契約の相談

4,511件中4,141~4,170件を表示

会社命令による採用地への帰任の際の敷金等の取扱い(続き)

以前にも同様の問い合わせをしたのですが、当社のグループ企業に「特別転勤手当」というものがあります。
採用地で賃貸物件に住んでおり、その後
会社命令にて遠隔地へ転勤となり、
(遠隔地では借上げ社宅を提供...

*****さん
大阪府/ 化学(従業員数 301~500人)
2007/11/06 15:08 ID:QA-0010360 福利厚生 回答数 1 件

派遣社員への宿泊日当・出張手当

派遣会社との契約で、派遣社員が出張した場合の宿泊日当および出張手当(いずれも定額)は派遣会社に支払い、その後、本人に支給されます。従って、宿泊費等は派遣社員が次の給与支給日まで立替しています。最近、出...

日本橋さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2007/11/04 13:36 ID:QA-0010332 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

高齢者継続雇用における育児・介護休職について

いつもお世話になっております。
当社では、来年以降、60歳定年退職者の
継続雇用について、原則定年前の職務
内容をフルタイム勤務で1年毎の契約
更新でやっていただき、勤務成績と
健康面で一定以上のレベ...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2007/10/29 10:46 ID:QA-0010253 人事管理 解決済み回答数 2 件

定年退職後の再雇用契約における賃金について

お世話になっております。
定年退職を迎える者がおり、再雇用することになりましたが、賃金を2割減にしようと考えております。
この2割減についてですが、
この者は、現在
●基本給
●役職手当
●職務手当
...

*****さん
徳島県/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2007/10/26 10:19 ID:QA-0010222 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

創立記念日に半日の休日を付与できるか

当社では毎年10月に創立記念日を設定しています。一般社員については、当社の休暇制度に基づき「休暇」として半日(拘束時間の1/2)を付与していますが、契約社員(時給制)については、「休日」として付与した...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2007/10/15 15:12 ID:QA-0010053 人事管理 解決済み回答数 2 件

休日出勤について

医療事務の派遣契約をいたしておりますが、月末・月初は業務で日曜・場合により祝日に勤務することが有ります。本人への休日出勤手当及び代休の処理の仕方ですが、休日加算(3割5分増)で支払、代休を与えておりま...

プールさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2007/10/03 13:34 ID:QA-0009958 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

業務委託先社員の派遣について

業務委託契約と特定派遣の併用に関して教えて下さい。

A社(派遣受入れ先)とB社(特定派遣届出あり)があります。

B社は適法な業務委託契約のもと、A社から業務の一部を受託していますが、
このたびB社...

*****さん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2007/09/28 18:16 ID:QA-0009906 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

常用雇用化している配膳人への処遇について

当社では正社員・直接採用の臨時社員のほか、配膳人紹介所からの配膳人を雇用しています。
ここで配膳人につきましてご相談があります。
配膳人の多くは日々宴会の受注状況により人数ベースで発注しているので誰が...

*****さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2007/09/28 16:37 ID:QA-0009905 福利厚生 解決済み回答数 2 件

紹介予定派遣の期間延長の件

当社において紹介予定派遣にて募集を行なっていたところ、とある大手派遣会社から
・紹介予定派遣の期間延長はできない
・3ヶ月なら3ヶ月、6ヶ月なら6ヶ月と決めて、その期間中に正社員雇用するか否か結論を出...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2007/09/21 13:17 ID:QA-0009830 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

職種限定採用者が一時的に職務を行なえない場合の扱い

弊社では社員の健康増進のために、マッサージ師を雇用し、施術を行なっています。マッサージ師は今年3月までは契約社員として1年更改の契約で雇用していましたが、今年4月から新しい社員区分を設け、「会社の定め...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2007/09/19 11:01 ID:QA-0009771 人事管理 回答数 1 件

派遣基本契約に移籍時の紹介契約を記載することの是非

ある派遣会社の派遣基本契約で、派遣社員が派遣先に雇用される場合は、有料職業紹介の手続き(若しくは、紹介予定派遣への切り替え)をして年収50%を支払わなければならないと記載しております。
派遣法33条②...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2007/09/12 15:30 ID:QA-0009722 人材派遣・業務請負 回答数 1 件

有期契約社員の中途での契約解約

いつも参考にさせていただいております。2点ほどご教示ください。現在、弊社では会社の収支改善を図るべく内製化を推進しているところです。その施策の一環として現在、雇用している契約社員の一部を雇用期間満了に...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2007/09/06 14:19 ID:QA-0009643 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

出向者の社会保険料事業主負担分について

当社よりグループ会社へ在籍出向する者の社会保険料事業主負担分についてですが、通常人件費については出向先が負担するものかと思いますが、「出向契約」で「出向者の社会保険料事業主負担分については出向元が負担...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 301~500人)
2007/09/05 17:11 ID:QA-0009623 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社会保険月額変更における固定的賃金

社会保険月額変更届について、基本時給と合わせて時間や土日出勤で時間給が●●円アップという契約をしており、アップ時給が変動した場合も、固定的賃金の変動と理解しておりますが、正しいでしょうか。
確認として...

*****さん
広島県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2007/08/31 23:11 ID:QA-0009557 福利厚生 解決済み回答数 1 件
4,511件中4,141~4,170件を表示