人事管理の相談

5,956件中3,451~3,480件を表示

連続欠勤者・休職者・復職者の年休付与について

お世話になります。

当社では年休を4月1日に22日、一斉付与しております。
また、業務外傷病による連続欠勤が6か月を超えるときは休職を命じることとしております。
そこで、
①連続欠勤中の者は年休を請...

Uさん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2012/12/13 15:24 ID:QA-0052523 人事管理 回答終了回答数 3 件

企画業務型裁量労働制に関する決議届について

いつも利用させていただいております。

さて、企画型裁量労働制についてですが、決議届けを労基署へ届け出ていますが、人数に増減があったりすると、その都度労使委員会を開き、届出をしなければならなのでしょう...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2012/12/10 08:43 ID:QA-0052455 人事管理 解決済み回答数 2 件

誤って控除した時間給社員の離職票賃金額の記入方法

いつもお世話になっております。

時間給のアルバイト社員が退職いたしました。賃金台帳を確認いたしますと、誤って欠勤控除をしていたことが判明いたしました。この件については本人からの申し出がなく、こちらも...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/12/06 16:38 ID:QA-0052413 人事管理 解決済み回答数 2 件

欠勤期間中の特別有給休暇の取得について

いつもお世話になっております。

私傷病で長期休む場合、弊社では有休→欠勤(6ヶ月)→休職(1年6ヶ月)という流れになっております。

現在欠勤中の社員の親族が亡くなり、特別有給休暇(忌引き)の申請が...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2012/12/02 15:25 ID:QA-0052348 人事管理 回答終了回答数 3 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法への対応について

お世話になります。
 当法人では、無期雇用である正規職員の他、有期雇用である嘱託職員、非常勤職員、パートタイマー等の雇用
形態が存在します。有期雇用職員については、4/1~3/31(途中入社の方も~3...

グアルディオラさん
三重県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2012/11/30 15:44 ID:QA-0052328 人事管理 回答終了回答数 2 件

計画年休付与日の振替休日使用について

お世話になります。

主題の件、計画年休付与を計画しており、労使協定を結ぶ段取りを進めております。

その中で、計画年休付与日に振替休日に残日数がある人は、それを使ってもらってはどうか?
という話が挙...

***666**さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2012/11/30 13:56 ID:QA-0052326 人事管理 解決済み回答数 4 件

労働契約法改正

労働契約法改正の労働契約転換時期について、質問させていただきます。

当社は、アルバイト・パートで働いている方の労働契約を、4月と10月の半年ごとに更新を行っています。
(途中入社の場合では、基準日に...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2012/11/29 15:07 ID:QA-0052314 人事管理 解決済み回答数 1 件

過半数代表者選挙の選挙権保有者は

職員代表を決める選挙実施をする際に、除外される者は具体的にどのような者が該当するのでしょうか?
労基法第41条第2号に規定する者の解釈が難しいためです。
例えば、就業規則に定める経営上の管理者(労働時...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2012/11/29 11:45 ID:QA-0052307 人事管理 解決済み回答数 4 件

休日出勤を行う月の法定休日について

お世話になります。

毎週日曜日を法定休日と定めている会社にて、休日出勤をさせた際に、
割増賃金を支払って代休を取得させないとすると、
4週の休日が3日となり、4週に4日以上休日を取得することができな...

hirooさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2012/11/22 13:13 ID:QA-0052251 人事管理 解決済み回答数 3 件

他社役員を社員として受け入れる

お世話になっております。

ある事情で、比較的懇意に取引をしている企業の社長を社員として、
受け入れる事を検討しています。

その方は自社の社長と弊社社員の兼務となります。

上記を実行する場合の留意...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2012/11/22 11:30 ID:QA-0052248 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正労働契約法により無期労働契約化した社員の雇用

お世話になります。
改正労働契約法において、無期労働契約化した社員については、現在の正社員として位置付ける必要がないが、正規雇用として60歳までの定年、そして65歳までの継続雇用の対象となると理解して...

ujiroさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/11/21 09:56 ID:QA-0052223 人事管理 回答終了回答数 1 件

育児介護休業規程と労使協定の整合性について

お世話になります。基本的なことをお伺いします。

育児介護休業規程の整備を検討しています。
育児休業で、労使協定を締結すれば、申出時点において入社1年未満の従業員からの申出を拒むことができ
ると思いま...

*****さん
茨城県/ 食品(従業員数 101~300人)
2012/11/20 20:17 ID:QA-0052211 人事管理 回答終了回答数 2 件
5,956件中3,451~3,480件を表示