端数分年次有給休暇の次年度繰越しについて

表題の件で考え方に関するご相談です。
例として当年度付与時点で有給が合計40日あったとします。

(内訳)
前年度繰越分 20日
当年度付与分 20日

そして、当年度内に半日の有給(0.5日)を1回取得したあとに、
1日の有給を20日取得したとします。

0.5日+20日=20.5日の有給消化となり、残日数は19.5日になります。
ご教授いただきたいのは、この時点での残日数内訳についてです。

(1)
前年度繰越残 0.5日
当年度付与残 19日

となり、前年度分の0.5日は消滅し次年度へ繰越し不可となりますでしょうか。

もしくは、

(2)
前年度繰越残 0日
当年度付与残 19.5日

となり、19.5日まるまる次年度へ繰越し可となりますでしょうか。
なお、繰越しの端数分は日単位として繰上げしないものとします。

20日取得したあと最後に半日(0.5日)を1回取得した場合は、
(2)になるのは理解できるのですが・・・

ご教授いただけますと幸いです。

投稿日:2021/09/09 00:12 ID:QA-0107429

londさん
北海道/商社(総合)(企業規模 5001~10000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

(2)です。
半休残の0.5日が別扱いで残るというものではありません。

投稿日:2021/09/09 10:26 ID:QA-0107441

相談者より

ご回答いただきありがとうございました。

取得の順番に関わらず(2)の考え方だとわかり、
疑問を解消することができました。

また、ご相談の機会がありましたら、
よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/09/09 22:21 ID:QA-0107478大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

考え方としては(2)になります。

投稿日:2021/09/09 12:19 ID:QA-0107450

相談者より

ご回答いただきありがとうございました。

複雑に考え過ぎていたようです。
シンプルに考えて良いことがわかり安心しました。

また、ご相談の機会がありましたら、
よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/09/09 22:21 ID:QA-0107479大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。