申請に基づき年休付与を行ったうえで、従業員の申請に基づき、会社が労災保険の休業補償給付を申請し、従業員が休業補償給付を受給することは可能なのでしょうか?
経費削減の観点から、社員に支給している通勤手当(通勤費)の見直しを検討しており、この件で、お伺いします。
弊社の社員に対する通勤手当は、給与規程により、
「一交通機関の最短乗車距離は原則として2.0...
労基法では、
「第七十九条 労働者が業務上死亡した場合においては、使用者は、遺族に対して、平均賃金の千日分の遺族補償を行わなければならない。」となっておりますが、ここで言う「業務上」の定義を教えて下...
現在、当社に受入れている出向者がおりますが、その出向者が業務上で事故にあいました。
労災給付の書類等について、病院経由で労働基準監督署に提出したりする必要があると思いますが、その書類については通常、...
初めて投稿させていただきます。
弊社では創立○○周年を迎え、記念行事として海外旅行が検討されました。
この旅行は周年記念行事だからと、不参加の場合は明確な理由を示す様、社員に通達してあります。
今...
弊社はあるメーカの販売特約店です。自社の拡販、顧客サポートのために、このメーカに弊社の社員数名が常駐し、、製品評価などを通して製品知識を習得することになりました。このメーカではこのように場合の他社から...
いつも利用させていただいております。
基本的なことで 申し訳ありませんが
① 現在 弊社にて 社長車を有しておりますが 常日頃は 弊社の社員が運転手をしておるのですが 都合がつかない場合等は アルバ...
私どもの管理職から、スキルアップの為に約3ヶ月ほど大学の研究
室に入り、勉強したいと相談があり、対処に苦慮しております。
本人は、週に2日の半日ぐらいは出勤し、『管理職としての業務は
こなす』とい...
いつも大変参考にさせていただいております。
通勤労災の認定について質問です。
社員で通勤途中に階段で押されて転倒し、怪我をしたものがおります。
押した加害者にはそのまま行かれてしまったらしく、特定で...
いつも大変参考にさせていただいています。
労災の休業補償についてです。
通勤途中に怪我をして、労災申請をしている社員がいます。
1週間の休業を経て、現在は通院をしながら勤務をしています。
ここで質問...
いつもお世話になっております。
労災についてお聞きします。
雇い入れ初日に業務上災害事故を起こし、入院を余儀なくされ、約2ヵ月後に死亡した社員がおります。死因はこの事故による怪我です。
労働条件通...
いつも大変参考にさせていただいています。
退職日の延長についてです。
近々退職予定の社員が、転職先が決まるまで休職ということで在籍にしておいて欲しいと頼まれました。
その場合の、会社のデメリット(リ...
いつもお世話になっております。
当社は、年次有給休暇制度で半日取得が認められています。
また、年次有給休暇の年度末における取得残日数は、20日を限度として、翌々年度まで繰り越すことができます。
...
いつも大変参考にさせていただいています。
通勤労災の休業期間の給与支払についてです。
通常は、この期間は無給だと思うのですが、もし本人から申請があった場合に下記のような処理をすることは可能なのでしょ...
いつも大変参考にさせていただいています。
通勤労災の待機期間についてです。
3日の待機期間があると思いますが、これは連続している必要があるのでしょうか。
例えば、
①帰宅の際に骨折
②翌日に病院で...
いつも大変参考にさせていただいています。
労災保険の申請についてです。
とても初歩的な質問で、誠に恐縮なのですが、労働保険の申告書の算定基礎額に、代表取締役、顧問、取締役(他の会社を兼務しているもの...
【従業員】の定義について教えてください。
子会社から親会社へ出向している社員は、
(在籍や処遇諸条件は子会社適用で、労災のみ親会社適用)
子会社の従業員としてカウントされるのでしょうか。
親会社の従業...
いつも大変参考にさせていただいています。
表題について質問させてください。
労災ですと、休業給付等に特別支給金が加算されると思いますが、労災以外の傷病での休業の場合にもらえる傷病手当金にも、そのよう...
自動車教習所の生徒の送迎について、例示して質問します。
通常なら朝8時に自宅を出て8時30分(始業時刻)に会社に到着する職員に、生徒送迎のために会社の車両を持ち帰らせて遠回りをさせています。
7時...