雇用保険の支払い義務と範囲について
	いつもお世話になっております。
 本日は雇用保険の支払いについてアドバイスをお願いしたいと思います。
 
 弊社では正社員として外国人を雇用しています。もともと外国の本社で雇用されて出張という形で勤務していたのですが、この4月から正式に日本支社の正社員として勤務しております。
 
 日本での勤務ですが、給与はアメリカドルで支払われており、また雇用保険も支払っていません。本人が支払っていないので会社自体も払って負担していないと思われます。このようなケースが認められるのかどうか、また支払いの義務がある場合、正社員になった日までさかのぼって追徴となるのか、ご助言いただければ幸いです。
 
 またセールススタッフのインセンティブ所得も所得税を天引きしていないのですが、これは追徴課税にならないのでしょうか。本社に問い合わせても何の回答もなく困っています。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。    
投稿日:2006/07/25 17:33 ID:QA-0005516
- ポーラベアさん
 - 大阪府/旅行・ホテル(企業規模 101~300人)
 
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 畑中 義雄
 - 有限会社人事・労務
 
ご質問の件
                こんにちは。畑中です。
  よろしくお願いいたします。
 
  日本の企業で働いていれば、外国人であっても正社員である以上、雇用保険
  の保険料は徴収されるかと思います。
  
  雇用保険料は給料を支払うときに事業主が控除する仕組みになっています。ですので
  事業主は雇用保険料徴収しなければなりませんよね。
 
  当然、雇用保険の適用を受けるので、正社員になった日まで遡ることになりますよね。
  ただし、雇用保険料の徴収できる時効が2年ですので、2年よりも前の期間は請求は
  できなかったと思います。
 
  あと、インセンティブ所得についても任意・恩恵的でなければ追徴課税はありえると
  思います。詳しくは税理士に、ご相談ください。                
投稿日:2006/07/27 14:28 ID:QA-0005548
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
この外国人社員は当初短期ビザで入国し、在留資格申請をずっとしていた者です。5ヶ月ほどたって申請が認められ正社員になりました。本人はもし会社をやめても日本に残る意思だといっていますのでやはり雇用保険に加入してもらいます。
ありがとうございました。                
投稿日:2006/07/27 17:46 ID:QA-0032317大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。