基準の相談

現在の検索条件
フリーワード 基準
並び順 新着順
回答 回答あり
1,865件中301~330件を表示

フレックス制度における有給休暇(残業代)について

フレックスで、有給を取得したときの残業代について。

清算期間1ヶ月
労使で、「所定労働日×8時間」を法定労働時間と設定、
週休2日のフレックス制だとします。

たとえば ある月に
所定労働日 20日...

bbb555さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2022/11/17 22:31 ID:QA-0121134 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

営業職が休日対応訪問するときの労働時間の扱いについて

いつもお世話になっております。
営業職の者が、自身の休日において
急なトラブル発生による顧客訪問を必要とすることがあります。
通常、直行直帰の場合は訪問先までの往復時間は「通勤時間」とし、
訪問先到着...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/11/11 18:17 ID:QA-0120955 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働契約の条件が就業規則の内容を下回ることの判断基準

お世話になっております。

労働契約の条件が就業規則を下回る場合は、合意があった場合でも就業規則が適用されることと承知しています。
この下回る場合の判断はいかにして行われるのでしょうか。

例えば、家...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/11/09 09:37 ID:QA-0120840 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

振替休日の取得期限について

いつも大変お世話になっており、ありがとうございます。

タイトルの振替休日の取得期限についてお伺いさせてください。

現在、取得期限を「3か月以内」にすることを検討しております。多くの会社は1か月以内...

中小企業の人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2022/10/25 11:33 ID:QA-0120289 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

月単位の変形労働時間制における連続勤務日数について

いつも的確な回答をいただきありがとうございます。

当社は月単位の変形労働時間制(1ヶ月を平均した1週当たりの労働時間を40時間)を導入しており、36協定により1ヶ月あたり2日まで法定休日の労働を認め...

TOSHIさん
埼玉県/ 機械(従業員数 301~500人)
2022/10/24 19:01 ID:QA-0120266 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

高年齢者雇用安定法付則第3項

就業規則について教えてください。
就業規則の項目のなかで、原則は65歳まで再雇用するとの記載の後に「高年齢者等の雇用の安定に関する法律の一部を改正する法律付則第3項に規定する経過措置により、労使協定の...

アオ2021さん
北海道/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2022/10/24 18:20 ID:QA-0120263 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

管理監督者の80時間超時間外労働の多発について

表題の件について、
管理監督者についても勤怠管理を行い、労働基準監督署に確認をとり、
1ヶ月の平均労働時間である171.42時間に、80時間を足した251.42時間を基準に、超過した方に対して産業医面...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/10/19 09:46 ID:QA-0120134 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスで時間年休をコアタイムに使用して出社しない事は有か

いつもお世話になっております。
勤怠管理についてご教授いただきたい事項がございます。

弊社はコアタイム有のフレックスタイム制を敷いており
フレキシブルタイム7:00~21:00
コアタイム10:00...

桜太郎さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 51~100人)
2022/10/14 15:37 ID:QA-0120050 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定書の特別条項記載内容について

36協定書の特別条項の記載内容を確認したところ、
「限度時間を超えて労働させる場合における手続」の欄が空欄で労基署に提出され受付されていることを確認しました。

手続について記載がないので、『特別の事...

やまたのさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2022/10/13 17:18 ID:QA-0120014 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

災害時等の休憩取得

いつもお世話になっております。

労働基準法第33条には災害時等緊急の場合
許可を受けて(事後含む)労働時間や日数の法規制上限を超えて労働させることができると規程されていますが
休憩に関しても労働基準...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/10/07 11:13 ID:QA-0119810 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

階層別研修の研修内容に関してご相談

来年度以降、現状の社内で課題としてある
各役職における一定基準の求めるスキルを統一する研修制度がまだまだ弱く、新入社員など新人教育においても店長によってのレベル差が大きい事から部下でも差がついているの...

KOUHEIさん
香川県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2022/10/05 09:33 ID:QA-0119723 育成・研修 解決済み回答数 3 件

80時間超の考え方について

いつもお世話になります。

当社は、1年単位の変形労働制を適用しています。
繁忙期は、週1日の休みなど週40時間以上となりますが、
この際、安全衛生法上での超過勤務の80時間を算定する場合の基準は、
...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2022/09/30 12:39 ID:QA-0119581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

雇用契約書に記載している制服代について

雇用契約書の制服について、無償貸与だが、故意に破損または紛失した場合は、制服代の実費を弁済。また、退職時には制服を洗濯のうえすみやかに返却し、返却をしない場合は、退職月の給与から、制服代の実費を徴収し...

道花子さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2022/09/30 10:37 ID:QA-0119576 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

子会社社員が親会社を兼務することは可能かどうか

以下条件により、子会社営業部長を親会社営業部長も兼務させたいと思います。それが可能であるかどうかご教示ください。
<条件>
①就業規則、賃金規程等全ての規定は子会社・親会社とも同一基準である。
②兼務...

Jn39361203さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2022/09/28 18:18 ID:QA-0119535 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休憩時間の労働について

いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。

休憩時間中の労働についてのご質問です。
労働基準法上、労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間以上の休憩時間...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/09/27 20:35 ID:QA-0119465 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

私有車の業務利用時の損害について

 通常、私有車の業務使用は認めていませんが、緊急時等に私有車での現場出向を命令しています。
 今回も、夜間で公共交通機関がなく緊急時であったので、私有車でのお客さま現場への出向命令をしました。
 あい...

初心者ページさん
愛知県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2022/09/27 15:57 ID:QA-0119444 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業規程改正時の労働基準監督署への届出

いつも大変お世話になっております。

10月の育児・介護

別に定める育児・介護休業の改正に伴う規則の改正ですが、
就業規則には 別に定める育児・介護規程に基づくと記載しております。
この規程を改正し...

総務は難しいさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2022/09/15 17:38 ID:QA-0119120 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

振替休日の取得期限

労働基準法では、振替休日の取得期限について明文化されていないかと思いますが、同法第115条記載の「賃金その他の請求権の時効」に関する規定を適用し、休みを取る権利も2年間で時効を迎えると考え、就業規則で...

遅咲き人事マンさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2022/09/15 16:20 ID:QA-0119110 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

就業規則の「絶対的必要記載事項」について

当社の就業規則を確認したところ「賃金に関する事項」の記載がなく、別に定めた規程に記載があることを確認しました。

このような場合、労働基準法第89条の違反として、労働基準法・第120条
30万円以下の...

やまたのさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2022/09/15 15:29 ID:QA-0119106 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

36協定の限度時間を超えられる回数の数え方

36協定における年6回の特別条項適用の回数の数え方についてご教示願います。
弊社では、月の残業時間:30時間で36協定を結んでいて、これまでは30時間を超えると特別条項適用1回というカウントをしており...

場当たりHRさん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2022/09/15 09:51 ID:QA-0119072 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労基法と安衛法での長時間労働基準の違い

それぞれ下記基準かと思いますが、面接指導や過労死ラインと言われるものはどちらの時間で適用するのが良いでしょうか。

労基法=1日8時間、週40時間の法定労働時間を超える労働時間
安衛法=1ヶ月の総労働...

りょきさん
愛知県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/09/14 19:05 ID:QA-0119052 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

使用者より就業規則改定の意見書に対する回答が無い場合について

就業規則の改定が予定されている場合、(弊社には労働組合がないため)当方が労働者の過半数を代表する者(社員代表)として「意見書」を提出してきました。
使用者から、書面で回答を行って貰えることもある一方で...

Cokyさん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2022/09/12 16:47 ID:QA-0118951 その他 回答終了回答数 7 件
1,865件中301~330件を表示