キャリアアップに資する教育訓練について
	いつもお世話になります。
 
 弊社は派遣元となります。
 キャリアアップに資する教育訓練について質問が御座います。
 
 ①教育訓練を受けた時間は有給でなければならないと思うのですが、
 この時間は通常の稼働時間に含めて計算し、給与明細上も通常の稼働時間としていいのでしょうか。
 また、教育訓練の時間を合算してその日が8時間超えていた場合や、法定休日に教育訓練を受けた場合は
 割増賃金が発生すると考えてよろしいでしょうか。
 
 ②会社としてeラーニングにて教育訓練を実施しておりますが、
 何度従業員へ促しても受講率が伸びません。
 派遣事業報告書の受講者の実人数が少なくても大丈夫なのでしょうか・・・
 
 宜しくお願い致します。    
投稿日:2020/10/21 15:26 ID:QA-0097693
- りんごマークさん
 - 福岡県/その他業種(企業規模 101~300人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
報告義務はあるが、勧告等の法定措置はない
                ▼法に定められたキャリアアップに資する教育訓練は、ご理解の様に、有給、且つ、本人負担なしでなければなりません。
 ▼法定時間外、法定休日に実施された場合は、法定割増賃金の支払いが必要です。
 ▼派遣事業報告書には、受講者の実人数の記載が必要ですが、受講者数、受講率の高低に関する勧告等の法定措置はないようです。
 ▼次回の報告書提出時期に、より高い受講率を報告できるよう努力して下さい。                
投稿日:2020/10/22 10:04 ID:QA-0097710
相談者より
                ご回答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
高い受講率を目指して努力して参ります。                
投稿日:2020/10/29 18:42 ID:QA-0097926大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                ①教育訓練ですので業務命令で受講させる以上は業務であり、勤務時間となります。8時間越えや深夜割増しも適用されます。
 ②大丈夫と担保できるものではありませんが、ただちに罰則など無いように感じます。形ただ骸化して有名無実だったりするのは当然避けるべきで、少しでも受講しやすい努力などは姿勢を示すべきかと思います。受講者時給アップや一時的な懸賞的なインセンティブなどないでしょうか。                
投稿日:2020/10/22 14:59 ID:QA-0097718
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
やはり割増計算になるのですね。
受講しやすい環境作りを目指して努力していこうと思います。                
投稿日:2020/10/29 18:44 ID:QA-0097927大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                キャリアアップに資する教育訓練について                自社の通常の労働者(契約社員)と... [2024/03/11]
 - 
            
                雇用調整助成金(コロナ)の教育訓練について                コロナウイルスの影響を受け生産調... [2020/08/26]
 - 
            
                入職時の教育訓練について                入職時の教育訓練は必須とあります... [2023/04/24]
 - 
            
                労働者派遣事業の教育訓練について                当社は本年4月より現在請負で全国... [2024/01/26]
 - 
            
                雇用調整助成金(コロナ)の教育訓練について                さて、弊社もこのコロナウイルスの... [2020/06/17]
 - 
            
                キャリアアップに資する教育訓練について                掲題の件で質問がございます。下記... [2024/02/08]
 - 
            
                常用雇用型派遣の教育訓練の実施について                労働者派遣事業報告書の「キャリア... [2019/05/24]
 - 
            
                教育訓練について                誠に初歩的な質問で申し訳ありませ... [2023/04/04]
 - 
            
                出勤簿について                弊社では新しい勤怠システムを導入... [2021/05/08]
 - 
            
                教育訓練について                今回の雇用調整助成金における「教... [2020/07/14]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
幹部社員の教育プログラム例
幹部社員の教育訓練の目的は経営戦略を理解して、幹部としての責務を果たすこと。一堂に会して検討・議論する中で、一体感や競争心も生まれます。
ここでは幹部社員の教育プログラム例をご用意しました。Word形式なので自社に合わせてカスタマイズできます。
給与明細電子化の同意書
給与明細電子化にあたり、従業員から個別に同意をとるための例文付きテンプレートです。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。