就業規則の表現について
育休改正にあたり就規を修正しているのですが、厚労省の見本規則例で「~条~項(本項)」と表現に接しました。
このカッコ内の「本項」を記載する意味をご教示ください。
無くても意味は通じると思いますが、あえて記載されているということはそれなりの意味があるのでしょうが…
よろしくお願いいたします。
投稿日:2022/09/26 18:42 ID:QA-0119413
- 総務の課長さん
- 東京都/その他メーカー(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
第〇条第△項(本項)とある場合には、その後に必ず、本項を使用しています。
例えば、第2条3項で、第5条第3項(本項)に基づくとありますが、
その後すぐのイロハのハで、本項の休業をしたことがないこと
ということで、第5条第3項を本項で置き換えています。
投稿日:2022/09/27 09:30 ID:QA-0119418
相談者より
大変すっきりいたしました。
早々のご回答まことにありがとうございました。
投稿日:2022/09/27 09:55 ID:QA-0119424大変参考になった
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。