手当の相談

3,513件中3,301~3,330件を表示

全休時の手当の支給停止について

社員約500名の製造業の人事課の者です。
 今般、賃金規定の見直しを行っており、役職手当支給対象者が、1ヶ月まるまる休みをとった場合、役職手当を支払わないという条項を設けようと考えておりますがこれは法...

*****さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2006/10/12 17:52 ID:QA-0006336 報酬・賃金 回答数 2 件

年休取得時の通勤手当

 年次有給休暇を取得した日は、その日の分の通勤手当を控除するのは違法でしょうか? 現在は、欠勤した日は月額支給額を日割りした金額で控除していますが、年休の日は支給しています。
 また、アルバイト社員の...

*****さん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/09/26 16:37 ID:QA-0006157 人事管理 解決済み回答数 2 件

時間外手当てと休日出勤手当て支給に該当するか

初めて投稿させていただきます。
①休日の接待ゴルフや取引先の告別式は休日出勤手当支給の対象となるのでしょうか?
②取引先との接待会食が午後10時以降にまで及んだ場合、深夜残業手当支給の対象となりますで...

ばらさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 11~30人)
2006/09/25 11:47 ID:QA-0006134 人事管理 解決済み回答数 1 件

雇用契約書について

雇用契約書の記載内容について、ご教授願いたく投稿させていただきます。

当社の雇用形態は、今までまずは契約社員として入社してもらい、ある一定の期間を経過した方を正社員として雇用する制度をとってきました...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2006/09/20 19:09 ID:QA-0006068 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

自家用車通勤手当課税処理について

会社の業務上の理由で社員の一部を自家用車通勤をさせたいと考えていますが、距離に応じた燃料代と若干の補助を支給すると課税対象になってしまうものが出てしまいます。 こうした場合に何か特別の処置をとることは...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2006/09/08 15:00 ID:QA-0005968 その他 解決済み回答数 1 件

遠隔地への勤務が多い通勤手当について

弊社では、業務上特定の取引先への直行直帰が多く発生しています。
このため、支給している通勤手当が無駄になってしまっています。
そこで、通勤手当の支給をやめて、会社に出社する場合も、取引先への直行直帰の...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2006/09/05 15:39 ID:QA-0005914 その他 解決済み回答数 1 件

出向者の標準報酬額に含める通勤手当について

弊社から関連会社(A社)に出向している出向者の標準報酬額算定に係る通勤手当についてお伺いします。弊社とA社の契約では「出向者の給与は弊社から支給する。その原資として弊社はA社から事務協力費を受け取る。...

*****さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2006/07/28 10:24 ID:QA-0005565 福利厚生 解決済み回答数 2 件

変形労働時間制について

1ヶ月の変形労働時間制におきましては、「その月度途中でのシフト変更は認められない」と思われますが、下記の場合の運用はいかがでしょうか。
・9時間シフトを12時間シフトへ変更。
 3時間分は時間外手当支...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2006/07/27 15:00 ID:QA-0005551 人事管理 解決済み回答数 3 件

事業場外のみなし労働制導入について

当社では全社員みなし残業制を取り入れ(月40H)超過部分は別途精算、という運用を行っておりますが、営業職社員の勤務実態にそぐわないため見直しをしたい、と考えております。解決策として営業職を対象として上...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/07/24 17:37 ID:QA-0005500 その他 回答数 3 件
3,513件中3,301~3,330件を表示