育休延長と慣らし保育、育児休業給付金について
表題の件についてご質問させていただきます。
令和6年3月3日出産の職員が1歳までの育休を取得、ただ1歳到達時に保育園3月入園は不可(3月入園保留通知は取得済み)、4月入園決定済み、4月14日までは慣らし保育が実施される予定です。育児休業給付金の期間延長はまだ未申請です(会社としては復帰日は柔軟に対応する予定です)。
この場合について質問させていただきます。
⓵4月入園が決定している場合でも、育児休業期間を法定の1歳6ヶ月まで延長し、慣らし保育終了後4月15日に職場復帰で育児休業給付金の期間満了を申請することで4月14日までの育児休業給付金の受給は可能でしょうか。
②既に1歳に到達、かつ4月入園も決定している状況では、3月末までの延長に止まり当然4月以降の育休延長はできず、また育児休業給付金も延長はできないということでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/02/28 11:44 ID:QA-0148995
- アストラエルさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、示されたような慣らし保育を理由とした育児休業の延長は認められておりません。
あくまで保育園へ入園が出来ない状況で有る事が求められます。
投稿日:2025/03/01 18:37 ID:QA-0149027
相談者より
ご回答ありがとうございます。
確認ですが、その場合、3月31日までは育児休業の延長は可能、4月1日以降不可と言う認識でよろしいでしょうか。
投稿日:2025/03/03 10:10 ID:QA-0149046大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
ご質問の件に関しましては、ご認識の通りです。
投稿日:2025/03/03 18:48 ID:QA-0149072
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/03/06 13:58 ID:QA-0149226大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。