保有している土地の滅失証明について
	素人が相談させていただきます。
 
 私は建築系の会社に所属している総務部の社員です。
 ある時、当社が保有している土地があるのですが、滅失登記していないことが判明しました。
 
 10年ほど滅失登記を行っていないのですが、滅失登記を行おうと考えております。
 この場合、どのような手続きをどこに行えばよいのでしょうか
 また、どのような書類を用意するべきなのでしょうか
 詳細を下記に記載します。
 
 土地について
 取得日:不明 ※会社の倉庫を調べれば出てくると思います。
     取得した時は木造2階建ての建物が建っておりました
 
 建物解体日:今から10年ほど前
       解体は、自社で行ったと思われます。
       会社の倉庫で調べてみます。
 
 現在の状態:建物解体後、ガレージを新設(自社で新設した可能性あり)
       当社で運営、賃料を兼業の売上としている
 
 上記の状態でそのように滅失登記を行えばよいか教えていただきたいです。    
投稿日:2025/03/18 19:03 ID:QA-0149681
- 総務部社員①さん
 - 京都府/建築・土木・設計(企業規模 31~50人)
 
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
                恐れ入りますが、ご質問内容については、当方は専門家ではございません。
 
 司法書士の先生等、ご質問内容であります登記関係の専門家へ改めて、
 
 ご相談をいただければと思います。                
投稿日:2025/03/19 12:49 ID:QA-0149703
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件について
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、こちらは人事労務関連のご質問を承るサイトになりますし、当方も専門外の為回答は出来かねます件ご了承下さい。
 
 土地の登記の件に関しましては、司法書士が専門分野とされている事柄になりますので、お近くの司法書士事務所へお尋ねされる事で解決出来るでしょう。                
投稿日:2025/03/19 22:29 ID:QA-0149726
プロフェッショナルからの回答
司法書士
人事に関する問題では無いので、登記関係は司法書士に確認されるのが良いと思います。
投稿日:2025/03/22 01:03 ID:QA-0149809
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。