相談一覧

2,142件中301~330件を表示

退任役員の非常勤嘱託での処遇

当社の役員を務めていた親会社のOBが今期で辞任しました。
辞任後、特に雇用上の措置をしておりませんでしたが、親会社より退任時に遡及して非常勤嘱託として雇用契約を締結するようにとの依頼がありました。
住...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/08/13 21:23 ID:QA-0129812 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

育児休業中に消滅する期限付き手当について

お世話になります。
弊社では、社員が資格取得をした際に取得後2年間という期限を設けた資格手当を支給しています。
資格手当を受給している社員が育児休業を取得した場合、休業中(給与は不支給)に期限を迎えて...

じんろうむさんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/08/02 15:29 ID:QA-0129540 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

会社による技能手当の支払い条件の無視

 前回は、よくわかるご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。今回もよろしくお願いいたします。

 弊社では、賃金規定の中に任意規定の技能手当を設定しております。現状は、賃金規定に記載...

yukiosaさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2023/07/28 18:20 ID:QA-0129406 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

全社員の給料をほぼ均等化しているのに労働時間の格差がある

はじめまして。
運送業においての話になりますが、現在、全社員の給与が総支給30万円ほどになるようにと考え、そのように支給できる形で給料計算をして支給しているのですが、
一日の労働時間が

A社員(入社...

ごりたんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2023/07/20 00:58 ID:QA-0129069 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

在職証明書が提出できない場合の採用時給与の算定

実務トップが、いわゆる天下りの方で、数年おきに変わっています。
ある期間において、内定した社員に、過去の勤務先すべての在職証明書の提出を求めていたようです。このうち、過去の勤務先の退職から10年程度経...

zenshin2000nenさん
群馬県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/07/14 23:19 ID:QA-0128972 中途採用 解決済み回答数 5 件

固定的賃金および時間外手当算定基礎単価の判断基準に関して

 いつも大変お世話になっております。
 標題の件につきまして、実は弊社ではこの度、従業員への福利厚生の一環として、資産形成に関する補助手当を支給することになりました。
 具体的には、今度新制度となるこ...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2023/07/13 09:22 ID:QA-0128890 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

テレワーク導入における通勤費支給有無について

現在当社では、テレワーク(在宅)勤務を暫定ルールのもと適用しており、本格的な制度化へ向けて動いております。
その際、テレワーク就業の上限日数を週2日、もしくは月に8日とする想定をしております。
これま...

stさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2023/07/12 16:17 ID:QA-0128873 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

従業員から取締役になった者の賃金・報酬支払等について

似たような相談もありましたが、弊社と同一内容を見つけきれませんでしたので、恐れ入りますが相談させていただきます。

弊社の従業員で、2022年12月1日付で取締役に就任した者がおります。弊社就業規則に...

なりたて総務さん
長崎県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2023/07/10 17:59 ID:QA-0128772 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

時給者の資格手当支給後の給与計算について

4月より資格手当を3,000円支給することになりました。

時給者もその対象となりましたが
給与計算における割増賃金の計算基礎が正しいのか伺いたいと思います。

時給単価/1,071円
月間所定労働時...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2023/07/07 13:10 ID:QA-0128671 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

高齢者勤続雇用者の処遇について

お世話になります。
 当社では、60歳に到達した月の末日を以て定年となり、以降は本人の
 意思により65歳迄その処遇を嘱託社員(1年毎の有期雇用者)として
 継続勤務が可能となっております。またその内...

ピッコリンパパさん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2023/07/07 08:54 ID:QA-0128663 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

育児休業の有給化について

男性の育児休業取得推進のため、育児休業の最初の〇日(3~5日程度を想定)を有給化することを検討しています。
その場合、賃金が支払われた期間に対しては所得税や雇用保険が掛かると思われますが、社会保険料は...

聖さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/06/23 15:21 ID:QA-0128256 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

子会社出向に伴う給与負担金について

新規で子会社を設立して、社員を子会社の代表取締役として出向させようと検討しております。

ここで給与負担に関わる質問です。

出向元(親会社)が給与支払いをする場合、税務上、応益負担の原則に基づいて出...

はむはむはむさん
石川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2023/06/20 17:34 ID:QA-0128119 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

固定残業時間(残業代)の変更について

月40時間の固定残業代を含む賃金を支給しております。
業務のIT化などにより、職場全体の平均残業も徐々に減少し、固定残業代の相当時間を、例えば、月40時間から30時間に減らしたいと考えております。その...

Mugenさん
京都府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2023/06/13 16:37 ID:QA-0127882 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

ミスを繰り返す社員の減給を伴う配置換えについて

勤続7年になる社員Aについて、度重なるミスが直らず、担当となる仕事を7年間ずっと一人で任せる事ができないでいます。重要な事は他の社員が確認するという体制を取っていますが、ミスが少なくなってきて、A1人...

jinjibukaさん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2023/06/12 16:28 ID:QA-0127812 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

来期より年間労働時間は変えずに1日の所定労働時間を増やす場合

いつもお世話になります。

現状、当社グループ会社のD社のカレンダーは、次のようになっています。

年間休日101日・年間稼働264日・1日の所定7時間40分・月平均所定168時間40分(264÷12...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/06/12 16:08 ID:QA-0127810 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労使協定方式におけるリモート作業下の地域指数の考え方

派遣元は北海道に事業所があり派遣先の事業所は東京にありますが、派遣社員にはリモート作業を行っていただいております。この場合、地域指数は北海道または東京どちらの地域指数を採用すべきでしょうか?また、その...

ぶろっこりーさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2023/06/08 12:55 ID:QA-0127689 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

勤務時間による賃金差は同一労働同一賃金の矛盾するのか

 パート社員の時給改定(UP)を予定しております。ただ、短時間の方は時給改定対象外にしようかと考えております。同一地域の同一事業所内で、同じ労働をしているパート社員同士が労働時間による時給差があった場...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/06/01 13:59 ID:QA-0127465 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

基本給と固定残業代 基本給の増額

宜しくお願い致します。
物価上昇に伴い、弊社の賃金も少しではありますが増額を考えております。
賃金構造は、基本給+固定残業代 を給与総額としています。
固定残業代=給与総額÷{月平均所定時間+固定残業...

EVさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/05/30 11:40 ID:QA-0127370 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

同一労働同一賃金 退職金支払方法 途中変更

はじめまして。

同一労働同一賃金の施行から3年を経過し、退職金規程について再度見直しをしており、ご意見いただければ幸いです。

労使協定方式(1年単位)
交通費は実費支給 です。

令和2年度から、...

鹿児島太郎さん
鹿児島県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/05/29 17:43 ID:QA-0127338 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

固定残業代と基本給、その他手当の関係性

①基本給、固定残業代、役職手当で月額賃金を支給する場合、毎月の固定残業代金に「役職手当」を含める必要がありますでしょうか。

・例えば基本給20万円、役職手当5万円であれば、25万円を基礎として固定残...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/05/28 11:06 ID:QA-0127299 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件
2,142件中301~330件を表示