雇用の相談

現在の検索条件
フリーワード 雇用
並び順 新着順
回答 回答あり
4,203件中3,811~3,840件を表示

初回の契約期間満了での雇止めについて

コンプライアンス相談窓口を担当しています。今回コールセンターで勤務している契約社員についてご相談いたします。最初のきっかけは加湿器の設置を全体会議で提案したところ上司が皆の前で「自分ことしか考えていな...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2008/02/15 17:35 ID:QA-0011392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

資格取得手続き前に退社した場合の社会保険について

いつも参考にさせてもらっています。

雇用保険の加入について質問させていただきます。
弊社では入社して、2週間後に雇用保険を含む社会保険の資格取得手続きをしています。(これは継続しての勤務が見込めるか...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2008/01/29 21:41 ID:QA-0011163 福利厚生 解決済み回答数 1 件

定年退職における最終出勤日について

定年時における最終出勤日についてお尋ねします。
当社においては、「就業規則」にて「正社員の定年は60歳とする」と定められております。
当然継続雇用制度も導入されておりますが、定年を間近に迎えた社員がこ...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2008/01/29 09:28 ID:QA-0011132 人事管理 解決済み回答数 1 件

派遣社員から自社採用契約社員となる年休の扱いについて

いつも参考とさせていただいております。実は、弊社のある部署から現在、派遣社員として業務に従事している社員を自社採用の契約社員として雇用したい旨の連絡があり、その際、「派遣社員が、今、保有している年休日...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2008/01/28 11:32 ID:QA-0011116 人事管理 解決済み回答数 2 件

日雇いの場合の労働条件通知

初歩的なことをお伺いして恐縮です。
期間の定めのあるなしにかかわらず、社員(あるいは契約社員など)として雇用する場合、労働条件通知は必須かと思いますが、いわゆる「日雇い」のケースでも労働条件通知は必要...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2008/01/22 19:20 ID:QA-0011061 その他 解決済み回答数 1 件

退職・臨時社員で再雇用した時の有給休暇の取り扱いについて

弊社では、60歳で定年となっていますが、本人が希望し、会社が認めれば臨時(フルタイムパート)またはパート社員として再雇用しています。
・定年時に退職金は支給する。
・職種は変更される。
・パートタイマ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2008/01/15 14:12 ID:QA-0010994 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

パートの労働条件通知書の明示の仕方について

お世話になります。質問に対しご回答頂けたらと思います。
弊社では、パートを雇用しているのですが、部署によっては生産量に大幅な変動があり、前もって○○日は午後は不用です。
○○日は一日お休みです。といっ...

*****さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2007/12/25 10:03 ID:QA-0010879 アルバイト・パート採用 回答数 1 件

正社員登用の年齢制限について

雇用対策法が改正され、従業員を募集する際は年齢不問となりましたが、これは、広告等で社外へ向けて募集をする場合のみ適用されるのでしょうか。
当社では、社内で既に働いているアルバイトや契約社員から正社員へ...

*****さん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2007/12/10 17:41 ID:QA-0010765 中途採用 解決済み回答数 1 件

関係会社社員を社員へ登用する

当社の関係会社で雇用されている社員の中から、優秀な人材を当社の社員に登用する制度を設けて、運用しようと考えています。同じグループ企業とはいえ、雇用される会社が変わるので、年次有給休暇、勤続年数、出勤率...

ひめさまさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2007/12/05 17:28 ID:QA-0010709 中途採用 回答数 1 件

雇用契約書の有効性について

契約社員を採用する際、面談時に口頭で2年程度の長期勤務を前提としている
採用である旨を伝え、ただし業務への適性を見極めるために当初の雇用期間は
3ヶ月とすることにも合意がなされたので採用としました。
...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2007/12/05 10:55 ID:QA-0010699 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

アルバイト賃金制度変更について

弊社はサービス業を行っており、アルバイトを多数雇用しています。その賃金は職務内容によって定められているため、シフト決定と賃金計算にたいへん手間取ります。そのため、何とか時給を一本化し、シフト管理・賃金...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/12/04 15:37 ID:QA-0010679 報酬・賃金 回答数 1 件

親会社からの転籍受入れについて

いつもお世話になっております。
当社は金融機関を親会社に持つIT企業です。

親会社から当社に出向している役員(当社では常務取締役兼部長)がおりますが、来月定年退職を向かえ、来年3月末までの期間当社に...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2007/12/04 14:37 ID:QA-0010677 人事管理 解決済み回答数 2 件

会社申し出による契約満了について

お客様先にて就業にあたっていた当社契約社員について、
先方から業務継続不可との要請を受け、その他の代替業務
斡旋が難しい状況であったため、自宅での待機を指示し、
3カ月の契約期間満了日までの給与は補償...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2007/12/04 09:49 ID:QA-0010664 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
4,203件中3,811~3,840件を表示